はま寿司のウニ包みという商品がCMで流れてますね。 CMではウニがしっかり乗っててめちゃくちゃ美味しそうでコスパも良さそうですが、実物はもっとショボいですかね?

画像

飲食店2,000閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

高級食材に似せたウニを使っています よく、下のほうに実物とは異なる場合がありますとか小さく書いてありますよ

私もあのCMが気になって検索したら、画像載せてる人が居ました。 量は全然少なかったですけど色は良くて美味しそうに見えました。 (その人は味には触れず、ウニの量が少ないとクレームつけてやったぜ!と書いていました。。。(;´Д`)) ミョウバン云々書いている方がいらっしゃいますが、塩水ウニもしくは殻付きウニ以外はミョウバンの使用は避けられません。 一般的な回らないお寿司屋さんでもウニって言ったら箱ウニ(ミョウバン必須)を使ってますし。 高級すし店なら殻ごと仕入れて中身をほじって乗っけるんですけどね。少しランク落ちた店なら塩水ウニ。ただ、どちらも高いので並のお寿司屋さんではそこまでしてられないのが現状だと思います。 なので普通の回らない寿司屋のウニの味が許容範囲なら試す価値はあると思います。

新潟のはま寿司ですが写真と同等かそれ以上の量が乗ってて満足しました。ちょっとぐで〜っとしたのもありましたが、風味もまあまあ良かったです。 地域によるんですかね。人の多い地域だと少量にしてたくさん売ろうとしたり?

酢飯の上にちっさいウニが1つのってやってきました 写真との違いに笑いが出ました

私も、うにつつみ注文しましたが、かなり、しょぼかったです。 店側に、その事を伝えたら、新人に、指導が行き届いてなかったと謝罪。 本当に呆れる。