回答受付終了まであと6日

20代社会人女です。 遠距離彼氏と毎日電話しているのですが、彼氏との電話がしんどくなってきました。 電話は基本彼氏から掛けてくるのですが、私が何を話しても「ふーん、へー」とかそっけないし、今日あった出来事とか話すと「つまらない」とか、仕事の不安とか話すと「お悩み相談室じゃないんだけど」と言われ、趣味の話をすると「お金の無駄」と言われたり、とにかく何話しても否定的で楽しくないです。かと言って彼氏が何か話す訳でもなく、電話の意味ってあるの?と昨日言ってしまいました。 だんだん私も彼氏に対して愛情を感じなくなり、倦怠期かなとも思うのですが、どうしたらいいでしょうか。

補足

毎週末車で会いに行ったり会いに来たりはしてます。

回答(9件)

手も繋げないし セックスもできない相手ですから もう諦めて さっさと 次の人に乗り換えた方がいいということです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「毎日の電話がしんどい」とのことなので、それを正直に言って頻度を下げるのが良いかと思うのだけど、私の個人的な提案として、 「毎日寝る前に『おやすみ』だけ言う」おやすみ電話に変えるのはどうですか? 毎日電話したい彼氏の希望も叶えられるし、しんどい電話に毎日付き合わないといけない貴女の不満も減ると思います。 自分、遠恋中にしてました。 お互い話したいけど時間なくて。 「もう寝るー、おやすみ」って。 相手の眠い声とか聞けて、結構かわいいですよ。

倦怠期じゃないよ、彼はあなたの事好きなんだろうけど、彼女だからなに言っても良い、自分の所有物のような扱いをしても、あなたは怒らないからエスカレートしてるんでしょうかね。 はっきり言っても、認めなそうだし、むしろ言い返して来てあなたを否定しそうだしね。 遠距離だし、そんなに会えないんだし、モラハラなんだから、時間の無駄だから、もう辞めて他の方と付き合うとか、彼と別れてその時間をジムに使うとか、そうして貰いたいです。

原因は複数考えられますが、自分はマンネリ化や飽きで新鮮味が失われているのかと思います。 人それぞれという部分はあるのですが、毎日の電話は過剰かと思います。 例えば大好きな食べ物でも毎日食べていると飽きますのでそれと類似してます。 ちなみに自分も遠距離恋愛を経験しましたが、電話は週1回とか2週間に1回とかでした。 相手が乗り気では無さそうな場合は 「また電話するね(^^)」 と言って早々に切るようにしていました。 今のままでは電話の意味はありませんし、何かあった時は変化させたりきちんと対応させるという適応力・対応力が重要でもあります。 ですのでその辺りを彼氏ときちんと話し合ったり、暫くは電話を抑制したりしてみてください。 「さすがに毎日の電話は多すぎたよね(^^)」 「また、何かあったら電話してきて!」 みたいな感じで一旦距離を設けてみてください。 何かあった時は遠慮しすぎずにきちんと(冷静に)話し合えば良いですし、距離を設けることで新鮮味が回復することもありますので試してみてください(^^)