エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
クライン/ラカン的な対象論と、ウリ/グァタリ的な制度論を同時に考えるのに、廣松渉の「モノからコト... クライン/ラカン的な対象論と、ウリ/グァタリ的な制度論を同時に考えるのに、廣松渉の「モノからコトへ」は無視できないと思って検索していて、以下の三つを続けて読んだ。これは素晴らしく示唆的だった。 廣松渉『哲学入門一歩前-モノからコトヘ (講談社現代新書)』 宮台真司「古さと新しさ」 東浩紀「見えるもの/見えないものの対立軸では、もはや世界は見えなくなっている」 直接の参照はできないが、いずれもいま取り組んでいる原稿のため。 主観性の生産と関係性の生産は切り離せない、という話を、わかりやすく文脈に乗せたいのだが。 【2011年12月23日追記】: 「示唆的である」というのは、意見やスタイルが一致することを意味しません。私の取り組みたい焦点は、上記三氏とは違います。