宝塚歌劇団の皆様の早着替えについて疑問です。 最近、宝塚歌劇団の舞台を見て虜になった者です。 トップ男役さん、娘役さんのあの早着替えはどうやってやってるんでしょうか? 流石に舞台の裏では男性が居たりして、下着姿になるとは考えにくいと思いまして。 ドレス等は上から着てるのは分かりましたが、全く違う服を着る時はどうしてるんでしょうか? あともう1つ失礼します。 女性特有の生理ですが、団員の方々はどの様にしていらっしゃるのでしょうか? 本当に無知ですみませんが、どうしてもモヤモヤしてしまい質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

宝塚 | ファッション3,803閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

3人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

たとえば衣装のボタンですが あれは本来のボタンじゃなくただの装飾で すぐ脱着できるよう マジックテープのようにすぐばりばり はがせる止め方してるんですって。 機能性を重視してデザインするそうです

ちゃんと早替わり室ってあります。 早替わり室にいけないくらい早い早替わりは中に着込んだり 上だけかえたりします。

普通の衣装チェンジの部屋とは別で早変わり室が舞台近くにあります。カーテンのついた小部屋みたいなもの。その中で舞台用下着になります。 早変わり手伝いはさすがに女性の衣装部さんのはず。あとはお手伝い下級生がつきます。 生理はピルで調整したり、水泳選手みたいに漏れない対処します。

元雪組トップスターの麻実れいさんが、男性スタッフが後ろをバタバタと走っている中、着替えをしていたみたいなことを語っている動画を見たことがあります。 胸を隠すような仕草をしていたので、やっぱり嫌は嫌だったんでしょうね。

自分が女性なら生理対策はわかるのでは? 私は結婚式や新婚旅行はかぶるのが嫌だったので薬で生理の日を調整しましたねぇ。 水泳選手も生理の時でも対策してプールに入られますし。それほど特殊な疑問ですかね?(・_・;