共有
  • 記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uzzy2636
    |ω;) 今の業界に移る前正に近似した業界に居て、正に同じ状況が繰り広げられた末に当時居た会社は下請けイジメで潰れました。その件と同業への所行から今でも某大手自動車会社に憎悪の念を抱いてる。

    その他
    mori-tahyoue
    「この業界で頑張る割には売り上げが伸びないのって、その理由の一番は「加工・製作に失敗して作り直し」です。」「なんでこんなバカみたいなことが起こるのかというと、まず発注する側がちゃんと要求仕様を伝えな」

    その他
    nakarx
    情報の残し方伝え方でグサグサ刺さっていた

    その他
    lets_skeptic
    後の悲劇を防止するため、営業が適当なことを言うのを抑制しようと技術者が会議に出ていき営業の存在意味がわからなくなる。会議はこんな感じだけどね → http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/07/news118.html

    その他
    TakamoriTarou
    3Dの下りや製作に必要な情報が図面に無いとか何か微妙。少なくとも一般化する話じゃない。必要箇所は公差で読むもんだし、3Dにも公差は含められるし(汎用のSTEP AP242も)形状は3D、公差注記は図面なら20年以上前からあるよ

    その他
    NAMEOVER
    わかる部分もあるので非常にw

    その他
    wasai
    IT業界と同じですな

    その他
    hiroyuki1983
    なんという・・・まるでIT業界じゃないか・・・

    その他
    aoiasaba
    これこの業界だけの話じゃないよね。 WEBなんてアバウトもいいところ、どれだけ気が効くかで評価分別れる気がす

    その他
    agrisearch
    「なぜ受注先がちゃんと「ここを精密に作れよ」と指示を出さないとかと言うと、理由の1つに「その方が値切れるから」というのがある。」

    その他
    shomah4a
    はー、どの業界もこんなもんなのかしら?

    その他
    Rinta
    請負でやる時に成果物の定義が共有出来ない時に起こるいろいろ。業界とかあんまり関係なさそう。

    その他
    northlight
    示唆に富む。IT業界ェ…

    その他
    ikemo10
    意思疎通の難しさ。成功も失敗も記録がない、それをすると怒られるって

    その他
    matsui
    終身雇用の弊害?

    その他
    zakkie
    こういうのが日本の製造業を支えているわけじゃないよ。

    その他
    filinion
    これ、技術力とか思いやりとかの話ではなく、長年下請け制度にあぐらをかいていた大企業の要件定義能力が退化してる、って話なんじゃ…。/技術は大切だが、言われたことを正しい対価を取ってやるものであるべき。

    その他
    tackman
    どっかの業界でも聞いたような話が…日本で外注するとするとこうなるから、内製主義みたいのが一定の有効性持っちゃうのよね

    その他
    tonton-jiji
    要するに「察しろ」という女々しい文化で成り立ってきたのが日本というわけ

    その他
    chicken22
    ダメな会社には他で断られたダメな客しか来ない。転職するのが一番

    その他
    animist
    コミュニケーションの話を他山の石としたい案件

    その他
    jack_the_Clipper
    ゲームやwebの開発もそうよ。意思決定機構の上流が仕事の中身に詳しくないので発注の時点でグズグズ。それを利用して安く買い叩く。

    その他
    Dryad
    よく「日本のものづくり」と一括りに語られるけど、実態はピンキリなんだろうな、というのがブコメを見ていると感じる。

    その他
    Journey
    メールでもいいから必ずエビデンスを残す。仕様書や設計図はフォーマットを決めるか判読不能なものは突き返す。一社とのみ付き合うと断れなくなるから専属契約はしない。

    その他
    chicken_banban
    どこもいっしょなのね

    その他
    giant-killing
    お前ら馬鹿にしてんけど本当にある怖い話なんだぞ(真顔

    その他
    naglfar
    どこも同じってコトか……。聞き直しても「書いてある通りで」って言われたり、新たな矛盾点が出てくるコトとかも多いよね。それはそれでコストかかる。

    その他
    hidex7777
    GitHubでやればいいじゃん(解決)

    その他
    ttop
    まともなコミュニケーションツールを作れという事だな

    その他
    d_taok
    ま、どこの業界も現場に行けば行くほど、ね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金属加工業界のお話

    むーちゃ@めんどくさいオッサン @mucha610610 ただ「働く時間が長い割には業績にならない」については思う...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む