回答受付終了まであと1日

ラクマで18金のネックレスを購入し、届いたので確認すると ネックレスの引き輪が戻らず、手で押さないと戻りません。 スタージュエリーの商品なのでショップに聞いたら、引き輪のバネが壊れているので交換に5000円以上かかると言われました。 他の貴金属店に行っても引き輪交換で 4000〜5000円かかると言われました。 この場合、どうしたら良いでしょうか?

回答(6件)

引き輪交換は、金が高いので今は結構お金かかる でも交換した引き輪を売る(下取り)ことができるはずなので もうちょっと少なくて済むかもしれない 油をさすとかで改善しない場合はそう考えてください

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

サラダ油より滑りを良くして引っかかりを解消するには、クレ551の方が良かったですね。酸化しにくいシリコンオイルなので。 サラダ油は酸化しちゃうので、入れすぎて中で固まったりしたらまたこれも面倒なことになるので。 手で動かして閉じる状態で、振ったりしてもパカッと口が空いてしまう状態でなければ、まだバネが断裂までは行ってないかと思われます。 中でどうなってるかはわかりませんが、バネは鋼材なので長い間に汗などが入り込んで塩が固まってるとかかな~?あくまで想像ですが。 食器洗い洗剤を濃いめに集めのお湯に溶いて漬け置き洗いして、引き輪を洗剤液の中で開け閉めしてよく洗い、同じくすすぎ洗いをして乾かして、551があるならペットボトルのキャップとかの小さな器に出して、液を爪楊枝の先につけて1滴位を写真の矢印のあたりに切れ込みがあると思いますので、そこに垂らして、何度か引き輪のレバーを動かしてオイルをなじませてください。 すぐに解消できなくても、何度かレバーを引いたり閉じたりしてたら、オイルが馴染んできてスムーズに開閉出来る様になるんじゃないかと思います。 漏れ出てきたオイルはティッシュなどでよく吸い取っておいてください。 私はジュエリーを検品して納品する側の人間ですが、引き輪って新品でも当たり外れがあって、メーカー出荷時にも検品を経ているはずなのに、引っかかりがあって、開けるときにガリッとした感触があるものとか、バネが閉じにくいものとかもあるんです。そんなときにはクレ556ではないですが、シリコンオイルを潤滑剤に入れ込んで滑りを良くしておきます。 フリマなどの個人間取引だと、売ってる側も商品知識がない、わざと不良品を出品したわけでなくても、ずっと使わなかったから売っちゃえ程度で、店舗で売っる新品のように検品などはほぼしていないと考えたほうが良いです。 当たり外れが大きいけれども、あなたが気に入ってその金額を出しても欲しかったものでしょうから、軽いメンテはやって当たり前程度に考えて、定価より安く買った分、そのリスクも考えて取引きしましょう。 うまく使えるようになると良いですね。

ラクマの事務所はメルカリより対応素早いですよ。一度事務所に相談してみた方がいいのではないでしょうか?

この返信は削除されました

引き輪の可動部に油を差して何度かツマミを前後させてやると、スムーズに戻るようになるかも知れません。バネが壊れるというのは滅多になくて、パイプの中に汚れが詰まっていることが多いです。油を差してやると多少改善しますが、機会があったら超音波洗浄した方が気持ち良いです。 今は金が非常に高価なので金具と言えども高くなってしまいますね。

もう取引終了されているのなら相手に連絡もできませんし、ご自身で交換されるしかないと思います。こういったことは難しくて、売り手側にある時はちゃんと動いていた、とか言われるとどこで壊れたか証明もできませんし。