回答受付終了まであと1日

現在高2です。 藝大大学院保存科学研究室というところで勉強するための大学選びをしています。 ①普通の大学の文学部で美術史を学ぶ ②東京学芸大学生涯学習・文化遺産教育コースの保存科学で学ぶ 西洋美術史を勉強したいのもあるので今まで①寄りでした。でも大学院に入る前にある程度知識はつけたほうがいいかと思い②も考え始めました。 ①の候補に東北大学文学部美学・西洋美術史研究室があるのですが研究というのはどのようなことをやるのでしょうか? ②の学部はどんな感じですか?西洋美術史も学べますか? 知識をお持ちの方、挙げた大学に当てはまる方に答えていただけると嬉しいです。

大学受験43閲覧