ベスパのLX150と同じET4空冷リーダーエンジン搭載のべネリアディバAD125に乗っています。電装部品なども同じリレーやスイッチ類が使われています。 先日、走行中にいきなり失火して以来、始動できません。 全く反応がなくうんともすんとも言いません。 ブレーキランプ点灯せず、ウインカー点滅せず、インパネ点灯、ライトはハイ、ローともに点灯。 家まで運んでチェックすると15Aのヒューズが切れていたので交換、ウィンカー、ブレーキランプが復活しましたが、 スタータースイッチを押すとヒューズが飛ぶ状況が二回あり、 以後ヒューズ飛びませんが、まったく反応しなくなりました。 以前ハンドル周りの配線が車体に触れていて同じ症状があり、 ハーネスを剥いて調べたところ、接地線の集合圧着部分に焼損を発見、修正しました。 ブレーキランプは復活したのですがウィンカーがつかず、ハザードスイッチを入れると、ウィンカーリレーはカチカチ言いますが、コントロールリレーからバネが震えるような音がしてインパネのウィンカーランプだけ点滅し、ハイビームのインジケータが薄っすらとついています。またコントロールリレーは結構と発熱しています。 エンジンが掛からない事については、ピックアップコイルの抵抗値は問題ありませんでした。 予備のECUを2つ試しましたが反応ありません。 接戦を再度圧着しなおすときに何かまちがえたのでしょうか? ウィンカーの接地線がハイビームに漏れ電流を流してるとか、、逆流してるとか、、、 この手のスクーターの電気回路は車体のアースと密接なかかわりがあると、先の質問で教えていただきました。 どなたかお詳しい方がおいででしたら、ヒント、アイデア、ご教授をお願いできないでしょうか?