娘は生きている。と思ってる。 私は異常ですか? 1年前、待望の第1子を出産しました。 とってもかわいい女の子。 ですが早産で生まれRDSの合併症で亡くなりました。 娘と過ごせたのはたったの6日間。 たったの6日でも娘の母親として過ごせたのは人生で一番幸せな時間でした。 小さな体に沢山の管をつけて必死に生きようとしてる娘に母親である私は何も出来ませんでした。 爪もしっかり生えていて指も握り返してくれて、私が面会に行くと必ず小さな声で泣くんです。生きてるよって言ってるみたいに。抱っこもできたしこのまま一緒に退院できると思ってました。 やっぱりつらいです。 産んで1週間後には冷たくなってるんです。 娘と初めて同室で寝ました。産む前は夜泣きに耐えれるか不安だったのに、泣き声も寝息もないって本当につらい。 おうちに帰ってからも火葬まで私と旦那の間で一緒に寝て、今でも骨壷は寝る時は寝室に持って行って朝一緒にリビングに来ます。 挨拶もするし、ご飯もお供えするし、たまにお出かけもします。 亡くなってるのは分かってます。姿は見えないし反応もないし、でもやっぱり寂しいし長時間家を空ける時はひとりだと可哀想だからという理由で一緒に連れてくこともあります。 この一年で色々経験して、娘と一緒に行きたいところも見せたい景色も沢山ありました。 こんな私が異常なのか、両親に心療内科を勧められました。 異常なんですか? 娘を思うことが異常なんですか? お骨に話しかけるのって変なんですか? 旦那は私のしてることに何も言いません。 旦那も挨拶は必ずしてるし、話しかけることもあります。