自分軸で生きることの難しさや、人との関わり方について。 私は最近知り合った人と旅行に行くことになり、一緒に旅をしていました。 その中で、最近あった辛い出来事などを話しました。 私の中で、自分だけでは処理できない辛さを、きっと誰かに話したいと言う気持ちと、それを話したところで、暗くなったり、ひかれないように、「普通にこんなことが起こるなんて漫画みたいな話だよね(笑)」みたいなノリで話していたのだと思います。 そのところ、相手の方から「あなたは、まるで、私はこんなに可愛そうで惨めな人間だから、あなたに敵意などありませんよ。どんどん私の領域に踏み込んできてください。と自分を下にして相手と距離を縮めている人間のように見える。普通そんなに辛いことがあったら笑いながら話せないはずだから、あなたが怖い」と言われました。 私は、何でも他人の言うことを、そうなのかなと同意してしまう悪い癖があり、「もしかしたらそうなのかもしれない。自分を変えなきゃね」と答えてしまい、「そういうところもよくない。滝行に行ったほうがいい」などと言われて、混乱しました。 この出来事について、私が自分軸で生きられないことや、人との関わり方についての課題が浮き彫りになったような気がします。 相手の言う事は合ってるような気もするし、間違ってるような気もするし、なんだかモヤモヤします。 皆さんは、この人の意見についてどう思いますか? また、このようなことを言われたら、どうしますか?