共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    thesecret3
    勝ち始めたから見てる、なのかな。

    その他
    lifeisadog
    自分が見てると大谷くんは三振ばかりする(見てなくても三振する)

    その他
    FUKAMACHI
    おれがリアルタイムでドジャースの試合を見ると、ショーヘイが三振かゲッツーになって、ヤマモトが打たれて、ブルペン崩壊劇場がマジで開幕するんだけど。理屈じゃねえんだ。

    その他
    TakamoriTarou
    自分が買うとサ終するというネタについても検証して欲しい(するな

    その他
    Domino-R
    単純に負けが込んでるチームの観客数は少なくなるので、大抵の観戦者にとって見に行った時の方が勝率が高いと思う。つか負けそうだと見に行かないんよw

    その他
    aosiro
    マーフィーの法則

    その他
    chitosemidori
    推しのチームがある身としてすごくわかる/でもそんなジンクス関係ないというのも頭ではわかっていた/一方で逆神のようにことごとく外す科学的に説明できない奇跡のような人物もいるから人間は面白い

    その他
    nyoro_y
    アンダードッグ効果はあると思う。負ける方選んでしまう心理みたいなの。応援とか買い物とか自分はその傾向強い。

    その他
    koseki
    勝ちそうなときに見るのではなく、負けそうな時に見なかったのではないか。

    その他
    minoton
    勝率 6割2分5厘?ヤバい

    その他
    mohno
    「マネーボール」見ましょう。

    その他
    fwb603
    fwb603 すまん、ドーハの悲劇はあの時たまたま見てしまった私が起こした。フリューゲルスも私が応援したせいだ。

    2025/10/07 リンク

    その他
    eiki_okuma
    わかる。自分は飯作ったり風呂行くと贔屓の投手が炎上するので目が離せない。(なお見てても普通に炎上することはある)

    その他
    johnlee999
    johnlee999 甲子園に現地32連敗ネキってのがいらっしゃる(ネタやろけど)https://hanshintigers1.blog.jp/archives/45059450.html

    2025/10/07 リンク

    その他
    milano4121
    初手のクロス集計表の段階で「思い込み」とほぼ判明しているのがこの文章を統計読み物として秀逸なものにしているポイント。とても上手い。

    その他
    matakeno
    見ているとホームラン打つとかいう人がいる。

    その他
    mermaidtan
    結局個人ごとの呪力量が違うし同じベクトルの呪力の総力戦でどちらに傾くかで決まるし一概に言えないのよね。

    その他
    www6
    チャンネルを変えたら打たれるから、もう一度チャンネルを回してまた戻す。そんなルーチンがあります・・・これもう治らないのよ

    その他
    ogawat1968
    “好ましい結果は疑ってみましょう。”

    その他
    hgaragght
    www

    その他
    takinou0
    優位差が出るのは面白いな。 何かしらかの理由で、勝ちそうな試合ばかり観戦している、とか、そもそも勝率が高いチームである、とかありそうだけど。

    その他
    sangping
    どの検定もp値0.01前後か。

    その他
    shoh8
    好きに観ればいいけど、楽しんで見てる周りの人を邪魔しない様にしてね

    その他
    nessko
    うちの母も同様のことをいっていたので、似たような方がおられるんだな、と。

    その他
    zgmf-x20a
    いっときの阪神はそうだった…w

    その他
    kono1
    kono1 甲子園で阪神が得点したところを一度も見たことがない私の能力は…(大差完封負けしか見たことがない)

    2025/10/07 リンク

    その他
    kazyee
    ビジターゲームの観戦に集中すればという感じか。

    その他
    agrisearch
    「統計的に『ホームゲームかどうかに関わらず、私が観戦したときの勝率は観戦しなかったときの勝率より高い』らしいです」

    その他
    taguch1
    ネガティブバイアスで印象に残る部分記憶されるからよくある。

    その他
    Shin-Fedor
    勝利を確信して風呂に行く人数が多いほど逆転負けの確率が上がっていくしな!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あのチームは「私が見ていると負ける」のか?|朝日新聞社 メディア研究開発センター

    こんにちは。メディア研究開発センターの太田です。 今回は、スポーツ観戦にまつわるジンクスにデータで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む