回答受付終了まであと7日

高校生が主役の恋愛もののドラマや映画ってなぜ実際の高校生相応の16〜18歳の役者ではなく、20歳を超えてるような役者を起用するのでしょうか。ものによっては20代半ばの役者さんだったりしますし。 20歳すぎてる人が高校生演じたら大人びすぎてませんかね。

ドラマ | 映画40閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

役者とは言え、未成年者であることには変わりないので、色々ご面倒なのではないでしょうかね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コンセンサスが厳しくなっていますからね。 例えば、撮影が押した時に深夜まで撮影に参加させられるかとか、学業に支障を来たさないようにスケジュールを配慮すべきじゃないのかとか、キャスティングの段階ではシナリオが完成している訳ではないので、喫煙シーンや暴力シーン、着替えやキスシーンなど仮にストーリー上避けられない形でそうしたシーンが必要になった場合、年齢が低いほどそうしたシーンを役者に求めるのは困難になる。 そうした諸々を考えると、例えば視聴率や話題作りに貢献しそうなアイドルや事務所プッシュの新人とかでもない限り、とりあえず20代の役者を起用しておいた方が安全っていう事だと思います。

16〜18歳だとデビューしたてや知名度、演技力が未熟な役者が多いからじゃないでしょうか。 まず知名度、人気がないと主役には選ばないです。 それで選ぶと20歳くらいになっちゃうんじゃないでしょうか。