限界です!毎日注意や怒られたりして辛いです。社会人1 ヶ月半、22歳です。 職業は左官屋(土木建設、内装、外装)さんです。 仕事内容だけでは無く常識やったり言葉遣い、お茶だしなど忘れていると怒られたりします。 京都の左官屋ってのもあってプライド高い方が多くて上下関係が厳しくて辛いです。 コレも誰もが通る道やとは思うんですがアドバイス下さい。 体格もガリガリから始めてて、身体も毎日重くて休みが1日しかなく常に筋肉痛です。 やり甲斐は凄く感じるし成長してる感じはあるので左官は好きなんですが、人間関係が正直不安です。 本当に毎日10回は怒られてます。 コレって普通ですか?誰もが通る道ですか? 怒られた時の心の持ち方などメンタルが弱いので強い方アドバイスお願いしたいです。

職場の悩み217閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございました。 色々と参考にさせて貰います。 アドバイスしてくれた人に良いことが有りますように^_^

お礼日時:10/8 8:16

その他の回答(5件)

左官屋さんはこれからの時代非常に重宝される仕事です。 昔みたいに日当3万くらいの時代も来るかもしれません。 左官が嫌いじゃないなら、他の会社に行くのも良いと思いますよ。 今の子は怒られ慣れてないので、しんどい思いはするかもしれませんが、今の時代に作法や礼儀まで教えてくれる会社と言うのは良い会社だとは思います。 それさえ身につければ、いつかご自身が独立しても成功すると思いますよ。

現場の職業は危険が多いのでどうしても注意指導が厳しくなる傾向にあると思います。それを乗り越えて熟練の職人になるか、見切りをつけてやめてしまうかはあなた次第だと思います。あなたにしか分からない職場特有のつらさもあるとは思いますが、どこへ行ってどのような仕事をしても何かしら辛さはあるものです。

限界なら辞めたらいいのよ 22歳なんてやる気があればたくさん仕事があります 佐官とか土木や現場仕事はまだまだ古いしきたりや休みが少ないので 転職して現場仕事じゃない職に就けば天国と地獄と感じるでしょう。

学歴は有るんですか? 底辺と呼ばれる職業は仕方ないと思います。じゃー何故勉強しなかったんですか?有る程度は仕方ないです。 一人親方職業ですから将来全て自分でしないと生きて行けないですから我々サラリーマンとは違います。 付いていけないなら他の職人はどうなんですか?まだ若い。設備系なら年収1000万円超えます。土建関係は重労働の割に年収が低いです。

この手に職業は依頼主(元請)にすぐ反発して職を失う人が多いです。常識 作法を知らないと親方になっても仕事依頼無くなりますよ。簡単に首切りますから元請は。 貴方があまりにも常識を一般人より知らなすぎませんか? 職人業界は一匹狼ですから常識を持った依頼主と合わせる事が出来ないなら食いっぱぐれます。

一般の会社なら余程の事がないと怒られない。 というかそこまで人に関心がないというか常識等、その人の成長に繋がるような事まで言わない 怒られるという行為は本人のみならず周りで聞いてる方も気分がよくない。 耳が聞こえるだけに自分には関係ないとはならないので迷惑にはなりますね。 様々な事まで言ってくる会社ってそうないので怒られてるというより優しさでは人はだらけたり成長もしないので成長に必要な言葉と思うくらいですかね

そうですよね。ありがとうございます。 怒られる内容によっては前向きに考えられるのですが、理不尽に怒られることがよくあってこれが辛いです。 入れるコーヒーが無糖やっただけで怒られたりするので。