• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • インターネット、通信
  • インターネットサービス

回答受付終了まであと2日

abcdefg

abcdefgさん

2025/10/7 10:05

00回答

ソフトバンクAIRとは月いくらですか? それよりお得AIRは有りますか?

インターネットサービス・6閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ログインして回答

回答受付中の質問

ウイルス対策、セキュリティ対策

Redmine Studioが安全なソフトか教えてください。 以下のサイトより、Redmineを拡張して、手間なく工数入力ができるようになるソフトと説明されています。 https://www.redmine-power.com/ 以下の点で不安に感じています。 ・Redmine Powerという組織が運営しているようですが、組織情報が少ないです。 ・無料でこのソフトを配布する側のメリットが不明確です。Redmineを拡張する似たソフトで、Lycheeがありますが、こちらは有料版で、運営組織も明確です。 ・「setup_RedmineStudio_v8.5.0.exe」を入手しようとすると、McAfeeが「hti!0e235acl」を警告検出し、導入できません。

0
10/12 12:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 現在iTunesカードでチャージした、ポイントでDAZNは契約できませんか?

    0
    10/5 15:02
  • モアラ MOALA チケット AppleIDでのサインインで、マイアカウントにログインしたいのですが、サインイン情報を入力後、何度やっても別の関係ないページ(自分が以前見た検索画面等)に飛ばされてしまいます。 そのためログインできない状態です。 自宅のiPadからは問題なくサインインしてログインできるので、端末の設定の問題だと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?困っています。

    0
    10/5 15:03
  • ABEMAで「◯月◯日まで無料」と書かれているものもありますが、この「◯月◯日まで無料」はどこかで確認出来ますか。

    0
    10/5 15:05
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • サイトの信頼度を確かめる方法ってありますか?

    0
    10/5 16:02
  • 光回線について。 社員寮に住んでおり、来月からリモートワークを始める予定です。現在WiMAXのモバイルルーターを使っているのですが、回線が安定しないため、光回線を利用したいと考えています。 社員寮に入る際「マンションは光回線だが、各戸への引き込み工事は個人負担で行ってもらう。プロバイダはどこの業者でも自由。」という説明がありました。 この説明文から、私が光回線を利用するには、①光回線のサービス利用契約、②宅内での光コンセント設置工事、③プロバイダとの契約、の3つを行う必要があると思ったのですが、認識として合っているでしょうか? また①に関して、説明文からはそもそもどこの会社の光回線を引いているのかがわかりませんよね...?基本的に既ににひかれている光回線事業者のサービスを契約することになるのかと思っているのですが、これは社員寮管理者への確認が必要でしょうか? 試しにNTT西日本フレッツ光のエリア検索ページから調べたところ、「ご指定の建物で フレッツ光をご利用いただけます」と表示されました。申し込み画面に進んでみると、「『フレッツ光 全戸加入プラン』お申し込み(入居者さま用)」という画面が表示されました。これは、建物に引かれているのはNTT西の光回線であるという認識でよいのでしょうか?建物の光回線が全戸加入プランで引かれたものであるならば、前述の①②③の支払いは入居者負担なのか建物の管理会社負担なのかどっちやねん。。。となってしまい混乱中です。 文章がまとまらず申し訳ありませんが、 ・光回線の利用のため私がしなければならないのは、①光回線のサービス利用契約、②宅内での光コンセント設置工事、③プロバイダとの契約、の3点という認識でよいでしょうか。 ・建物に引かれているらしい光回線は、NTT西日本のものであり、「フレッツ光全加入プラン」が建物管理会社のもと契約済みである可能性はありますか? ・建物の管理会社に何を確認すべきでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

    0
    10/5 16:35
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • docomo光を使ってます。テレビ、電話、ネット全てがdocomo光回線頼みですがテレビを見ていたら突然テレビ画面が消えて「受信が出来ない」という表示が出ました。 その後電話もインターネットも繋がらない状況。docomoに連絡すると光回線の信号が入ってないようで修理に来るのは5日後。 ネットだけでもなんとかしたいです。 良い対応方法を教えて下さい

    0
    10/5 16:41
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • SNSでは広告収入目当てに、外国人ゾンビ垢が大量発生していますよね。 マルチポストは良くないと思うのですが。 明らかに内容が同じで、返答として成り立たないマルチポストは全て削除できないのでしょうか?

