ベストアンサー
その映像、もしかすると「3Dスクリーンセーバー」や「デモソフト」なんじゃないですかね? というのも2000年前後のパソコン売り場では、Windowsに標準で入っていた「フライングトースター」「Pipe Dream」などの3Dスクリーンセーバーのほか、メーカー独自にインストールした「販促用デモ」や「ベンチマーク映像」が常時流されていたんですよ。 質問にある特徴を整理すると 1, 斜め上からの視点。 2, ブロックっぽい男性キャラ。 3, 車や人にぶつからず延々走り続ける。 4, 当時の売り場でよく流れていた。 この条件に一番近いのは「3D Maze(3D迷路)」や「3Dピンボール」ではなく、サードパーティ製のスクリーンセーバー集(After Dark 系や日本のPC雑誌付録CD収録のもの)かと思います。 特に「人が延々と障害物を避けながら走り続ける」タイプは、「Stress Relief」や「Running Man」と呼ばれていたスクリーンセーバーに近い気がします。 探すとすれば ・「After Dark スクリーンセーバー CD-ROM」 ・「Win95/98 スクリーンセーバー フリーソフト集」 ・YouTube で「2000年 パソコン売場 スクリーンセーバー」「Running Man screensaver」などで検索 とかかなぁ・・・ もし「人が延々とぶつからず走り続ける」のが強く印象に残っているなら、「3D Running Man screensaver」や「Blockman running screensaver」とかで検索とか... 当時の売場で心に残るくらい流れていたものなら、同じように「忘れられない」という人も多いでしょうし、YouTubeやニコニコにアップされてたらいいですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
これ以上無い回答ありがとうございます!!めちゃくちゃお詳しい!
お礼日時:10/6 19:16