回答受付終了まであと3日

カシオのPX-350Mという電子ピアノを使っているのですが、突然、何のスイッチも反応しなくなり、結局、電源プラグを抜いて、一応元に戻りました。 気に入っているピアノなので、今後、人前で弾くときにそのようなことが起こらないか心配です。 一体なぜ起こったのでしょう?よく起こる現象なのでしょうか?

回答(3件)

電源が入らなくなるのは家電でもパソコンでも電子ピアノでも、壊れる前によく出る症状です。 なぜ、は無数に原因があります。電源や信号のケーブルが断線しかけている、基盤が痛んでいるなど。素人にできる対策はありません。電気の専門家が、まともに動く予備機を用意して、原因がどこか特定して部品を交換すると、ようやく直るかと思います。 人前で弾くことがあるなら、今すぐ新しい電子ピアノを買いに行きましょう。その電子ピアノをどうこうすることは出来ません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なぜ、を追及すると電子関係の専門家レベルの技量が必要です。 電子楽器は見た目こそ楽器ですが中身はパソコンなどと似ています。 今はこれだけ ・経年劣化(寿命)だと割り切る ・人前で演奏できる信頼性はゼロ確定 ・修理か買い替えのどちらか(買い替えの方がコスパ良好)

10年以上前に発売された製品なので、そろそろ寿命が尽きる前兆かもしれません 買い替えの検討を始めましょう