    0
    10/5 16:52
  • 至急!! プロバイダー契約が突然切れた時にやるべきこと、手順、最善の策を教えてください。 状況としては、 先日契約していたプロバイダーから封書が来た 内容は支払い方法の変更のお願いのようなもの しかし、契約して十年近く経っていて、支払いも毎月滞りなく起こっていて、こんな案内がきたこともなかったため、その案内の意味がわからず、 変更したら便利だよという内容なのか、もしくは詐欺かなにかだと思い込んで放置してしまいました。 その後、プロバイダーから追加でハガキがきていてことに気がつきました。 いついつまでに手続きをしないと○日に解約になると言った内容で、慌てて電話しました(解約日とされている前日に) オペレーターの方へ状況を説明したところ、そのやり取りの中でNTTファイナンス?が回収代行をしていると言われ、封書が来た時期のことを思い出すと、長年ドコモと契約していたものをmnpで解約して、サブ機を新規で契約し直したことでした。 これが原因になっている可能性が高いとなり、オペレーターの方が取り急ぎ猶予処置を取ると言ってくださって、問題があれば翌日(昨日)電話すると言われました。 問題がなければ電話しないとのことで、昨日は連絡がなく、言われた通り返送用の書類を送ってホッとしていました。 しかし、今日の午前中に電話があり、間に合わず既に解約手続きがされてしまった。との説明を受けました。 今も自宅のインターネットは使用できているので、そんなこととは思わず、今とてもパニックになってしまっています。 きちんと確認をしなかった自分の落ち度です。 自分が悪いのですが、ネットが使えないととても困まるのでこの手のことにお詳しい方どうかアドバイスをください。 ネットに詳しくなく、元々プロバイダーのキャンペーンのセットにそのまま契約していて、時々速度などに不満はあったものの、そのままにしていました。 乗り換えもいずれは検討していたのですが、急なので判断が全くつきません。 自分で少し調べた限りでは、ネット回線が生きてるうちにプロバイダーのみとりあえず契約した方が良さそうだと思ったのですが、事務手数料や縛りなどがあると考えると一時的にって決めていいものなのかわかりません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに沖縄在住です。 踏むべき手順、マンションタイプでおすすめのものなどもあれば教えてください。 どうかお力を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    0
    10/5 17:02
  • 光回線やホームワイファイで3年使うので激安というプランはもうないですか? 最近はキャンペーンで最初はとても安くして 急に上がるスタイルが多いです。 売り方なのでトータルは同じようになるのですか?

    0
    10/5 17:16
  • Uネクストのポイントが2500ほどあります これは2か月課金してしまったで合っていますか?

    0
    10/5 17:21

インターネットサービス

【100枚】BeRealの異議申し立てはどこから送ればいいでしょうか?メールですか? 昨日のBeRealで性的っぽく見える描写があったのでそれで引っかかってアカウントがロックされてしまいました。多分 異議申し立て送ったことある方がいればどんな感じで送ったか教えて欲しいです。

0
10/12 16:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

Android

スマホのFaceIDとandroidの顔認証って何が違うんですか? androidの方使ってますが精度が良くないとか?なら使わない方がいいですか? 写真で解除できちゃうとかのレベルじゃないですよね? スマホによって精度違いますか?pixel8a使ってるんですが。 銀行によってはFaceIDしか生体認証登録できないのあるし。 androidで顔認証登録しても突破されたら意味無いですよね。 指紋認証は精度悪いし、パスコード認証の方がいいですか?

4
10/12 11:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

インターネットサービス

5chのワッチョイスレに書き込んでる人達に安価をつけて 「お前どこどこに住んでるんだってな!」 とか 「IPアドレス 09.139.111.334 IPバージョン IPv4 IP種別 グローバルIP ホスト名 my99-999-050-189.kkv07.spmode.ne.jp」 みたいなことを、身元の特定がすんでるかのように都度書き込んでプレッシャーをかける統失っぽい人が常駐してるんですが、 当の統失っぽい人のレスだけはワッチョイ非表示でなされています。 一体どうやってるんでしょうか? IPとホスト名の特定も含めて管理者でもない人間ができるんでしょうか?

0
10/12 16:14

ウイルス対策、セキュリティ対策

パソコンのウイルス対策ソフトの事で質問させていただきます。 今PCに有料のウイルス対策ソフトがインストールされています。 もう少しで一年の更新が来るのですが、有料のウイルス対策ソフトは必要でしょうか? 必要とか、必要じゃないとか、有料のじゃなくても良いとか色々な意見を見かけるので、迷っています。 普通にネットサーフィンをするくらいで、特別な事はしていないレベルの使用度です。 OSはWindows11です。 PC関係に詳しくないので、必要なのかアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

6
10/12 8:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

法律相談

開示請求は被害者本人ではなく代わりの人が行うことはできるのですか? 例えばA氏をB氏がインターネットで侮辱して、B氏本人は気にせず開示請求する気がなくても、B氏の友人のC氏が「俺の友人を侮辱して許さん」と代わりに費用も出して開示請求することは可能なのですか?

2
10/12 15:24

パソコン

ZOOMの操作について オンラインでとある会社が開いている講座を受けているのですが、受講者のうち1人だけクセの強い不気味な背景で、厚化粧のおばさんが画面をONにしています。 先生が映ってる画面を見ながら話を聞きたいのに、先生の真下に画面表示されて、背景だけでも目に痛いのに、大袈裟なリアクション等が目についてとてもイライラします。 他の受講者の方は画面を切っています。 この特定の人だけを非表示にすることはZOOM上の仕様では、可能でしょうか? 可能であれば操作方法を教えていただきたいです。

0
10/12 16:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

Amazon

(詳しい方教えてください) Amazonプライムの無料お試し(30日間)を今始めましたが 仮に30日以内にAmazonプライムを退会した場合、料金はかかりませんよね??

