共有
  • 記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maturi
    山形浩生さんの翻訳です

    その他
    hatoken
    次は韓国語版http://www.kr.emb-japan.go.jp/what/news_20150814.htmlと中国語版http://www.cn.emb-japan.go.jp/bilateral/bunken_2015danwa.htmですね__

    その他
    zyzy
    日本語の曖昧さは国内のウヨクへ向けなんだよなぁ、と。で、主語的に責任を回避してないことが英語版で明らかになったら、ウヨは今度はどの国も特筆されていないのを何故か韓国だけを無視したという解釈に逃げ始めた

    その他
    AKIMOTO
    日本語でだって主語を省略「しない」談話も書けたはずで / 英訳版を英語版と並べて海外の人に見てもらうのもいいかもね

    その他
    shichimin
    ”2015年8月14日、戦後70年談話が安倍内閣のもとに閣議決定された。そこで、官邸サイトに掲載された英語版を、山形浩生氏に日本語訳していただいた。”

    その他
    d-ff
    価値観外交の再掲で締めるイデオロギッシュな談話をイデオローグ(空論家)と対比して賞揚するイデオロギッシュな、余りに文芸的な御仁らは、存える反省(の表明)と謝罪を、自責と自罰をどこで区別しているのだろ。

    その他
    ryozo18
    こっちのほうが読みやすい

    その他
    beckle
    少し印象が変わる

    その他
    MermaidSong
    ↓"極右は安倍談話評価してない"とか白々しいわ。政治家から一般のネトウヨまで極右には概ね高評価だろが。ナチ旗振らないと極右じゃないとか思ってんのかね。流石ネトウヨデマを擁護する奴なだけの事ある。

    その他
    kiyoami
    「日露戦争は、アジアからアフリカまで植民地支配の下にいる多くの人々を力づけました。」て、安倍氏の戦争を正当化したい気持ちが表れているよな。

    その他
    hidex7777
    いや、英語版は朝日のWeb版にすでにあったし、なぜ山形氏に翻訳していただかなければならないのか意味がわからない。ネット民は義務教育受けてないのか?

    その他
    nagaimichiko
    良い試み

    その他
    pitti2210
    うーん、これ、もしかして名文じゃ……。/【SYNODOS】日本語訳「安倍談話」/山形浩生 / 翻訳家

    その他
    kawango
    山形浩生っておもしろいw

    その他
    napsucks
    英語版を読んでも印象変わらないとか言ってる人たちは失礼ながら本当に日本人ですかねw

    その他
    uehaj
    右に行けばサヨと中韓が騒ぎ、左に行けばウヨが騒ぎ、結果として中国のさらなる反発を呼ぶ。その意味で対中国関係改善に至近に到達すべく慎重に設計されている

    その他
    hi_kmd
    安倍首相はこの英語版の内容をどのくらい理解しているのかな、と気になった。

    その他
    Ereni
    戦後70周年安倍談話 未読

    その他
    yoshihiroueda
    日本語原文とそう違っていないが、言葉がストレートに伝わる感じではある。日本語と英語で違ったことを発表するというのがなくて良かった。

    その他
    gcyn
    はっきりした主語がないって話は割とみんな思ったようなのでどなたかこういう事してくれないかなーなんて思ってたのですが、早いタイミングでこちらが。/【SYNODOS】日本語訳「安倍談話」/山形浩生 / 翻訳家

    その他
    el-condor
    el-condor 日本語版と英語版の相違は概ね主語の明確さ。だがこれ、普通は詐術というんじゃないかね/官僚的技巧の粋を集約したものなのは確かで、その技倆は大変なものだが、それを全力で不誠実さにつぎ込むのは如何なものか

    2015/08/17 リンク

    その他
    Baatarism
    英語版の日本語訳です。

    その他
    mr_yamada
    「談話と実際にやってることの内容が違う」という人は、対外的に発した談話という形で言質を取れたわけだから喜べばいいのに。

    その他
    ranobe
    立派であっても立憲ではない

    その他
    D_Amon
    D_Amon 英語版は主語が明確で「私たち」が過去に行ったような「紛争、侵略、戦争」を繰り返さないと言っていることなどが明らかになり、中山なりあき的な解釈は不可能になる。だが、安倍氏は主語を聞かれると全力で韜晦する

    2015/08/17 リンク

    その他
    yojik
    英訳から日本語に戻したバージョン。 経緯説明→問題点の把握→謝罪(と相手の寛容への感謝)→再発防止策 という流れで文章単体で考えれば良く出来てると思う。

    その他
    Josequervo
    日本語版が詐話的手法だとか左派が言ってたから訳してみた的な?どちらも印象変わらんよね。/極右極左は大体評価してないしリトマスってのは言い得て妙ね。

    その他
    confi
    シノドスは好きではないがやっぱりアプローチには面白いところがあると思う。でもこのアプローチがどれ位効果的かは別問題ね。

    その他
    ncc1701
    安倍首相自身の今までの言動を思えば「その口で言うか」という思いは消せないが、この文章単体で評価する限りは悪くないと思う。あとは、この談話に後ろ弾を浴びせて打ち消しそうな連中の言動を注視しておきたい。

    その他
    atsushifx
    この明快さと平易さ。山形氏の訳文ということもあるが、日本国という主語がでていることと悔悟などの熟語を使っていないことが大きい。今後の外交は英語版が基本だから、政府がそれにあわせた発言かを気をつけよう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本語訳「安倍談話」/山形浩生 - SYNODOS

    2015年8月14日、戦後70年談話が安倍内閣のもとに閣議決定された。そこで、官邸サイトに掲載された英語版...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む