ドイツパンを食べてみたいです。 日本のドイツパン専門店で買った場合に、 ドイツパンが切れるようなパン切包丁を用意しないと 切れませんか? 安いパン切包丁では切れませんか? . 追加料金を払ってお店で切って貰うか。 切れたドイツパンが売ってたりはしませんか? . 調べた感じではドイツパンは塊のまま保存して 食べる分を切るみたいでした。

補足

回答ありがとうございます。 お店で購入時にスライスをお願いするようにします。 こちらのお店へ買いに行こうと思ってます。 http://www.schomaker.jp/order.html ロゲンブロート(細挽き)ドイツ産無農薬ライ麦100% 又は ベルリーナラントブロートドイツ産無農薬ライ麦50%ドイツ産無農薬小麦50% を買おうと思ってます。 あと棒状のプレッツェルを買おうと思います。 ハートのプレッツェルはドイツ料理屋さんで食べた事が あって美味しかったです。

料理、食材 | 海外生活67閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:10/10 11:40

その他の回答(3件)

ちゃんと研いであるのなら 普通の包丁でも切れますよ。 パン屋によっては頼めば切ってくれます。

こんにちは。 妻がドイツ人なので、週末はよくドイツパンを食べます。ドイツでは、保存する時は基本“塊のまま”で、食べる分だけ自分でスライスするのが普通です。面倒なときは、スーパーにあるスライス機で一気に切ってもらうこともありますよ。 安いパン切り包丁だと、軽くてパンが潰れてしまうことが多いです。あれ、イライラしますwww なので、ちゃんとしたパンナイフを買うのがおすすめ。そこそこ良いものは、ずっしりしてノコギリのようにギザギザが鋭く、スッと切れます。ヨーロッパのホテルの朝食ビュッフェで置いてあるようなタイプですね。 これならドイツパンだけじゃなく、フランスパンも気持ちいいくらいにスパッと切れます。安物のパン包丁にブチ切れる日々から解放されますよ

ドイツのスーパーではパン買ったときに全自動で何ミリか打ち込めば希望のサイズにカットする機械があるところもあるぐらいよ。 別に必ず塊のまま保存する必要はない。 各家庭にも電動のカットマシンがある感じで日本人からしたらパン切ってる音じゃない笑 あれパン切り包丁でっていうのは無理だと思う。 店で頼めばカットしてくれると思うよ