クロスバイクのカスタマイズ(カスタム)について ご覧いただきありがとうございます。 KhodaaBloom RAIL DISC GRX 440mmに乗っています。 https://www.khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail-disc-grx/ 乗り方としては、月に2~4回ほど、遠出(往復40km~70km)するときに使用しています。 住居は埼玉県南部にあるため、基本は街乗り、行先によっては荒川サイクリングロードを通ります。 速度はサイコンを持っていないため正確にはわかりませんが、Google Mapsによると信号でとまる時間を含めて時速15~17km程度で走っているみたいです。 現状、通勤では使用しておらず、完全に趣味としてサイクリングを楽しむ用途です。 このクロスバイクが私にとっては1台目で、他は家族と共用の電動アシスト自転車しかなく、ロードバイクに乗ったことは、試乗体験での経験のみです。 当方は20代後半女性で、筋肉は平均よりあるほうですが、それ以上に体重重めな感じです。 カスタムにより改善したい部分としては、 ① 往復50km以上の距離になると、手、足先のしびれ、サドルが当たる部分(特に前側…)の痛みが出てしまうため、その軽減。 ② 走り出しが重い(信号で止まる前に、ギアを1~2段階下げてはいます)ので、その改善ができれば嬉しい ③ 上記にも関わりますが、今以上にスピードを出しやすくできれば嬉しい(走り出しからしばらく漕ぐとノってくる(?)のかスピードはでるのですが、そこに到達するまでの労力・時間を軽減したい) → 信号の間隔が短いと、スピードがでたころにブレーキをかける羽目になるのが煩わしい クロスバイク購入店舗である、コーダーブルーム直営店のスタッフさんに、上記の1つ目の相談だけをした際には、ホイールとタイヤ、グリップを変えたらよいのでは、とアドバイスをいただきました。 ホイール → マヴィック キシリウム SL DISC (11,3840円) タイヤ → マヴィック イクシオン プロタイヤ 28C (19,800円) グリップ → エルゴン GP4 (9,570円) 上記3アイテムのおすすめでした。 ※ メモに書いていただいたのを転記しただけのため、情報に不足があったらすみません。 ここで相談したい事項としては、 1. 上記のカスタムで①については改善はされると思いますが、具体的にどの程度よくなり、走り心地が変わると思われるでしょうか。例えば、往復100km(現状の車両でやったことはあります)の距離でも、快適に走れるようになるでしょうか? 2. 用途的にはクロスバイクが自分には合っている(?)と思っているのですが、ロードではない車体に、10万円以上のカスタムをする、というのは普通(現実的?)なのですかね?それともロードバイクを買うほうが一般的…?もししたことがある方がいらっしゃれば、ぜひ体験談をお聞きしたいです。 3. ②③の点についても、ホイールとタイヤの交換によって改善はされるでしょうか?もしされない場合、理由をお教えいただけますと助かります。 4. 他におすすめのカスタムや情報がございましたらお教えいただけますと幸いです。 5. カスタムをした自転車を通勤に使うのは変ですかね? (スタッフさんには、金額的に長時間停めるのは不安になるので、自分ならやらないですね、と言われました…。) 長文になってしましましたが、どうぞよろしくお願いいたします。