回答受付終了まであと7日
回答(7件)
私は前回の総裁選(石破茂が勝った時…)そろそろ日本の総理大臣も女性が出た方が良いからと考え高市早苗を応援しようかと思ったのですが… 思ったのですが… 彼女の政策を調べたら、こんな極右翼、とてもたまらないと思って応援を止めました! 同じ考えのフェミニストは多いと思いますよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
創価学会の圧力でしょう、信者は高齢者なので、そうなるのです。 それと、自公連立は26年間も苦楽を共にしてきた間柄なので、その友情からも高市に1票を投じてもよいのではないか、せめて自由投票にするなど。野党には投票しないが高市には投票しないとは、あんまりだ、それではケンカ売ってるようなものじゃないか。 公明党大阪府連は、連立離脱をしても、今後とも自公の選挙協力は維持すると、融和的なのに。
1998年の公明党の代表は浜四津敏子さんという女性でした。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%9B%9B%E6%B4%A5%E6%95%8F%E5%AD%90 30年以上前からある政党で、最後まで女性が代表になっていなかった政党は、日本共産党と自由民主党です。
かなりズレてますよね。 実際、自民党の英利アルフィヤ議員も公明党は女性の政治参加への強い思いを持った政党だと明言していますしね。
それはちょっとズレてるかな。公明党が離脱したのは恐らく高市が保守及び親米路線に行くから。中国と関係がある公明党からしたら都合が悪く敵対する形となったのでしょう。さすがに女性が嫌だからとかそんなくだらない理由で党が動くとは思えません。利権で動く人たちですから。