回答受付終了まであと5日

私が住んでいるところは大きい道路に面しているわけではないのですが、毎日のように深夜0時回ったくらいで、その大きな通りをバイクがエンジンをふかして走り回るのがうるさくて困っています。 ひとつのグループだけでなく、いくつかグループが走っているようです。 調べてみると、警察に相談すればパトロールをしてくれるようなところもあるようですが、特に対応がないという意見もありました。 警察に相談するのは効果はあるでしょうか。バイクは、明らかに違法に改造している音ではあります。

バイク24閲覧

回答(5件)

一番手間がかからないのは110番して現行犯で注意してもらうのが手っ取り早いです。 ただ相手が止まっていなければ鉢合わせさせるのは難しいですが。 あるいは対象者が写っている動画、写真を取って所轄警察署まで直接相談しに行く。 ナンバーまで分かれば警察の対応が変わってくるかもしれません。 ただ自分で警察署まで行くのは面倒ですよね。 他の方も言われているように例えすぐに対応してもらえなくても相談実績を作っておくのは大事です。 私の場合ですが、隣の家が不良の溜まり場になっていて原付に二人乗り、ノーヘル、ナンバープレート自体が付いてない等のバイクがよく集まって騒いでいました。 9月に入ってから特にひどくなり週に3、4回は通報する日々が続いていました。 ただ、相手の住所は分かっていて、一部バイクのナンバーも分かっていたので 「どこそこの住所からあっち方面にノーヘルバイク集団が走って行きました。ナンバーは何々です。」 という具合で通報していました。 先週とうとう警察が動いたらしく、隣の家にパトカーが止まっていて不良とその親が話しているのを見ました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

恐らく 貴方だけが苦悩している訳ではないので、自治会長に進言されてみては如何ですか? 個人単位では警察も多忙なので、直ぐに対応は難しいかも知れません。

警察に相談する以外には方法はないでしょう。 相談しても動かないのは、今回の件に関して以外にもよく聞く話ですが、自分でなんとかするにも「相談した」という実績はあったほうが良いですし、相談してすぐ動けば見っけものです。 警察が動かない理由は多々ありますが、動かしやすくするには「実害が出た」「多くの苦情が集まっている」「市議・町議から内談があった」などは動きやすいです。 地域の人で連名で苦情を言うのが比較的安全です。

相談して見ないとわかりません。

周辺住民が顔見知りだったり、町内会に入っていれば、どの人たちと一緒に騒音出してる人らの所に行って直接苦情を伝えましょう。できればその様子を動画で始終撮影。 で、その時の様子と、騒音出す週や時間をまとめておいて、所管警察署に持ち込みましょう。 ここまでするとさすがの警察もパトロール強化せざるを得ないので、検挙してくれるかもしれません。 詳細な情報を警察へ提供しましょう。