ベストアンサー
私もチャーハン大好きだし餃子も大好きで単体だけ食べたい時もあるのですが、チャーハンとか餃子だけ頼むのは店側の想定外ってらーめん店もあるみたいです。 タブレットでオーダーするシステムの「魁力屋」というチェーン店に入って、タブレットで「焼きめし・餃子セット」だけ頼んだら、なにも言われずに普通に焼めしと餃子が出てきたんだけど、最後の最後の会計の時になって「焼きめし・餃子セット」はラーメンと一緒に頼んでくれないと困るとバイトらしき店員に言われました。タブレットで普通に注文出来ちゃったんだし、最後の会計の時になってそんな事言われても困ると文句を言ったら、その場は何とかなりましたがちょっと嫌な気分になりました。そのバイトの人はそういう風に教えられたからそう言ったんだと思いますが、こんな店もう二度と来ないと思いました。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:10/7 4:45
その他の回答(22件)
メニューに単体で注文した時の金額も表示されているなら、マナー違反ではありません。 日高屋や幸楽苑のチェーン店でも麺類が付かない餃子定食などあるのでね。 券売機タイプで、明らかにラーメンとセットで注文するであろう料金設定のサイドメニューは判断分かれると思う。炒飯ならそれだけでも食事になるけど、煮卵だけ食う客いますか?って話ね。
チャーハンってサイドメニューなんですか? ラーメン屋さんに行ってラーメンを食べて、サイドメニューでチャーハンって、、、 食べきれません。
チャーハンがサイドメニューという立ち位置ならマナー違反です。 てか店それぞれの部分もあるかもしれませんが 店の反応見る限りその店だとマナー違反だとわかりますよね? ラーメン屋じゃなくて町中華なら別にいいですけど。
難しいですね・・ ではもしその店が比較的繁盛していない店ならどうでしょうか? 420円のチャーハンだけでも喜んでもらえる気がしませんか? 私は心のどこかでその可能性に・・・・
一人前の料理の値段になっていたら、 特に問題ないと思うなぁ~\(^o^)/ 半チャーだけとかだと、、、 お店側も、何も言わないと思うけど、 う~ん、、、 となるとは思うなぁ~。