回答受付終了まであと3日

お風呂を毎日沸かし、湯船に浸かる方へ質問です! 皆さんお風呂で体を流す時にシャワーではなく、湯船のお湯使いますか? 父は常識と言うのですが… 4人家族で父以外の3人はシャワーで流してました。 裕福でなく貧乏なのですが、女がいると金がかかると揉めてまして笑 男1人、女3人の4人家族だからなおさら気になるんですかね………

回答(10件)

上がり湯はシャワーを使いますが、上がり湯をする前に体を流すときは湯船のお湯を使います。湯船に浸かるんだから、上がり湯の前なら湯船のお湯で十分です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

汚皮脂/角質/汗まみれの汚いお湯で流すのはオフロに入っている意味が無い気もしますね。。。 特に洗髪時と湯上がり前は。 質問者さんの立場が母なのであれば 自己責任の部分もあるのでそれも仕方の無い事かとは思いますが、 娘の立場であれば「女が産まれることも想定内で産めよ。」とは思いますね。

夫婦2人暮らしですが、夫が先に入ってシャワー使い、 私は最後なので湯船のお湯を使ってシャワーは使いません。 たらいで一気に流す方が好きです。

昔はそうしていました。 今のお風呂はお湯が減ると自動で補充されてしまうのでシャワーと同じかなと思い、していません。 でもお湯を汲んで使うことは、行為としては常識といえば常識かも。 ありえない!とまで思うことはないです。

1人暮らしで毎日お風呂を沸かしています。 入るときのかけ湯 体をあらうときのタオルの洗うとき 上がったあとのぬるぬるの洗い場を流す の時に浴槽の湯を使います。 基本極限の水位で浴槽に使っていますので、捨てるお湯は少ないです。 4人も入ったら菌も発生しますよね。今は洗濯機の水に再利用もしていません(きれいにするのに雑菌はちょっと)。 お父様、最後に入浴し、浴槽のお湯、使ってください!きれい、もったいないということであれば笑 前3人が浴槽のお湯を使ったら、4人目はもう貯め湯がないように思います。