共有
  • 記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tarodja3
    ■■■

    その他
    ysync
    家の妊娠電池達、火事怖いので金属箱欲しかったので、ヨックモックでも買って帰るかなと思ったけど、無印良品でトタンボックスというの見つけて買って入れた。防爆にはならんけど、PSPの電池くらいなら破裂までは…。

    その他
    SndOp
    電池は集積したら火災リスクも上がるので難しいな。

    その他
    tekitou-manga
    不正な捨て方して、ゴミ処理機関に負荷・ダメージ与えるの、捨てた人もだけど、製品作った側、売った側もそうだよね。フリーライドでしかない。だからこれ系最低限しか買わない。捨てられなくなるから。発火もあるが

    その他
    kamezo
    クロ限への反応まとめhttps://togetter.com/li/2517167 そもそもどれがリチウムイオン電池かわからんという人も少なくないだろうしなあ。

    その他
    ochikun
    国の怠慢でしょ。動くの遅いわ

    その他
    straysheep19
    クローアップ現代を見たが、池谷知彦氏の適当なコメントには腹が立った。膨らんだ電池を自治体に相談しても曖昧で困っているというのに、「自治体に相談して下さい」では答えになってない。TVでヘラヘラするな!

    その他
    kiku72
    “2025年2月25日”

    その他
    narukami
    来年度か〜〜

    その他
    luege_traum
    国の対応遅すぎだろ。JBRCに聞けというなら、JBRC以外のメーカーの商品は規制すべきだし、それを売るなら販売店も責任を取るべきだな

    その他
    Mirunayo
    安物買いの家失いになりかねない。謎LiBはほんと危ない

    その他
    hide_nico
    “ごみ袋を確認すると、モバイルバッテリーなどが次々に見つかりました。多い日には100個以上、見つかることも。収集時に取り除ききれない製品があるため、ごみ処理施設に集められた後も、10人以上で不燃ごみを選別”

    その他
    ka-ka_xyz
    NITEで思い出したけど、製品事故・リコール情報DB https://safe-lite.nite.go.jp/ は結構便利。

    その他
    kagerouttepaso
    捨て方がわからないではなく"無い"でしょ。立法されるまでは個人で自宅を燃やすより別のところで燃えてもらったほうがいい。人が燃えるか膨大な出費がかかるかしないと立法行政は動かない。

    その他
    nisisinjuku
    リチウムはレアメタルだし、回収効率をあげることで国益につながると思うんだけどね。補助金出すとか回収時に報奨金出すとか。捨て方を制度化して型番、妊娠度合いなど細分化して回収するとかしたらいいんじゃない?

    その他
    maninthemiddle
    リチウムイオン電池捨てようとして自治体⇔業者のたらい回しに素直に従って交互に電話してたら6往復めくらいで自治体側窓口にキレられたことある。

    その他
    mrnns
    リチウムイオン電池・植木鉢の土・ダンベル…実家を片付けていて捨てるのに困った物。

    その他
    sirobu
    昔は近くのスーパーにも回収箱あったけど、対象外(ボタン電池とかリチウム電池とかアルカリ/マンガン)を入れられたり、箱からはみ出すほど入れられたりで管理コストが掛かるから回収止めちゃったんだよね

    その他
    yoko-hirom
    行政が企業に弱腰なのが問題の根本。目障りな企業には私財没収お家お取り潰しくらいしてもいい。

    その他
    septoot
    太陽発電に蓄電池を組み合わせればエネルギー問題は解決するって言ってた人がいたよなあ

    その他
    deep_one
    「水をかけて消火しました」リチウムイオン電池火災に水は禁忌。反応して追加で水素が出たはず。/京都は膨らんでいても拠点回収が通る。係員が集まって「おお、膨らんでるなぁ」って言いながら持って行った。

    その他
    kiria25
    定期的に話題に上がるが、解決にはまだまだ時間がかかりそう。全ての自治体で回収される用にならないかな。

    その他
    nakag0711
    自治体が一般廃棄物であるはずのものをあれは回収しないこれも回収しないというのが適法適切なのかに切り込んで欲しい

    その他
    estragon
    半分近くかぁ / “回収していない自治体も4割近く”

    その他
    pukarix
    ようやく公共放送でも取り上げたか。おせぇーよ

    その他
    send
    結局膨れたやつはあと一年は捨て方不明のままじゃないか

    その他
    be_it_sore
    モバイルバッテリー系はなんとかなったけどボタン電池が身近なところで回収してもらえなくて本当に困っている。金払っていいから整備してくれないかな

    その他
    whirl
    地元自治体はリチウムイオン電池も回収対象なので助かっている

    その他
    GomariN
    JBRC加盟店のものを買いましょうじゃないのよ。今ここにある謎メーカー品を捨てたいのよ。

    その他
    apteryx_2022
    リチウムイオン電池、この前電気屋で聞いたら「リサイクルマークがあれば引き取りますよ」と言われた。便利でそこらじゅうにあるわりに処分方法がわからんよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リチウムイオン電池 相次ぐ発火事故 “捨て方もわからない” | NHK | WEB特集

    真っ黒に焼け焦げたモバイルバッテリー。 充電中に突然、発火しました。 リチウムイオン電池を搭載して...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む