共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    an-hima
    脆弱地盤の上に住むなってのは脆弱地盤の下を掘るなっていう壮大なブーメランになると思うんだが

    その他
    deep_one
    「地盤の悪いところに住むな」というのはそもそも「東京は駄目だろ」ではないか。むしろその地下を使っていいことにした法改正がアホなんだろう。

    その他
    toraba
    「過疎地に住むのが悪い」vs「脆弱な土地に住むのが悪い」

    その他
    a1682
    「工事直後に地表沈む 東京外環道、衛星で解析」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODF166CB0W0A211C2000000

    その他
    htnmiki
    補償といってももうそこには住めないだろうし他に土地と新築を用意してくれるんだろか

    その他
    buzztaiki
    調布陥没って映画のタイトルみたいだな。

    その他
    ifttt
    一軒家建てたところに数百万とかじゃ全然意味ない気もするがさて

    その他
    xact7
    川のそばを掘り進めているな。元々、地盤弱そう。。

    その他
    khtno73
    https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/chohu/N13_chohu_D.htm 現場から200mくらいのとこの地盤。調布だから武蔵野台地じゃんと思ったら、深大寺〜つつじが岡は谷底に累積した土地なのね。建てる前にボーリングせんとな。

    その他
    mayumayu_nimolove
    関係ないけど何で東京新聞は紫なんだ

    その他
    fraction
    色々それっぽい説見てると、結局その上の台地の縁の下に作ってりゃよかったのかね。どうせ大深度ならどっちでも同じだろうに2,3百mの違いが大きかったのか?つうか仙川の下も掘ってるはずでそこはなんともなかった?

    その他
    mute0108
    日本沈没みたいな語感>調布陥没

    その他
    hayashikousun
    振動が原因なら今後は振動を抑えて工事するのかな?シールドマシンの回転速度を1/3にするとか,20秒毎に一時停止するとか。

    その他
    urashimasan
    この件では「お上は間違えない」バイアスを強烈に実感した。 "有識者委員会はボーリング調査などの結果を分析し、シールドマシンによるトンネル掘削工事の振動が原因との見方を強めた"

    その他
    ya--mada
    そらそやろという原因か https://b.hatena.ne.jp/entry/4692970233724544706/comment/ya--mada とは言え国分寺崖線を越えなきゃいけないからルート選び無理筋ヤデ

    その他
    mebius_ring
    家屋だけじゃなく地盤改良もする必要があるのでは

    その他
    kamezo
    地盤も関係あり、と/NEXCOは認めないだろうと思っていたので意外、と思ったらまだ中間報告でNEXCOはまだ認めてなかった。

    その他
    boshi
    土地買収のハードルの高さゆえのトンネル工事なのにね。土地を買って地上に道路をつくれば良かった。

    その他
    msukasuka
    msukasuka 前は「原因もわからないのに工事のせいにするな」というブコメ見かけて被害者の目に止まらないといいなと思ってたが、今度は「そんな脆弱なとこに住むお前が悪い」か…。自己責任論て無敵に他人を攻撃できるな。

    2020/12/17 リンク

    その他
    cinefuk
    #大深度地下(地下40m以深)の開発も、今後はリスクを踏まえてやる事になるのかな

    その他
    tzk2106
    こわすぎる。

    その他
    polymoog
    この記事の内容でもまだそんなとこ住んでる方が悪い自己責任論がワラワラ湧いてくることの方が恐ろしい。

    その他
    nakag0711
    これでシールドマシンの大きさや速度に上限ができたとするとその意味でも土木界に影響大?

    その他
    sc3wp06ga
    川の近くなんだな。川の下だから地下水も多いのかな?

    その他
    shatomori
    地上に影響は出ないはずという大深度地下利用の前提が崩れたのだからリニアにも影響が出るだろう

    その他
    nack1024
    そらそうなるよ

    その他
    suzuki_kuzilla
    リニアの開業遅延がほぼ確定

    その他
    wapa
    特殊な地盤が問題なら、工事再開したらまた別の問題起きるのでは?今までは人的被害なかったけど、歩いてる最中に陥没して人が死んでも、補償すりゃいいやってこと?そこまで「運悪く」事故は起きない前提?

    その他
    W53SA
    大深度地下特別措置法のダメなとこが吹き出して、国会閉じてる間に抑え込まないと大深度で掘るリニアにも影響広がるから、とか邪推している。

    その他
    tateru
    tateru 遅かれ早かれ地震で陥没してたというコメントがあるけど、今回の陥没は掘削による長時間の振動によって生じたと思うので、地震動でも同様に生じるとは一概に言えないと思う。

    2020/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【独自】調布陥没 トンネル工事が原因…有識者委が分析 NEXCO東日本、住民に補償へ:東京新聞 TOKYO Web

    現場は、京王線つつじケ丘駅から東南の住宅街。9月中旬に直径16メートルの国内最大のシールドマシン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む