1
10/12 14:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

インターネットサービス

グーグルパスワードマネージャーに保存されたデータを別のアカウントに移植することは可能ですか?あれば方法教えて下さい。 メアドに迷惑メールが増えてきたのでアカウントを新調したいです。 整理しようと思うのですが、アカウントの違うものにパスワードなどのデータは移せますか? パスワードマネージャーに表示されるタイトルとサイト名・会社名が違うものもあるので備考のメモなども残しています。それらも移したいです。

0
10/12 16:02

ゲーム

ディスコードのサーバーに入ったときの画面についての質問です。 サーバーに入ったら下のような画面になったのですが、この仕組みがどうなっているのか気になります。 自鯖で作ってみたいので教えてください

0
10/12 16:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

メール

今日こんなメールがきたのですが詐偽でしょうか。。? 調べたらミュゼプラチナム去年ぐらいに契約して一度もいってないのですが こちらになにか不利があるのでしょうか。、?

1
10/12 14:33

ホームページ作成

ある探求をしているのですが、それに関する仮説を立てたく、なるべくたくさんの方にご回答頂きたいです。そのため、Xにてアンケート(フォームを提示)募集しようとしているのですが、身バレなどしないでしょうか? 誰かやったことある人の意見が聞けたらと思います。 ご協力よろしくお願いします。 ちなみに、この探究していることは公の場で披露するものです。また、フォームはGoogleformを使用する予定です。

0
10/12 15:54

ウイルス対策、セキュリティ対策

5年ぶりくらいにノートパソコンを開きました。 ネットつながりましたがかなり重く、 Windowsアップデートは デバイスに重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムがありません、とでています。 何をすればいいのか、ウイルス?対策になにかしたほうがいいものがあれば教えてください。

1
10/12 15:50

メール

メール転送サービスのCLUB BBQ Premiumがサービス停止している件で、お教えいただきたいと思います。 運営会社がサービスを放棄して、停止させたと仮定した場合、サービスに登録、利用していた個人情報は漏洩しないでしょうか。 現在も、CLUB BBQ Premiumで利用していたメールアドレスは生きているようで、運営の受信サーバーにはメールが届き続けているかもしれない状況です。 (送信してみると、該当のメールアドレスは存在しないという、メッセージが返ってこない) 運営のホームページも停止しているので、メールアドレスの利用を止めることもできないです。 氏名やメールアドレス、転送先メールアドレスなど登録していた個人情報だけでなく、届き続けているメールには、当然受信側だけでなく送信側の個人情報も含まれているので、もしそれらのメール内容も漏洩するとかなり被害が出そうです。

0
10/12 15:48

ドコモ

docomoのメールアドレスの仕組みが分かりません。Dアカウントに登録されているウェブメールとケータイメールの違いについて教えてください。代表連絡先メールはiCloudメールにしています。 docomoのメールアドレスを一切使っていない(そもそも受け取れるようなアプリも入れてない)のですが、大丈夫ですか?色んな通知などは代表連絡先メールに行くということなのでしょうか?でもdocomoからのメールなどを受け取った記憶が無いので、結局はdocomoのメールアドレスに全ていっているのでしょうか

0
10/12 15:43

インターネットサービス

なぜ、2ちゃんねるみたいな掲示板は 関西弁で投稿する文化なの?

0
10/12 15:37

インターネットサービス

ヤフー知恵袋はヤフースタッフの方も確認などで見ていると思うので、どこに気をつけてますか?

1
10/12 13:46

ホームページ作成

ロリポップのMT7(Pro r.5404)で子サイト再構築しても生成ファイルが出力されない ▼▼▼ ロリポップにMT7を設置したのですが、再構築ボタンを押しても生成ファイルがどこにも出力されなくて困っています。再構築ボタンを押した後の挙動:完了メッセージ出ますが、エラーは出ず、xxx/フォルダにも何も変化なし。 MovableTypeは4と5を今まで使用しておりました。 【環境情報】 | Movable Type バージョン | Pro r.5404 | | Professional Pack バージョン | 3.11 | | サーバー | ロリポップ ハイスピードプラン (PHP 7.4 Lightspeed版) | | 初期ドメイン | http://xxx.moo.jp/ | | 独自ドメイン | http://xxx.jp/ | | ルートディレクトリ構造 | ├── index.html ├── mt/ ├── xxx/ 生成された子サイトのファイルが排出してほしい場所 | 子サイト設定 | 公開パス:https://xxx.jp/AAA/ サイトパス:/home/users/0/moo.jp-xxx/AAA | | その他 | ・ロリポップで独自ドメインの公開フォルダは未作成(必要なら作成します) ・MovableTypeはデータを生成するだけに使用しています。xxx.moo.jpとxxx.jpは同じルートでかまわないです。 ・デフォルトのMont-Blancテーマを使用(子サイト作成時に親からコピー) ・ブラウザキャッシュ/クッキー削除や別ブラウザで試しましたが変化なし ・生成先ディレクトリ(xxx/)のパーミッションは755に設定済み **【試したこと】** - 再構築タイプ:全ページ再構築、子サイト指定再構築を試しましたが同じ。 - 子サイトのテンプレート(インデックスなど)はデフォルトで設定済み。 - 公開パス(https://xxx.jp/AAA/)に直接アクセスすると404エラー。 再構築ボタンの横のプレビューを押すと404エラー - mt-config.cgiにStaticFilePath /xxx/ を追加して再構築試しましたが変化なし。 - 出力ディレクトリ(xxx/)の親ディレクトリもパーミッション確認(755/644)しました - サイトテーマがちがう? - mt.cgiは初期ドメインでも独自ドメインでもアクセス可能。 mt-config.cgiの内容(一部抜粋): ``` ## REQUIRED SETTINGS CGIPath /mt/ StaticWebPath /mt/mt-static/ # DATABASE SETTINGS ObjectDriver DBI::mysql Database *** DBUser *** DBPassword *** DBHost *** DefaultLanguage en_US #DefaultLanguage ja # Permissions DirUmask 022 FileUmask 022 UMASK 022 # 生成ファイルの保存先を明示 StaticFilePath /xxx/ ``` **【質問】** この設定で生成されない原因は何でしょうか? ロリポップとシックス・アパートの両方に問い合わせましたが、いずれも「サポート対象外」との回答をいただき、対応方法が分からず困っています。 もし同様の環境で問題なく動作している方や、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

