回答受付終了まであと6日

自動投入口のある洗濯機を使っています 洗剤がなくなったので急いで間に合わせを買いました。洗剤は自動投入なので少ない量が残っていてもいつも新しい洗剤を買ったら足して使っていました。 同じように今回も洗剤を新しく足したところ、 その新しい洗剤には“混ぜるな危険表示”があることに気づきました。 「アタック抗菌EX除菌アドバイス」という商品です。 自動投入なので前回使っていた残量の少ない洗剤が入っていてそこに足してしまい、混ざった状態になっています。 塩素系と混ぜるなと買いてあるのですが、以前使っていた洗剤はわからないのですが、、、危険ですか???? おそらくアタックゼロとかトップとか????緑色した液体が入ってました。 もう混ざって10分ほどです! このままで大丈夫でしょうか? 全くわからず教えてください。

回答(2件)

人体への害等を懸念されているのであればそこは問題ありません。除菌アドバンスと混ざってはいけない物はご存知の通り塩素系です。例えば衣料用ハイターやカビキラー等の次亜塩素酸、塩素系洗濯槽クリーナーに使われたりするジクロロイソシアヌル酸の他に、クエン酸やお酢等。アタックやアリエール、トップ等の一般的な洗濯洗剤が混ざっても特に有害な事は起こりません。 懸念点としては、除菌アドバンスはその名の通り除菌力を高める為に酸性にしてあります。これは主成分に用いられる界面活性剤が直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)が、酸性になると除菌力が高まる為です。これが中性や弱アルカリ洗剤と混ざる事で本来の除菌力を失う可能性はあります。また、洗剤同士を混ぜると匂いの変調が起きたり、成分の相性が悪く洗浄力が低下したり硬化したり等は考えられます。混ぜるメリットも特にないので、意図的に混ぜる事はしないようにしましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。害はないようでよかったです。でも混ざることで効能が低下することがあるのですね。。 自動投入の洗濯機なので残りの洗剤とどうしても混ざってしまうのが悩みでした。一時期は決まった洗剤のみを使っていたのですがお歳暮で頂いたり間に合わせで買ったりといろんなメーカーになってしまい。。 今回のようにもなってしまいました!なるべく混ぜないように気をつけます。

花王 | 製品Q&A | 【成分・働き】「アタック除菌アドバンス」の表示に、『まぜるな危険』と記載されているのはなぜ? https:// share.google/26dapr89wAn6SZodE 【「アタック除菌アドバンス」は、クエン酸を配合した酸性の洗たく用洗剤です。 白無地衣料専用の「ハイター」など、塩素系の製品と一緒に使う(まぜる)と、有害な塩素ガスが出て危険なため、『まぜるな危険』と記載しています。】 洗濯用洗剤アタック除菌アドバンス | 花王株式会社 https:// share.google/4oAVQD85OX3JB8P2l 塩素系って、 プールのにおいっていえばわかりますかね… キッチン泡ハイターとかカビキラーみたいな 独特なにおいがして服についたら変なふうに脱色しちゃうやつですよね。 白色のシャツを漂白するには向いてるけど、色がついているものに塩素系液体がついちゃうと、黒い服なら蛍光オレンジみたいな色になっちゃうんですけど、 一般的に 自動投入のところには 塩素系の洗剤をいれる可能性は非常に少ないかと思います。