職場に勝手な解釈や勘違いをしているのか、大げさに言うクセなのか分かりませんが、言葉を変えて伝達する人がいます。 例えばAさんがBさんに「(仕事内容を教えてくれる人が当日いなかったので)仕方がないので、指示書をみて自分なりに工夫してやってみますね。」→BさんがCさんに「Aさんが、自分で適当にやってみますって言っていました。」 他にも、DさんがBさんに「備品を多く置く場所がないので、あまり注文しすぎないようにCさんに言われています。」→BさんがCさんに「Dさんが備品を多く注文しては駄目だとCさんに言われた、と言っていました。」 Bさんは特別不仲な人はいないのでわざととは思えないのですが、故意にAさんやDさんが不利になるような言い方をしていると思いますか?