0
10/12 15:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

X(旧Twitter)

本垢ではないのですが最近よく使っているTwitterアカウントが数ヶ月前からシャドウバン(サーチバン)されています。具体的にいつからかは忘れたのですが、5月下旬頃はまだ検索に引っかかっていました。 興味関心のチェックは全て外しました。できれば今年中にもバンを解除したいのですが、何か効果的な方法はありますか?

0
10/12 15:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

インターネットサービス

犬を「イッヌ」と呼んだり、猫を「ヌッコ」とか「ヌコ」って呼ぶのは、どこの誰が言い出して、何が始まりなんですか? ネット掲示板とかSNSで広まった言葉だと思うけど、起源や初出は分かりますか?

2
10/12 15:12

コミュニケーションサービス

Teamsには「アカウント追加」というものがあるんですが、これは2つのアカウントで同時ログイン状態を維持する事ができるわけではないんですか? 例えば、A、B2つのアカウントのいずれかにチャットがきたら、通知が入るみたいな そういうシステムはない?

1
10/11 16:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

アパートのWi-Fi契約について質問です 今年の4月に引っ越しをしました。 そのアパートは築6年くらいで通信料無料と書いてあったのですがギガ数的にはLINEがスムーズに送れるくらいとのことで、追加料金を支払いテレビでYouTubeを見れるものに切り替えました。 契約手数料3300円+通信料月々2800円 2年契約です。 今月に入り、物が古くなってるため 新しく光をいれるから今使っているものが使えなくなると言われました。 無料だったものが500円かかり、さらに私が契約しているものは、 契約手数料3300円 1年間は2420円、それ以降は3520円 2年契約で途中解約は残りの月分✖️1100円 かかるとのことです。 2年建ったら引っ越しをしようと思っていたため、途中解約のお金は絶対払わなきゃいけないし、再度手数料も払わなきゃいけないのでしょうか。月々のお金があがるのはしょうがないですが、アパートの都合なのに無駄なお金をこっちが負担しなくてはいけないですか? アドバイス等あればお願いいたします。

2
10/12 13:58

インターネットサービス

2chのまとめ動画とかでよく見る、人の枠に出る虹色の動く枠はどこで手に入るのでしょうか?

0
10/12 15:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

コミュニケーションサービス

少し前まではネットではスルースキルが無いと、とかそれを持ってることがネットを上手く使う条件みたいな認識があったと思うんですが、 今のネットは少しのことでもすぐつっかかって炎上させようとしているのはなぜだと思いますか? そもそもスルースキルという言葉すらあまり見かけなくなりました。世代交代があったのでしょうか、それともやはりみんなが昔よりストレスを抱えやすくなってきているのでしょうか。どう思いますか?

1
10/11 17:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ウイルス対策、セキュリティ対策

ネットバンクや証券会社の連絡先メールアドレスを長年フリーメールにしてるのですが、危険ですかね? もう15年以上も、家族全員ヤフーメールをネットバンクや証券会社の連絡先に設定しています。 今までプロバイダのメールってものを使ったことがなく、簡単に取得できるヤフーメールを使っていたのですが、これってやめたほうがいいですかね? 数千万も入っている銀行口座もありますし、年老いた父親のメールボックスには毎日多くの詐欺メールが届きます。 既に認知機能がおとろえてきているので、今までは気を付けていてもボケてしまって 詐欺メールからログインして…ってことも考えられます。 そういうのも含めて、プロバイダメールに変更したほうがよいでしょうか? と思って今調べたら、nuroってプロバイダメールがないみたいですね… じゃあやはりフリーメールを使うしかないですよね?

