共有
  • 記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    georgew Twitterのあの空間はほんとリスクしかないと思いますよ。会社広報とかで公式運用するのはやめた方がいいと思う、わざと炎上マーケティング狙う場合を除いて。

    2022/02/11 リンク

    その他
    htnena6596357
    htnena6596357 みとるか?孫正義くん、コロナ関係でデマ情報ながしたらあかんで

    2022/02/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 年棒2億くらいの人が言ってるならカッコイ……いやそうでもないですな。

    2022/02/07 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「ボクは君のことを、決して顔で選んだんじゃないんだよ」というセリフが、相手によって全く意味あいが違ってくるみたいな感じ? 他の追随を許さぬ好待遇の会社の人事がこれを言うのとでは聞こえ方が全然違う

    2022/02/06 リンク

    その他
    iww
    iww 『年収の数値だけ見れば、山梨県の平均年収(379万円)も下回っている。』 なんでさりげなく山梨と比較したんだろう。 山梨=ブラック企業天国 ってこと?

    2022/02/06 リンク

    その他
    prna79
    prna79 この件は炎上すべき案件がきちんと炎上したようにしか見えなかったな。こういう考え方の会社はすべての労働者から見捨てられればいい。

    2022/02/06 リンク

    その他
    takilog
    takilog 実名アカウントのリスクじゃなくて,社会人としてその個人のリスクでしょう

    2022/02/06 リンク

    その他
    artofnoise
    artofnoise 個人名を出しているから何を言ってもいいわけではないと思う。

    2022/02/06 リンク

    その他
    wushi
    wushi 別に人事と仕事するわけじゃないしな

    2022/02/06 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 俺は高卒だからこの会社が求める水準の人材に遠く及ばないが、残業45時間やって高々(数学) 500万しか出ないのか、しかも退職金無しか。要求が高くて自らの条件は悪いってまるで婚活女みたいな

    2022/02/06 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy まぁ言うのは勝手だろ。能力のある人材が集まらなくなるだけだ

    2022/02/05 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf ただ単にこの担当者がSNSに向いていなかっただけ。とは言え来月にはみんな忘れるだろうし業務に影響なければ放っておくんじゃないのかな。

    2022/02/05 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa さすがに社名出しての発言は不用意過ぎると思うが、まあ入社してから言われるよりは予め表明しといてくれた方がいいよね

    2022/02/05 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 実名とSNSリスクのわかってない人と働きたくない。というかコレでコンサルってちょっと……。

    2022/02/05 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya ITベンチャーの社員は渡り鳥の人が多いだろうから、そこそこの待遇でキャリアアップして次の会社に高待遇で移るんでしょう。数年で移るのが分かっているから新卒2年の社員に高待遇は出さないのがミエミエ。

    2022/02/05 リンク

    その他
    repunit
    repunit ヤフコメでそういうコメントが上位に来ることはあるけど、個人でもツイッターでアルファの晒しにあえば炎上するタイプの意見なんだよなぁ(そういうアルファも嫌い)。まぁそうさせる役員の方がより悪いとは思うけど。

    2022/02/05 リンク

    その他
    yamada_shirou
    yamada_shirou 問題発言だとしてもその人を担当者に選んだ会社の責任なので個人に批判が向くのはおかしい。それより不在のまま戻らない担当者の安否が気掛かり。捜査機関とも協力して無事に解決してほしい。

    2022/02/05 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan ITメディアは、この会社になんか恨みでのあるのか。広告断られたとか、採用で落とされたとか。

    2022/02/05 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 実績も知名度もまだ低い中小ベンチャーに給与不問で中途採用に応募する人材とは。訳有りか難有りとしか思えないが。この企業も思い知ったのでは。

    2022/02/05 リンク

    その他
    eggheadoscar
    eggheadoscar 実名がどうこうって話じゃないよね。こんなん匿名でも「見つかれば」燃える

    2022/02/05 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts これ、一昔前なら「あたりまえ」ってやつが多かったんじゃないかなあとも思う。口に出してないけど未だにそう思ってるやつもそれなりにいるんじゃない。炎上するような時代になったの良いことよね。

    2022/02/05 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 社長や役員が年収1,000万くらいなら少しは分かるが、それより多いと公表して欲しいなあ。判断材料として(そうはならんやろ)

    2022/02/05 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 世の人事は何故採用担当になった程度で天狗になってしまうのか。トンボ鉛筆佐藤から10年以上だぞ。少しは歴史に学べよ

    2022/02/05 リンク

    その他
    nobori_lupin
    nobori_lupin 採用に時間かけたくないからエントリー減らしたかったんだろうと思ったよ。

    2022/02/05 リンク

    その他
    miruto
    miruto 外から会社を見る時は、「給与や待遇」でしか選べないのでは?その会社で働きづつけるかどうかは人間関係とか他の要因も関係してくるけど、それは入ってからじゃないとわからないし。

    2022/02/05 リンク

    その他
    hiyagohann
    hiyagohann まあ給与で職業を選んでない人が大勢いることは、保育士、美容師、アパレル、ウェディング、ネイリストなどの業界を見れば明らか。

    2022/02/05 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 「こういう人と働きたい」ならいいのにね、と思った。/おれは給与に責任ついてくると思うタイプです。給与に見合わない労働しても評価してくれる時代性ではもう、ない

    2022/02/05 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 一応相場より低い待遇を提示した方が意欲のある人を採れるという研究はあるらしい(優秀な人が採れるかはまた別の話)/一般的には待遇は良い方が採用しやすいことを踏まえ、各社が競争することで相場も上振れする

    2022/02/05 リンク

    その他
    rs250
    rs250 人事部が偉そうな会社では働きたくない。#人事部不要論

    2022/02/05 リンク

    その他
    chocolaterock
    chocolaterock 私は先日バイトだったけど申し込みした際に「いまフリーで収入不安定だからお金ほしい!」って書いたら通ったぞ。まあ通ったのはスキル面を買われてなんだろうけど、収入がある安心感ってすごいある。

    2022/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」――ある民間企業の人事担当者のツイートが物議を醸している...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事