共有
  • 記事へのコメント186

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    athuxirudo
    現場を混乱させて国力を下げるんですね。流石です!

    その他
    mr_mayama
    高市案を推してきた身としてはとても嬉しい。ブクマカがあげてる課題を整理しろって指示してんのに何で反対するの君ら日本語読めない系?

    その他
    elpibe
    抵抗するな、選択的夫婦別姓にしろ

    その他
    ene0kcal
    トップコメの言うように通称利用の方が悪用され悪いのは確かだと思われる。しかし、答えありきの高市首相には届かない。盲目になった首相は危ういな。

    その他
    slalala
    選択的夫婦別姓推進派の本当の目的は相互追跡される戸籍制度の廃止だからいくら便利になろうと声は無くならんと思うよ。

    その他
    yyamano
    外国でも通用するように頑張ってくれるんだろうか

    その他
    nuara
    戸籍制度を廃止したらいいんじゃね。赤紙出すのに必要とか思ってそうだけど。

    その他
    erya
    高市がやってること見た目に反してまるっきり老害そのものなんだよな

    その他
    syamatsumi
    おお、そういう解決方法があったか! 目から鱗が落ちるな。確かにこれなら子供に累も及ばんし、ええんとちゃうかな? / てか、はてサは子供をお家騒動に巻き込む問題について流石に無関心が過ぎないか……?

    その他
    iroha2_hohe
    どう考えても選択的夫婦別姓のほうがシンプルだし悪用も防げる。旧姓を通称使用するってことは実質的に夫婦別姓を認めるしかない状況ってことだろ。本当に変化が嫌いだよねカルト政府

    その他
    hecaton55
    まぁ既定路線ではある

    その他
    tamakky
    夫婦別姓の議論が始まったころは自分も近い考えだったが、「旧姓欄を追加するシステム改修よりも、別姓の方がシンプルで合理的」という意見に同意して改めた。総理はまだその段階なのか...とは。

    その他
    agrisearch
    「自民党と維新が結んだ連立合意書では、夫婦同姓の原則を維持しつつ旧姓の通称使用の法制化をめざす方針を明記した」

    その他
    lifeisadog
    マイナンバーカードが普及して個人籍に舵を切りつつあるのにここまで戸籍に固執する理由ってなんだろう。我々の知らない何か深い理由があるとも思えないし

    その他
    miruto
    夫婦別姓は社会に多大な影響を与えるけど、旧姓使用の拡大でこの問題を解決できるならそれにこしたことはないので

    その他
    dusttrail
    名義ロンダリングいくつしてても全部の旧姓使えちゃう感じになるんじゃないの。今の名字だけ使えるようにして、その名字を別姓選択可能にするほうがよほどセキュリティも安全じゃん。

    その他
    hatehenseifu
    じゃ「選択的」別姓制度をすればいい、と何度言えば

    その他
    solt-nappa
    ブコメ、子どもの姓はどうするの、とかなんのための結婚かとか、人のことなんだからほっとけ。あなたはあなたの生き方をすればよい。みんな小姑・小舅かよ。/ ↑ 御家騒動てww 日本、そんな名家だらけなの??

    その他
    tonanimora
    なんだろ、夫婦同性強制爺に弱みでも握られてんのかな…

    その他
    kiwamaru100
    手続きしまくらないと旧姓使用できないのが不便なんです。なぜその不便さを女性側だけが負うのかわからん。

    その他
    kotobuki_84
    仮に選択的別姓になったとして、では改姓を選んだ人は不便なままで良いのかと言うと(党派性イナゴは嬉しそうに自己責任の旗を掲げるやろが)そんなわけ無いので、両輪だろうとは思う。ただまあ優先順位は真逆よな。

    その他
    pakila
    選択的夫婦別姓には消極的反対な自分は正直こっちのほうが好き。

    その他
    sin4xe1
    なんつーか、ひたすら現状を維持したいって感じよね。

    その他
    Windfola
    社会が別姓に慣れれば同姓への拘りは減っていくだろうし、選択的別姓が成立したらしたで「仕事は別姓、子ども関係では同姓」を希望する人は一定数居ると思われるので全くの無駄にもならないかと。

    その他
    daigan
    全く問題の本質がなにかわかってない感がすごい。パスポートが最大の問題で、今回の拡大範囲に入れられないでしょ?結局、高市は女性活躍なんてどうでもいいというのが見て取れるよね。

    その他
    kerari
    夫婦別姓を望む人からすれば違う筋の対策かもしれないけど、いい意味で女性の首相だからこそ真っ先に着手してくれてありがたい施策だな。

    その他
    auto_chan
    1年間ほったらかして何もしなかった石破と、就任すぐに具体的な指示を出す高市よ。

    その他
    delphinus35
    現状でも旧姓併記のマイナンバーカードや運転免許証が作れるけど、悪用防止のために作るのが大変面倒だし制限も多い(例えば複数回改姓すると併記できない)。多分これも警察が渋って、とかで沙汰止みになるよ。

    その他
    uekino
    夫婦別姓に賛成の人って、子供の姓はどうするつもりなんだろう?どちらか選ぶのだから夫婦の時点で合わせておくほうが合理的では?

    その他
    chiguhagu-chan
    夫婦別姓が始まっても自分になんの被害もないのに被害妄想で脳がパニック起こす老人をよしよしした結果より一層戸籍制度がズタズタになるのおもろいな。早死にが最大の社会貢献

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市早苗首相、旧姓の通称使用の拡大を指示 法相に - 日本経済新聞

    高市早苗首相は旧姓の通称使用拡大の法制化を平口洋法相に指示した。平口氏が22日の就任記者会見で明ら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む