5
10/12 14:09

パスポート

NAVERの不正使用判定(大量生成ID)をされ、ログイン不可になってしまいました。 問い合わせをして3日経ちますが連絡が何もなく困っています。 パスポートを添付して何度か送っていますし返事が来ないから対応してほしいと問い合わせメールにも何度か送っているのですが対応がなく困っています。同じような状況の方の投稿を見ても半日とかで連絡がきている方が多い気がしているのですが何故なのでしょうか。 新しくアカウントを作ろうにも認識メールも届かず新たに作ることもできません。 何か解決方法があればおしえてほしいです。

0
10/12 15:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

インターネット接続

BIGLOBE光のルーターとして「tp-link deco be85」を使用しているのですが、switch2にWiFi接続したところNATタイプFと判定され、 マリオカート等の通信対戦が出来ない状態です。Decoのアプリで設定を変更すれば改善出来るのかもしれませんがやり方が分からないのでご教授願いたいです。

1
10/12 8:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

コミュニケーションサービス

Medteriaで、医学生の人とかと連絡先交換とかしたいんですが、何か良い方法あります?スレ立てたりするとたぶん同期に通知がいくような設定になってると思うんですが

1
10/12 11:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

Yahoo!知恵袋

前から思っていたのですが、どんなにしっかりしている人でも知恵袋やLINEなどで誤字 変換ミスなど起こします。 これは サーバーだか人工衛星だかのコンピューターが送信エラーを起こしているのでしょうか?

0
10/12 14:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ホームページ作成

私は現在Studioというサイトを使ってウェブサイトを作ろうとしています。 ヘッダーを追尾させたんですが、スクロールしてくと、文字が重なったり、写真が重なったりしてしまいます。 重ならない追尾ヘッダーのやり方を教えてください。

0
10/12 14:54

メール

GRLにログインしたいのにずっとエラーが起きてログインできません。パスワード再設定したくても、またログイン画面に飛ばされてまた同じ様になってしまいます。 違うメアドでも新規登録して、ログインしようとしても同じでした。 急ぎで買いたいのでとても困っています。直し方とかありますかね?

0
10/12 14:52

Android

昨晩、画像編集アプリを探していていろんなサイトにメールアドレスをうって会員登録をしてしまいました。 そのせいか、突然大量の通知がきてアンチウィルスソフトの期限が切れた、お使いの端末はハッキングされています、電話を保護するためにクリックといったないようです。一応スマホの設定からセキュリティを確認したら問題ないと表示されたのですが、まだ少し不安です。あとずっと前述のような警告がきます。これは本当にハッキングなどの外部からの攻撃でしょうか。また、このすごい数の警告はどうすれば来なくなりますか?機種はアンドロイドです。

2
10/12 10:37
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

インターネットサービス

フレッツ光ネクスト(1gps)に契約しようとしています。 1ギガのおすすめルーターあったら教えてください。

1
10/6 20:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

インターネットサービス

開示請求に関して質問です。 プロバイダの発信元のログの保存期間の問題で、投稿から一定時間が経過すると発信者の特定が困難になると聞いたのですが、本当ですか? 知恵袋の2020年、つまり5年前の投稿を開示請求で賠償請求するのは古過ぎて不可能ですか?

1
10/12 14:29

ゲーム

ウォーキングデッドをやりたくて日本語訳をするためにPCOTというアプリを入れました。 使い方などを調べているとランタイムというものもいると書いてあってダウンロードしようとしましたがそもそも存在しなくなってました。 なにかいい方法ありませんか? PCOTのフリー選択で毎回翻訳するしかないんでしょうか

0
10/12 14:47

インターネットサービス

ドコモ光について教えてください プロバイダはOCNを使っていますが 今は、OCNはタイプAですよね? 昔はタイプBだったはずですが いつから変わったのでしょうか? でも、支払いは¥5,940のままです これはどういう事なのでしょうか

2
10/11 10:02

インターネットサービス

フレッツ光の全戸加入プランに入居者として申し込みました。 ホームゲートウェイが届き、開通日にセットアップをしましたが、IPv4対応のサイト等が見れません。IPv6対応のサイトは見れます。 IPv6は繋がるということは、NTT側の問題ではなく、プロバイダ(ぷらら)側でIPv4 over IPv6が有効化されていないという認識です。 ただ全戸加入プランなので私がプロバイダ側に直接問い合わせることはできず、一旦マンションの管理会社に問い合わせてみたら、NTTに確認してみると言われました。 なるべく早くインターネット接続したいのですが、どうすればいいでしょうか?

0
10/12 14:44

インターネットサービス

Google マップでビジネス登録で業種の検索でキーワードを入力すれば表示されるように設定したいのですが、できません。 どのようにすればよろしいでしょうか?教えていただけますか?

0
10/12 14:43

ウイルス対策、セキュリティ対策

アサヒにサイト攻撃した、ハッカーの名前が Qillinだとか、なんとか、読み方によっては、 クィリン、クリン、•••キリンとも読めそう。これってKIRINを貶めようとしていませんか?

