回答受付終了まであと5日

受験の滑り止めについての質問です。国公立志望です。 滑り止めとして私立march含めいくつか受けに行く予定なのですがその中で明治学院大学国際学部国際学科と津田塾大学学芸学部国際関係学科の日程がかぶってしまっていました。 どちらを受けるべきでしょうか?ちなみにこれまでの模試でどちらも共テ利用も一般入試もA判定は出ています。

大学受験66閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

津田塾のほうが勉強を頑張ろう、という人が相対的に多いと思います。 あとは女子大をご自身がどう捉えるかによると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

共テ利用だけで良いのでは。独自試験を受けに行く必要は無いと思います。共テ利用で成成明学に受かるなら、独自試験の入試でMARCHを狙えるでしょう。 女子大にこだわるがある場合を除き、成成明学の方が無難だと思います。女子大はどこも人気・偏差値が下がっており、今後も厳しい状況が予想されるからです。 https://diamond.jp/articles/-/141669 津田塾は2017に千駄ヶ谷に新設した総合政策学部が好調である一方、東京都小平市の学芸学部はブランド力が低下している印象です。

津田塾がんばってるけどねぇ。なんでこんなに易化したんだろうって思う。 イメージだけなら津田塾、あとは女子大をどう考えるかでしょうね。