回答受付終了まであと4日

私は2ヶ月前からスト6をはじめました。今プラチナ4で沼っています。そして、ゴールド帯などからモダンプレイヤーが強すぎると感じています。 後ろ歩きながら対空技や、SA技がでたり、プレイヤーの実力にあっていないほど難しいコンボでも絶対にミスらないアシストコンボなど、さすがにクラシックとの性能格差がありすぎて、初心者救済システムではないと感じます。ですが、SNS上では、モダンを批判している人は過去にとらわれた老害やモダンを嫉妬しているならモダンを使えばいい、という意見を目にします。そして、私はこの意見に反論することができません。でも、さすがにモダンとクラシックに格差がありすぎるとはおもいます。私がクラシックでプレイしているのにモダンは強すぎるというのはおかしいですか?皆さんはどう思いますか?

ゲーム126閲覧

回答(13件)

まぁほんとうに、ワンボタン対空や、ワンボタンSA,ミスのないコンボ。 これがモダンの最大の強みであり、クソなとこですw ただやはり、クラシックは火力とモダンにないコンボ、弱中強の技数が多いというとこで、 まぁ相殺・・・ということでいい気もしなくもないですw。 自分でモダンやってみると、例えば自分が使ってるクラシックキャラをモダンにすると、 「あ・これもないのか、これもできないのか。」 となることも多いので。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

わかる!わかるよ!でもね、しょうがないねん!そういうものなんやねん 初心者帯ではモダンが圧倒的に有利! これはデータでもでてるし、スト6をある程度やり込んだ人みんな理由も含めて周知の事実なんだ。 そしてモダン相手に苦しんでる初心者にどうすればいいですかって聞かれて言えることは 「うまくなったらモダンなんか気にならなくなるよ」 これだけやねん。まじで苦しい回答しかできないねん!もっと上手く言ってやりたいけど本当にこれくらいしか言えることないねん。 だから言わせてくれ! モダンに嫌悪感を持ってるクラシック初心者は本当に自分でモダン使ってくれ! モダンは弱いとかモダンって意外に難しいでしょとかそんな気休めのために使うんじゃない。 モダンは強い! 自分がモダン使えばモダン相手でもムカつき度がクラシクの時と比べれば少なくなる。 俺もモダンやしなーしゃーないなーって気持ちになる! 格ゲーはメンタルゲーの側面もある。イライラしてたら勝てるものも勝てん!ゲームで一番大切な楽しいって気持ちも無くなってしまう! モダンだったらもっと楽しくスト6できる!楽しかったらもっとスト6やる!やる時間増えたらスト6うまくなる! そしてうまくなった時にはちゃんとモダンの強い弱いに向き合えてモダンも気にならなくなる そこからクラシックに移行したっていいんじゃない? スト6は配信者がやってるのを見て始める人も多くて、強い人はクラシックの人が多いからやっぱクラシックしょと思ってるかもしれない でもそれって教える人がちゃんといて、目標にする大会があるから頑張れてるだけで普通そんな環境ない! それにスト6から格ゲー初めて今クラシックで強い人だって最初はモダンから入った人がほとんどやねん! 格ゲーはクラシック操作で始めた人は9割辞める!もう30年の格ゲーの歴史がそれを証明してる!これまで何人辞めた人を見てきたと思ってんねん たのむからモダン使お! まじでたのむ!モダン使ってくれぇ!

おかしくないと思います。初心者ではモダンのほうが明らかに強いです。 初心者では咄嗟のコマンドなんか出来ないでしょうし、コンボすら難しい。難しいから妥協コンボで火力が落ちて、モダンの火力補正のデメリットがない状況になります。 でもですよ、それも承知でクラシックでスタートしたんじゃないでしょうか? コンボを決められるように上手くなって行くって意気込みだったんじゃないでしょうか? 確かにあるレベルまでは明らかにモダン有利ですが、そのレベルを超えた先を見据えていたわけですから、今は負けて当然じゃないでしょうか。 プラチナ4で壁に当たってるわけですが、ダイア3くらいの段階で、モダンよりもクラシックのほうが多くなっているはずですよ。 目指していたステージはもう目と鼻の先なんですよ。

初心者帯におけるモダンとクラシックの格差は圧倒的ですが、それはシンプルに「練習してないから」という以外のなにものでもありません。対戦ゲームであなたは初心者なのに初心者救済モードを使わなかった、なのに練習もせずに不満を言うのは私からすれば意味がわかりません。好きなモードでやりたい、練習もしたくない、でも勝ちたい、それは無理です。

あなたの不満点は理解できます。 事実、初心者モダンvs初心者クラシックでは、初心者モダンが圧倒的に有利です。 モダンは初心者救済のためのシステムですが、それはモダンを使った場合のみで、クラシック初心者には向かい風でしょう。 そういう意味では、このゲームは初心者がクラシックを使うことを想定されたゲームバランスではないと言えます。 ただ、あなたがこのゲームを始めたのもモダンのおかげということは忘れてはいけません。 あなたがスト6をやろう、と思うほどにこのゲームがここまで有名になったのはモダンシステムの実装で、初心者を取り込み、気軽に対戦できるようになったことで有名配信者やVtuberを取り込むことに成功したからです。 発売から2年たってもこのゲームが盛況で、初心者帯でも十分に人がいて、対戦が成り立っているのはモダンのおかげなのです。 現に、今、スト6以外の多くの格ゲーでは人口の関係で特に初心者帯のマッチングは悲惨な状況です。 新しく始める人がいないわけですから、ネット対戦には中級者や上級者しか残っておらず、初心者はずっと格下狩りをされます。 もしスト6にモダンが無ければ、あなたはダイヤレベルの人とばかり当たって10連敗が当たり前の世界でもっと苦しんでいたかもしれません。 そういう意味では、あなたもモダンの恩恵を受け、モダンに救われています。 もう少し上手くなればモダンの強みも消えていき、ダイヤ後半になる頃にはモダン有利もほとんどなくなりますから、耐えましょう。 モダンよりもつらい道であるとわかってなお、硬派なクラシックを選んだのですから、モダン使いの子供のように泣きわめくのではなく、クラシック使いらしく実力でモダンをわからせてやりましょう。