1
10/12 10:12

ウイルス対策、セキュリティ対策

パソコンがトロイの木馬ウイルスに感染した、すぐにマイクロソフトのサポートに電話をしろ、とのメッセージが画面に出てこれは消せた。 ウイルスバスターを使っているが、このスキャン機能の過程で、毎回トロイの木馬が認識スキャンされているが、結果は問題なしとされる。いつか暴れだすのか。なぜ駆除できないのでしょうか。

2
10/12 11:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

メール

Thunderbirdを複数のアカウントで使用していますがアカウント別に表示(受信トレイ等をアカウントごとに表示)したいのですがだいぶ昔にやったので忘れました。 やり方ご存じの方がいれば教えて下さい。

0
10/12 14:33

インターネットサービス

wihi(引越し)について質問です。 ドコモ光を契約中です。 引越しに伴い移動の連絡をしたところ 現在の住まいは東日本エリア 引越し先は西日本エリアとのことで 移動だと費用が掛かるため、東日本を解約し 新たに西日本を新規契約の方が得だと ドコモ光の方から言われました。 その際、プロバイダーも変えると 工事費用が後にdポイントで還元されるとの説明をされ、プロバイダーを指定されました その流れに押されプロバイダーの契約をしてしまいましたが、良く調べてみると 通信速度が少し遅いのと、得では無いことが分かりました。 プロバイダーを変える意味があるのか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

1
10/5 19:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

メール

メール保存と転送について、たすけてください。 いまつかっているメールアドレスをてばあ変更しなければならず、いまのメールアドレスでためこんだメールをあたらしいメールアドレスに転送しなければなりません。 まとめて複数のメールを転送する方法はありますでしょうか。何本でしたらまとめて転送できますでしょうか。 アウトルックのメールです。

0
10/12 14:25

メール

迷惑メールについて質問です!! これは迷惑メールでしょうか? 優しい方教えてください꒰ᐢ⸝⸝´ඉᯅඉ⸝⸝ᐢ꒱

1
10/12 14:07

スマホアプリ

すまほとかとか 新あぷりに 入る時 つい さっと入れる まいくろそふと赤 で入るのは やっぱ まずいでしょうか 或いは ぱそだと 他 サイト イン用のとかとか 一々 メアドとか入れて 設定してますか?

0
10/12 14:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

Windows 10

ウインドウズ10を使い続ける、つまり11にアップデートしない選択はありますか? セキュリティの問題だけなら、他社(日本大手)のセキュリティを入れていて、証券会社に入る時は必ず他社セキュリティ→証券会社の厳しいセキュリティを通過してからでないと開かないようにしています。これでも危険でしょうか?

6
10/12 9:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

メール

至急です! ケータイを機種変してデータ移行もしてログインをしている最中なのですが、 Googleをログインしようとしたところずっとこのような画面が出てしまいログインができません。 Gmailのメアドではなく、softbank.ne.jpで終わメアドなのですが二段階認証という画像のような表示が出てしまい、ログインも出来ないため画像に記載されているgメールアプリを開いても表示▶︎はいも押せない状態です。メール、メッセージ、Gmailにもどのなにもメッセージは届いてないです、、、。 YouTubeのログインのアカウントもSoftBankのメアドなのでログインできないと困ります、、どのうよにしたらログインできるか教えて頂きたいです。どなたかやり方わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

1
10/12 13:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

インターネットサービス

これって光回線が使えますか? 新しいアパートのコンセントにこの光コンセントが付いていたんですがソフトバンク光などに契約すれば工事なしで光回線のネットを使うことはできますか?

2
10/12 13:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

政治、社会問題

国勢調査の再確認メールやら、国勢調査関係のメールが何通か来るんですが… 詐欺なら「これらは詐欺だ!」とお国の方でTVやメディアなどではっきり言ってもらわないと何が詐欺なのか分からなくなりますよ?

2
10/12 13:18

メール

このようなメールが来たのですが、どうすればいいですか?Microsoftからメールが来たのは初めてでonedriveというのも初めて見たので分からない事ばかりです

2
10/9 19:16

メール

ペアーズに登録したことがないのにメールの認証コードが届きました。数日前には同じメールアドレスにカドルというサイトからのメールも届いていました。 勝手にアカウントを作られているのかと、そのアドレスを使ってログインを試みましたが、登録はされていないようでした。 その後ペアーズの偽メールアドレスから領収書が送られてきたのですが、これは無視していいのでしょうか?

0
10/12 13:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

メール

outlookのメール保存についておおしえください。 たとえばなのですが、 パソコンのAとBがあり、それぞれのパソコンに別々のOFFICE(outlook)が入っています。 Aで受信したメール(オフィス365)はサーバーに保存されていたので、ローカルに必要なメール(整理したうえで)をフォルダごとコピーしてきました。 これをpstファイルでエクスポートして、 Bのパソコンのローカルに移したいのですが、 ABのアカウントで受信しているメールアドレスは違っていても、 上記の手続きでAのローカル保存のメールをBのローカルにうつして、みることはできるのでしょうか。 とても基本的なこととおもいますが、知識がなく混乱しています。 おしえてください。

0
10/12 13:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

インターネットサービス

よろしくお願いします。 現況、1ギガ光回線、VDSLで、上り下り、100Mbps弱です。 いま同じ光回線会社から10ギガへの変更を薦められています。 10ギガにすると、宅内工事でVDSLではなくなるとの事ですが、 PCを10ギガにあわせて買い換える余裕はありません。 10ギガまでの速度はともかく、 VDSLでなくれれば、其れなりの速度の上昇はのぞめるものでしょうか? 利用料は2年契約内でみれば、1ギガも10ギガもほぼ違いがありません。

