共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    katamachi
    徳島県と高知県が出資する三セク鉄道の阿佐海岸鉄道が、JR北海道で全否定されたDMVを10億円かけて導入するあたり、四国の自治体って財政的に余裕がかなりあるんだなあ、と感心してます

    その他
    takamatumoto7
    バスは1台につき40名程度しか乗れない。予土線、牟岐線なら代替できそうだが他の線区は乗客が減ってるとはいえ対応できると思えない。バスを何台も使うなら結局コストがかかるし上下分離方式が良さそう。

    その他
    hatayasan
    「今回はダイヤ改正などによる利便性向上や、鉄道施設を自治体が保有し運行をJR四国が担う「上下分離方式」などを検討」

    その他
    FTTH
    協力を要請とかは分かるんだけど利用促進は無茶でしょ(用もないのに金払って電車乗らんよ)

    その他
    hirocueki
    距離走る割に人少ないのが四国。まっとうなアプローチでは解決できなさそう

    その他
    hiroomi
    "不採算路線の利用促進や維持で自治体などに支援を求めていく方針"JR貨物の四国内路線だけで十分なのかもね。/継続するにしても広域な都市計画必須。

    その他
    houyhnhm
    都市近郊に需要が集中しJRの都市間移動用路線があまり上手くいかない(私鉄ある)。いたる所に峠や山があり、新しい自動車道の方が便利。人がもうちょいいてる時代からあまり変わらず人が乗らないようになってる。

    その他
    asakura-t
    鉄道なくなると観光的には困る気がする(鉄道通ってないとこに観光に行くのは結構ツライ/↓慣れてればバスでも平気なのかな)

    その他
    michiki_jp
    鉄道は利用者数や収支が分かりやすいから、赤字路線は廃線と皆が叫ぶ。

    その他
    saiball
    車社会の地域はそうなっちゃいますよね

    その他
    tamaso
    地方のインフラを国民全体で維持しようというのが旧国鉄のコンセプトだが、この方法だと職員の無駄遣いが増えすぎるという問題がある。分割化は「受益者負担の原則」によるが、それだと少ない人数で支える事になる。

    その他
    IGA-OS
    民営化のできるもの。できないもの。

    その他
    hamacheese
    駅に行くのに車がいる。駅から目的地に行くのにも車がいる。

    その他
    kaitoster
    開き直って「四国お遍路線」として88カ所の寺の近くに駅新設するとか。

    その他
    hpbiz_gpc
    廃線もやむを得ないでしょうね。

    その他
    mikalingf
    四国の鉄道を利用するのは四国に住む人ばかりではないですよね。分割が間違いに一票!

    その他
    tetu1975
    維持するだけの人口がないことが問題やろ。これは四国だけの問題じゃない。過疎化が進む地域は私鉄の廃線なんかもかなりあるしね。

    その他
    udon-muscle
    とにかくコストの安い「低速鉄道」みたいなもの作れないのかね。

    その他
    asrog
    単線敷地を舗装してバスを走らせてもそれほど速度出ませんよ。鉄道は敷地の利用効率がいいんだなと思いました。/渋谷一駅に注ぎ込まれている金があれば救われる地方はたくさんあると思う。残酷な格差よね。

    その他
    homarara
    線路つぶして無料のハイウェイにして、バスを通せばみんな喜ぶだろう。

    その他
    sin4xe1
    下灘駅は残して

    その他
    babamin
    babamin ↓JR九州は利益こそ出てるが、そもそも四国全域の人口は370万人、九州は沖縄除いても人口1300万人と、経済規模が3倍違う。そしてJR九州も鉄道は赤字で、「本業は不動産屋」言われて久しい。地方の人口減の構造的問題。

    2017/08/20 リンク

    その他
    nicottowatch
    残したいなら自治体は支援しないと駄目よ。残せと口だけ出して支援が不十分な神鉄粟生線は今後どうなるんやろ。愚かな神戸市は海岸線作るより神鉄支援をするべきだった。

    その他
    teo_imperial
    北海道は降雪期の輸送維持と言うお題目があるが、四国はそれすらなく、面積も狭いので車と戦う術が無い。車より優位に立てる長距離高速輸送が出来ない。四国の方が先に鉄道全廃するしかないだろう。

    その他
    arrack
    高速道路整備しまくったんだから、もう鉄道維持する理由がない。高速バス、レンタカーで十分。

    その他
    fujioka223
    fujioka223 国鉄の分割民営化は失敗だったと言わざるを得ないわけですよ。なんで東西にわけなかったか。おそらく政治や労組やそういうメンツや利益のドロドロした話がごちゃまんの積み重なっているんだろう。

    2017/08/20 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    例の獣医学部の件の背景には、こうした地方の実情がある。/近場の移動や買い物には車の方が便利だという話と、そもそも地域に鉄道という選択肢が無いという話は違うんだよ。多分これも伝わらないのだろうけど。

    その他
    kenkoudaini
    九州はうまくいっているようなのですが、北海道・四国との違いは何?

    その他
    konjackun
    地方で稼げなくしたのは誰なんだろ

    その他
    abracadabra321
    こんな事でいちいち税金使うのはNGだろ。人口減はこれからどんどん酷くなる。何を維持し何を諦めるかの議論が進むべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR四国:路線維持「近く困難に」 自治体に支援要請へ | 毎日新聞

    懇談会終了後、記者会見するJR四国の半井真司社長(右)と正司健一座長=高松市で2017年8月18...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む