【至急】質問失礼します。チェーンのファミレスでアルバイトをしています。最近の職場の状況について、客観的に見ておかしいのか意見をいただきたく投稿しました。 これまで半年以上、週に数回ディナー帯や閉店作業帯を中心に勤務してきました。比較的希望通りのシフトで入れており、大きな問題はありませんでした。 しかし今月に入って、急にシフトが大幅に減りました。希望は以前と同じように提出しているのに、平日や休日の勤務日数が減り、特定の時間帯にはほとんど入れない状態です。 一方で、他店舗がメインの掛け持ちスタッフが、以前は臨時で来ていたのに、今月からほぼ毎週固定でこちらにも入るようになり、私や他の既存スタッフのシフト枠を埋めています。掛け持ちスタッフの出勤日にはほぼ確実にマネージャーも出勤しているという状態です。 社内チャットで男子スタッフのおふざけのようなやり取りでをしたり、バイトの恋愛事情を聞きそれをシフトに反映させたりしています。また勤務中にマネージャーとその掛け持ちスタッフの距離が近いなど、公私混同の目撃や長期休みがまるまる被るなどのことがありバイトたちの間で付き合っているのでは?という噂もあります。 正直、「掛け持ちスタッフが来ること自体は問題ない」と思います。しかし、既存スタッフのシフトを削ってまで毎週固定で入れるのはおかしいのではないかと感じています。 質問したいのは主に以下です。 • この状況は客観的に見ておかしいと考えられますか? • 同じようなケースで、社員が私情でシフトを操作することは一般的に問題になるのでしょうか? • この状況に対して、アルバイトとして取れる現実的な行動の例があれば知りたいです。