住宅ローンの新規借り入れについて質問させてください。 現在、会社をやめたばかりでアルバイトをしています。 1200万円の中古一戸建てを、頭金700万円出して、残り500万円のローンを組みたいと考えています。 しかしアルバイトなので審査通りにくいと思います。 そこで、購入する当該1200万の不動産に抵当権を設定して、ローン焦げ付きの可能性を少なくして審査してもらえないかと思いました。 実務上、購入する不動産に抵当権設定してお金を借りるということは、可能でしょうか? 実務家の方のお知恵をいだたければと思います。何卒、よろしくお願いいたします。

住宅ローン | 不動産312閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

こんな素人にも丁寧なご回答、ありがとうございました!

お礼日時:10/7 15:12

その他の回答(4件)

(元)不動産会社経営の宅建士です。 まず、「会社をやめた」ばかりでは、住宅ローン不可です。 住宅ローンは◆勤続年数3年以上◆税込年収3百万円以上、となるからです。 従ってあなたは、 ◆現金を貯めるか、 ◆これから3年以上、待つか、だけです。 なお、住宅ローンを利用すれば「必ず」抵当権が設定されますよ。 そんなことは最低前提となります。

抵当権設定は、銀行が融資した日に設定されます。 融資するということは、審査が通っているということ。審査が通らなければ、そもそも融資もされないし、抵当権も設定されません。 なので、融資をされる前に抵当権を設定して、審査をするということはあり得ません。

住宅ローンは必ず住宅に抵当権を付けます、付ける事を前提で審査するのでアルバイトでは審査通らないでしょう。

そもそも普通に住宅ローン組む場合でも抵当権設定されるので、それは当然の話です。 なのでそれはプラスの条件にはなりません。