共有
  • 記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    agrisearch
    「農林水産省は、2026年産の主食用のコメについて、生産量の見通しを25年産より約5%少ない711万トン程度とする方向で調整に入った…供給過剰で米価が値崩れすると農家の反発が強まるため、新政権下で事実上見直す」

    その他
    You-me
    このブコメの感じは有料部分肝心なこと書いてないね。業界紙は2025年産はめちゃくちゃ余ると予想してますhttps://www.agrinews.co.jp/opinion/index/334484 だから2025年よりは「減産」マスコミはそういうこと黙るからね?

    その他
    biconcave
    増産減産の是非は置いといて、農作物という生産計画に1年かかるものの政策方向性を、そんなコロコロ変えること自体が問題なのでは

    その他
    georgew
    ここ最近の教訓から何も学ばないってことですね。終わってますね。消費者としては米ボイコットでもいいと思ってる。

    その他
    nagaichi
    またアレな農相が就任したようで、進次郎がマトモに見えてきた。

    その他
    segawashin
    こんなもんに農家が振り回されてるうちは、農業は儲からないんです><農家さんかわいそう><なんぞと言われてもカケラも同調する気は起きないな。そもそも「稼げる産業」にする道を自ら断ってるわけで。

    その他
    Lat
    与党は自民党のままなのに内閣が変わっただけでこうも簡単に方針が変わるのはなんなんだ?まずは自民党内で国家観の方向性くらい合わせようよ。

    その他
    tal9
    需要に応じた生産が原理原則(キリッ)

    その他
    toraba
    「供給過剰で米価が値崩れすると農家の反発が強まる」これまで20年以上も米価の値崩れを放置してきたのによく言うよw『日本のコメ価格の推移』https://youtu.be/3bY4-nR7hJ4?t=667

    その他
    estragon
    鈴木憲和農水相は「2012年に農林水産省を退官」らしい。減産への方針変更は農水省からのレクなんでしょうが

    その他
    mkotatsu
    補助金入れて米の値段抑えてほしいけど、そうはならんやろね。あれはコメがないと腹一杯食べられない層への生活保護的な奴やと思ってるわ。パンとか値段の割に腹持ちしなくて子供が「ご飯まだ?」て言ってくる

    その他
    takeishi
    減反政策さえ止めればあとは農家が勝手に増産も減産もしてくれそうなもんだが

    その他
    ya--mada
    コメ価を安定させるには農水省モニタリングの高精度化が重要。それ無しに、生産調整に口出しするのはバカ。現下のコメ価格安定には輸入米でしのぎつつ、生産と流通のモニタリング体制構築を急ぐのが王道でしょうね。

    その他
    morimarii
    あまりに予想通りの展開で草。そもそも増産できる体制じゃないだろう

    その他
    dalmacija
    お天気がこのままなら、改良品種使わないと生産回復しないよ

    その他
    natu_daze
    前年比で減産ではあるけど、例年並みの数字だから別にそれでいい気もする。現状の茶碗1杯20円程度の値上げなら、今のところ許容してもいいかと思ってる。(少数派っぽいけど)

    その他
    chocolate0521
    増産とか減産とかそういうのはどうでもいい。ただ外国産米を全面開放しろ(´Д`)めう

    その他
    nida3001
    進次郎を農水省から除いた理由はこれか!せっかく上がったコメ価格を下げさせなんてしませんよ、と。

    その他
    kaerudayo
    “農水省は26年産の主食用のコメについて、生産量の見通しを25年産より約5%少ない711万トン程度とする方向で調整に入った。見通しは農家が作付け計画を決める際の目安の一つ”この計画性のなさに農家は振り回されてるに

    その他
    Helfard
    多分ハンドルを切るところでインド人を右にしちゃったんだな。

    その他
    charun
    最近はコメ需要ちょっと増えてるのに何言ってんの。コメずっと(わざと)高いままで外国米が鎮座してる状況を改善する気ないよね。高いのは農家喜ぶって人まだいるけど、価格高騰は農家の利益にはなってないぞ

    その他
    nP8Fhx3T
    物価対策を期待した高市支持者を早速裏切る姿勢。JA票に媚びて庶民の生活は犠牲になるけどそれでも支持し続けられるかな?

    その他
    y-mat2006
    案外、来年のおコメのシーズンには違う人が首相になってるから、自分たちには関係ないと思ってるのかも知れない。

    その他
    keidge
    見通しが立たない状態であったし、そうなるよねという感想。とりあえず我が家は田んぼを手放す方向で進んでいる。

    その他
    pikix
    コメの輸入に関税をかけて供給量を絞っておきながらのこれは腐敗しすぎです。「供給過剰で米価が値崩れすると農家の反発が強まるため」今まで通り農家たちは政治と共謀してコメの価格をつり上げています。

    その他
    cinq_na
    高価格維持する政策打ったんだから、不作時は輸入で対応するんで農家は黙れってメッセージでしょ。

    その他
    sds-page
    関税かかっても海外産買った方が安いって現状なのにこの価格を維持すればコメの食料自給率下がるだけよね https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50048/

    その他
    replier
    政策に内向き感があるな、労働時間の規制緩和検討といい。

    その他
    tsumanne30
    コメ値上げに伴って賃金も上がれば問題はないわけだがそうなってないってのが本質なので、事はコメだけじゃないんよね

    その他
    minamishinji
    農家の本音は「政治はあてにならない」って感じになりそう…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    来年のコメ、減産の見通し 石破前首相「増産にかじ」を事実上見直し:朝日新聞

    農林水産省は、2026年産の主用のコメについて、生産量の見通しを25年産より約5%少ない711万トン程度と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む