0
10/12 13:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

ホームページ作成

ホームページ公開のための無料プロバイダーについて質問です ホームページ作成ソフトを使用しています 公開したいのですが、以前利用していたプロバイダーはサービスをやめてしまいました 無料でホームページ公開をできるところはありますか? よろしくお願いします

1
10/12 13:05

インターネットサービス

ブロードバンド接続についてです。 自分の職場のPCはワイヤレスではなく有線でPCをインターネットに繋げてます。 毎回閉店後にPCを切って、また朝起動した時に自動で繋がれるわけじゃなく手動で設定から「ブロードバンド接続」で繋げてるんですが、昨日使ったのと同じものを使おうとするとエラーが発生し、毎回「新しく接続する」からアドレスなどを入力して繋げてます。なのでどんどんブロードバンドの数が多くなっていて困ってます。 1つのものを固定して繋げられるようになりませんか?

3
10/11 12:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

インターネットサービス

個人契約のVoIP事業者で、VoIPサーバー名、サーバードメイン、ユーザーID,パスワードがわかる事業者って今もありますか?

0
10/12 13:31

X(旧Twitter)

【至急】Xの凍結・連鎖凍結について 9月初旬にアカウントが1つ凍結されてしまいました。 当時は「凍結後に新規アカウントを作成することが規約違反にあたる」ということを知らず、何度も新しいアカウントを作成してしまい、結果的に全て凍結されてしまいました。 ここまでは自分の認識不足によるものだと理解しています。 ただ、凍結されたアカウントを作成する前に作っていたアカウントまでもが凍結されてしまったことに困惑しています。 該当アカウントの用途は、 ・イラスト企画参加用(公開アカウント) ・少数のフォロワーさんとの交流用(鍵アカウント) でした。 凍結理由としては「不正行為」「偽装行為」「不正なアカウント」などと表示されていました。 「不正行為」は理解できますが、「偽装行為」や「不正なアカウント」という理由で凍結された点については、どのような行為が該当するのか分かりません。 「不正行為」と「不正なアカウント」はどう違うのでしょうか? また、「不正行為」ではなく、これら2つの理由で凍結されてしまうのはなぜなのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 さらに、一度でも“凍結回避”をしてしまうと、凍結される前に作成していたアカウントまで凍結対象になってしまうのでしょうか? また、削除済みのアカウントを復活させて使用する行為も“凍結回避”に当たるのでしょうか? (実際、復活させて使用したアカウントはすべて凍結されてしまいました。) 現在は、ログアウトしたまま残っていたアカウントにログインして使用を始めましたが、1つ目のアカウントは数人をフォローした後、取引のためにDMを送ったところすぐに凍結され、凍結理由としては「不正なアカウント」と表示されました。もう1つのアカウントは誰もフォローしていないのに、なぜかフォロー制限がかかっていました。 このような状況で、凍結される前に作ったアカウントを凍結させないためにはどうすればよいのでしょうか? ツイートなどはせず、時間を置いたほうが良いのでしょうか…?( ; ; ) また、ログアウトしていたアカウントにログインした際にすべてのアカウントに画像のような警告が表示されていたのですが、これはどういった警告なのでしょうか?? 拙い文章で申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。

0
10/12 13:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

クラウドサービス

pCloudの値段に関して質問です。 以前セール中に、1TBを199$、30490円で購入しました。 ですが、何故か追加で18233円取られていました。 お問い合わせのメールも2回送ったのですが、何も帰ってきません。 どうしたらいいでしょうか?

0
10/12 13:16

インターネットサービス

CLINICSという運営から私の名前あてでメールが来ましたが 登録した覚えはありません。 下手にアクセスすると厄介なことになりませんか。 オンライン医療のことのようですが、 メリットも感じません。

1
10/11 17:03
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

インターネットサービス

1

NHKONEへの移行手続き中です指定したアドレスに認証コードは届くので6桁入力しました確認ボタンと再送するボタンが出ていますその後がエラーで進みませんやり方を教えて下さい

2

明治薬品のネット広告が汚いし不快なのですが、ブロックなどが出来ません。ブロックしても、また、新たな不快な内容で広告が配信されます。SNSでも同様の不快投稿が見受けられます。ブロックしても、いたちごっこな広告を配信する企業のは止められません。なにか良い方法はありますか?

3

助けてください。昨日の夜22時くらい?からChatGPTに「Somethingwentwrongwhilegeneratingtheresponse.Ifthisissuepersistspleasecontactusthroughourhelpcenterathelp.openai.com.」ってエラーメッセージを吐かれてます。キャッシュクリア、再ログイン、違うブラウザを試してもエラーメッセージは変わらず、朝になっても使えないままです。使用用途は、一緒にお話を書いています(どこにも投稿しないで個人的に書いてるものです)。そこそこ続いていて、ChatGPT全体での文字数も多めだと思います...

