共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola (2016年)クリントン元大統領「ハイチの米作と自給能力を奪ってしまった。私の責任だ」/「援助を受けて依存してしまった」「私の願いは前のように米を作ることです。援助を受けるのでなく輸出したいのです」

    2022/10/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew 貧しい人たちは市場に支配されているのではなく、市場から排除されているのです > 先進国側の自国農業保護政策が障壁になっている一面もある。だから余計に難しい問題。

    2016/08/09 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver 自立を阻害される愛玩子としての発展途上国

    2016/08/09 リンク

    その他
    maraigue
    maraigue "映画では、支援が地元産業を破壊する事例が次々と紹介される"

    2016/08/08 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 支援において段階によって適切な物があるから、NGOの活動は誰かが大局的な目線に立ってコントロールすべきだが出来ていないということ。NGOは撤退時期を決めて業務は現地に移管していかないと

    2016/08/08 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 「傲慢な援助」もまだ読んでなかった。この映画だけでも見に行かなくては。

    2016/08/08 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika パターナリズムの闇を晒すことで自由放任(という名の主体性を育む)思想を取り入れる事を再評価するようなものかな。野蛮なお節介欲を封じて自立支援をするには他人を信じる心と繊細なバランス感覚が要る。

    2016/08/08 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「1980年代初め、低く抑えられた関税を背景に、アメリカで助成金を受けて大規模生産された米が流入。競争力のないハイチの米作は廃れていく。」

    2016/08/08 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay これもあったし、国際援助の闇深すぎる。http://www.huffingtonpost.jp/yoko-kuroiwa/bangladesh_support_b_10798124.html

    2016/08/08 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll “富を作り出すための本当の基盤は〜人々の創造的能力” 難しかったけどこの部分は理解できた。日本も景気回復のために方法論的なものを模索してるようだけど、人の作る意欲を奪っていたという単純な問題なのかも

    2016/08/08 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky 田舎のリゾート開発や、ハコモノ行政と酷似。 地に足つけて、100年寄り添う覚悟ぐらいないと、、、善意の破壊なんだろうな。

    2016/08/08 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 「本当の援助とは何か」を考えさせてくれる。自立への支援を軸に、緊急支援を考えないといけないと思う。

    2016/08/08 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 来る水戦争に備えて日本の食料自給率は維持していくべき

    2016/08/08 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka 「魚を与えるより魚の釣り方を教えよ」って何十年も前から言われ続けてるよね…。

    2016/08/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ハイチの問題はアメリカのせいとばかりも言えないような。ハイチの隣国のドミニカはそれなりに成功してるので。

    2016/08/08 リンク

    その他
    cybo
    cybo "私たちは「公正な制度」の重要性を主張しているのです。それがなければ地域の経済が栄えることはありません。長期的な発展のためには地元の産業が発展することが鍵だという基本的な重要ポイントは見逃されがち"

    2016/08/08 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver ちょっと前に読んだ『大脱出』というやたら分厚い経済学の本にもそんなような話があった。援助を受け取ってもらうために武器を提供する場合すらあるんだと。

    2016/08/08 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo なんかモヤモヤ。公平な社会制度の確立を阻む最大要因は今も昔も賄賂で、それは経済力格差が原因(地下資源国が発展しづらいのは資源メジャーが利権確保に賄賂捲くから的な)で、NGOとは関係ないんでは。なんだかなあ

    2016/08/08 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 国を富ませるということ。援助のカタチ。

    2016/08/08 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 「 日本はイノベーション、制度設計、コラボレーションにおいて素晴らしい伝統があります」緒方さんや瀬谷ルミ子さんに続け。

    2016/08/08 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 支援という面は新しいけど、公正な制度の安定が発展を促すというのは方々で言われている通りだね/米については寧ろ農水による米作過剰保護(支援)が米食の発展を阻害していると理解していたけど。

    2016/08/08 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「「なだれ込んできた古着のせいです」。1980〜90年代、ケニアの繊維産業は大打撃を受け、工場が閉鎖され、大量解雇が起きた。」

    2016/08/08 リンク

    その他
    wthirow
    wthirow 寄付する対象が無くなれば優越感に浸れなくなる。相手は永遠の弱者であって欲しい。ってな感じか。

    2016/08/08 リンク

    その他
    lli
    lli 震災後の復興支援でも似たことが言われてたな。必要なのは補助金より融資と需要。

    2016/08/08 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori そんなことになってるのか。良かれと思ってやった事が裏目にでることもあるんだな、、、

    2016/08/08 リンク

    その他
    gagawasure
    gagawasure “支援が機能するためには、受け止めるための基盤が必要です。皮肉なことに、支援をうまく利用できる国々は支援が必要なく、支援を必要としている貧しい国々は、それを受け止めることができない。”

    2016/08/08 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 アフリカのセーブザチルドレンで集まったお金が マネーロンダリングされて 実に7割近くは武器に変わってたとレポートで読んでから、この手の支援は打ち切りました

    2016/08/08 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『低く抑えられた関税を背景に』 自由競争でも結果は同じでは。グローバリズム経済から保護貿易に移行するしかない。自由主義市場経済の失敗。

    2016/08/08 リンク

    その他
    rzi
    rzi 『皮肉なことに、支援をうまく利用できる国々は支援が必要なく、支援を必要としている貧しい国々は、それを受け止めることができない。』 国に限らず、個人レベルでも同じことがいえるかもしれない。教育大事。

    2016/08/08 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 外からの善意が本人の自主性/能力を削ぐ。やってあげ過ぎることは何ごとも良い結果を出さない。

    2016/08/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたの善意が地域を破壊? 映画「ポバティー・インク」が語る支援の裏側

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politi...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事