高3、自称進学校に通っています。 いままで模試でE判定しか出たことがなく、どうすればいいのか分からなくなっています。 2年の冬ごろから落ち込みやすくなり、年末に首を吊ろうとしたことがあります。 3年生になってからも勉強や人間関係のストレスが重なり、体調を崩すことが多くなりました。 担任の先生と提出物のことで揉めたとき、怖くて仮病を使って早退しようとしたのですが、保健室で泣いてしまいました。 担任からは「勉強のストレスは勉強で発散するしかない」と言われ、なんだか突き放されたように感じてしまいました。 その後も、夏休みから勉強が思うように進まず、9月には遅刻・欠席をしたり、衝動的に薬を多く飲んでしまったりしていました。 10月に入って少しやる気が出たのに、過去問の答えをなくしたことや点数の低さに落ち込んで、またやる気を失ってしまいました。 塾にも通わせてもらっているのに成果が出ず、家族にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 精神科には一度だけ行きましたが、再診せずに2ヶ月ほど経っています。 最近は「逃げたい」「何もしたくない」と思うことが多いです。 同じように勉強がうまくいかない時期を経験した方や、精神的に落ち込みながら受験を乗り越えた方がいれば、 どんなふうに立て直したか教えてほしいです。 長文すみません。どんな意見でも構いません。