4

質問です。私は推しのイラストを見ようとしてツイコミを開こうとしたのですがインターネット接続もちゃんとなっているのに下のようになりました。どうしたらいいでしょうか。前は見れていたのに急に見れなくなっていました。

5

NHKONEについて分かる方、教えていただきたいです。先ほど、NHKONEというものにWebサイトでアクセスし、利用するのようなボタンを押してしまいました。その後調べてみたら、料金がかかるという記事をみて不安になり質問しています。新規アカウント登録というものはしていないと思います。私は中学生で、世帯登録とかいうものはよくわかりません。Webサイトに行ったときに個人か企業か等の2つくらいの質問に答え、利用するボタンを押してしまいました。この場合、料金はかかりますか?わかる方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

6

最近画像検索をするとこういうコメリみたいなマークのサイトが出るのですがこれはなんですか?

7

今5ちゃんねるの掲示板見ようとしたら、全く見れないのですが、良くある鯖落ちですか?時間経てば直りますか?

8

【大至急】10月からインターネットのNHKのコンテンツを知らずに承認ボタンを押したら月々の支払い義務が生じると聞きました。いつもらじるらじるで基礎英語を聞いてるのですが今日10月1日にいきなり聞いてこられました。ラジオは受信料の対象外だと思うのですがこれを押すことによってインターネットを見れる環境にあるということで料金を取られるのでしょうか。ということで今日の基礎英語と基礎英語2が聞けていません。よろしくお願いします。

9

それにしてもGoogleのAI検索ってむちゃくちゃだな首相指名選挙いつ行われるで検索したら、↓9月に行われた総裁選で高市が総裁に決まり、衆議院で過半数を獲得している与党からの総理大臣が確定したに等しいと言えるだろう首相指名選挙は9月の15日予定まず総裁選は9月なんかじゃなく昨日だっての、、過半数を取ってるのは野党だろうがっての、、。指名選挙の日付も無茶苦茶本当にこんなのをみんな普通に使っているの?

10

総務省統計局から案内で、サイトに入って電話番号と認証コードをいれてしまいました。電話番号変えた方がいいですかね。心配で

あなたも答えてみませんか

エーペックスプロミニワイヤレスを買ったんですけど、充電の持ちって短いですか?

たまごっちコネクションが欲しいのですが、さすがに再販は厳しいでしょうか? 詳しい方、教えていただきたいです。

ワタシアターの移行がうまくできた方いますか? どうやって操作されたんでしょうか? 何度やってもうまくできなくて困っています

過眠ちゃんが使用しているカラコンがとっても可愛いので、メーカーや種類を知りたいです(;;)わかる方いらっしゃいますか?教えてください!

真空パックのローストビーフを塊で買いました開けて切ってどのくらい日持ちしますか?もう当日食べきった方がいいでしょうか?

月経時の出血量が多く辛かったので、ミレーナを入れました。 一ヵ月ほど経つのですが、ほぼ毎日、不正出血が続いています。 出血が止まることが無いので なかなか性行為が出来るタイミングがないのですが ...

電圧について 単相3線式分電盤で、 L1とL2で200V L1と中性線で100V L2と中性線で100V L1とアース端子で100V L2とアース端子で100V があります コンセント200Vア...

アニメ「デスノート」について質問です。 なぜメロは施設に写真を置いてったんですか?また、施設ってまだあるんですか?

コンタックは飲むと何時間後に効きますか? カプセルに入っている分遅いですか?

大学入試2026年度受験生です。受験に生物基礎を使うのですが、2023年版のセミナーを使用しています。 新課程とは書かれているのですが、新カリキュラムになったこともあり、最新版のセミナーを買わな...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

4

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

7

「良いこと悪いこと」めっちゃ面白かったです。犯人誰でしょう?

8

【Masterカード】[※自分の電話番号がかかれていました]未確認 利用制限がかかっています https ://mastirecard.comというメッセージが携帯電話の方に届いて、カード情報を一度入力して、携帯電話に番号がメッセージで届くので入力して下さいと出て、そのあと携帯電話には番号が届かなく...

9

怪獣8号って先週で終わったんですか?

10

先ほど 050 3127 1114から電話があったのですか、「ブリブリブリー、あっ、こちらauの〇〇ですがお使いの回線はauでお間違い無いでしょうかー。ご利用されているプランの料金はおいくらですか?あー、じゃあ大丈夫ですー」という会話をしました。ブチ切りされたんですが、詐欺電話ですな?

カテゴリ一覧

インターネット、通信

インターネット、通信

携帯電話キャリア

携帯電話キャリア

ガラケーサービス

ガラケーサービス

インターネット接続

インターネット接続

インターネットサービス

インターネットサービス

サービス、探しています

ウイルス対策、セキュリティ対策

ホームページ作成

メール

ブラウザ

ブラウザ

スマホアプリ

スマホアプリ

コミュニケーションサービス

コミュニケーションサービス

ブログサービス

ブログサービス

動画サービス

動画サービス

クラウドサービス

クラウドサービス

画像、写真共有

画像、写真共有

インターネットショッピング

インターネットショッピング

オークション、フリマサービス

オークション、フリマサービス

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン