回答受付終了まであと7日
母親が住む実家がずっと汚いです。 私が住んでいた頃から汚かったですが、 帰るたびに更にどんどんと汚くなっていく実家を見ていられません。水回りはあり得ないほどの黒ずみ、物も人が住む家の3、4倍はあります。そして至る所が埃だらけ。 会うたびに掃除ができない理由・言い訳を向こうから話してきますし、最近は聞き流していたのですがこちらも汚い家を目の当たりにして我慢ならなくなって「いい加減掃除をして」「病気だよ」と伝えると、一切認めず逆ギレしてきます。 仕事で忙しいだのなんだの。 仕事を引退したら掃除をすると言っていますが、埃をかぶった床に置いてある石鹸や、ほぼゴミのようなものでも「これはゴミだよね?捨てるよね?」と聞くと、お母さんが今日から使うからと言って絶対に捨てようとしません。 母は定年間近です。 娘の私から見ても老いを感じてきて、色々と不安です。帰省したときに水回りの黒ずみ等はできる範囲掃除しますが、物を勝手に捨てたりということはしていません。 こちらも感情的に話したらいけないことや、言われる方は責められている感覚に陥ってることは重々承知しています。いろいろ試してきました。 しかし、解決はできていません。 辛いです。 向き合い方も、解決の仕方もわかりません。 実体験やアドバイス等頂ければと思います。
放っておくという方法もあるかと思いますが、親族からも10年以上言われ続けているのに状況が変わらないままです。 母本人はメルカリを始めると言っていますが、そんなちまちまやって片付くレベルではないです。事情は書ききれませんが、片付けなければならない状況なのです。。 できれば解決に繋がった方のご意見が聞きたいです。