退職についてお聞きしたいです。 私は土木の公共工事で現場代理人として 2つ担当してます。 今の会社に勤めて人間関係がうまく行かず 退職を考えてます。 ①工期内に退職をすると損害賠償は発生するのか? ②就業規則には14日前となってるので有給が残16日残ってるので全て当ててその日から有休消化できるのか? ③嫁から鬱じゃない?と言われ(義父が鬱で家で行動等が一緒な為)友人から診断書もらって会社に提出すればすんなり辞めれると聞きました 以上この3点わかる方お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

退職104閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます! すいません、質問させてください ①引き継ぎに対してなのですが、書面にして提出はできるのでしょうか 例えば〇〇の書類完了残りの書類は〇〇と〇〇 工程は今後このように進めていく予定ですという感じで 紙でも大丈夫なのですか? ②動画で見ただけなので定かではないのですか、変えの人がいないから不利益をもたらしたとして損害賠償はできないと見たのですがどうなんでしょうか? 変えの人間がいないのは会社の責任というのを見たのですが ③以前に退職代行を使って辞められた方がいました。 その方は中型免許を誓約書?に3年未満に辞めた場合 3分の2の支払い条件にサインしてたのですが払わずに会社側がもういいよって事になったのですが僕だけ損害賠償払えってくる事はあるのですが?不平等だと思うのですが? すいません、最近言いたい事が上手くまとめれない為 わかりずらいかと思いますが教えて下さい。

その他の回答(1件)

同業です。 ①ありません。 工期途中でも退職の場合は代理人の変更は認められてます。 あえて言うなら工事点数の技術者の点数が低くなるくらいでしょう。 ②可能ですが、立場上は次の担当者に引き継ぎも無しで明日から来ませんはどうかと思います。 会社だけでなく発注者担当職員にも迷惑がかかりますよね。 せめて1ヶ月先として、有給は全部取れば良いですが残った日は引き継ぎの時間に当てて下さい。 ③辞めるのは個人の自由です。 ですが1人で生きてるわけではないので、最低限の事はやってから退職してください。