住宅ローンについて質問になります。現在、変動金利1.025% 残債2345万程、残り契約22年半年あります。金利が契約時の約1.6倍に上がり、金融機関を変更しようか検討中です。 変更する場合、金利差どのくらいあれば理想でしょうか?また、今の銀行で一括返済したら、契約時の事務手数料は一部戻るのかご教示お願いします。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:10/5 17:15

その他の回答(2件)

借替手数料などを考えても、金利差1.0%以上ないと、あまりメリットはないです。あと、保証料は一部は戻ってきますが、思っているより少ないです。借入初期の保証料が高いので。 うちは10年目に借替えをしましたが、保証料は1/4くらいの金額しか戻りませんでした。

残債1000万以上かつ金利差1.0%以上、というのが借り換えのセオリーです。 実際のところは、借り換え時の初期費用(保証料など)が少ない金融機関を選べば、金利差0.5%以上でもメリットはあります。 一括繰り上げ返済をすれば、保証料が戻ります。