共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mandam111
    AIIBの中身もろくに決まっていない状況で勝利だ敗北だという奴の記事に価値はない。参加したらこんなメリットがあったという提示もできないくせになにをほざいてやがる。

    その他
    ardarim
    「全然違うじゃん!」「……。」「言ったよね!?アメリカに合わせとけば大丈夫って!じゃあこの参加国は何!?」「イギリス、フランス、ドイツ、…」「もういいよ!私首相辞める!」(辞めません)

    その他
    dot
    外交的敗北の理由として想定した以上の参加国数だったというのは短絡的では。官僚を怒鳴ったなんてのはアンチ安倍な人は好きそうなネタだけど全く根拠無いし。

    その他
    Ayrtonism
    この一件は本当に酷いね。中国は普通に誘ってきてたのに。

    その他
    charlestonblue
    透明性が問題なんで、参加するかどうかは回答次第では。「アングル:AIIB参加表明見送りの日本、習主席訪米で思惑も 」 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MR0Y720150331

    その他
    unamu_s
    そうは言うけど、安倍さんがAIIBにはじめから進んで参加する気があったとはちょっと思えない。

    その他
    ka_ko_com
    中国外交の完全勝利だとか …… AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!

    その他
    poko_pen
    ゲンダイがうまくいくって書くということは、AIIBは上手くいきそうになさそうだな。結局叩きたいがための週刊誌じゃねー。

    その他
    thesecret3
    参加しなくていいんじゃないかな。。

    その他
    neco22b
    白川日銀で反緩和を延々続けた挙句、反対に極端な異次元緩和せざるを得なくなった日本より中国のほうが金融運営は上。しかし、透明性は×。北京の環境さえ最悪。住民無視の開発も多発。参加しないほうが良いだろう

    その他
    agricola
    ご主人様が参加しなかったらイギリスがどうだろうが参加国の数がなんぼだろうが参加しなかったことは想像に難くない。誤情報に怒っていいのは情報しだいで結論を変える意志がある人だけだぞ?何を激昂してるんだ(嘲

    その他
    blackseptember
    blackseptember 良い子のみんな!中国包囲網って覚えてるか~?

    2015/04/05 リンク

    その他
    G17
    これからは中華が世界の中心だ。日本はアメ公と一緒に沈没だ

    その他
    driving_hikkey
    知識がないのでこの件への賛否は保留するけど情報収集能力不足以上に中国嫌いって感情だけで動いている印象。

    その他
    littleumbrellas
    誤算があったのならそれはそれだけど結論は変わらなかったと思うよ。AIIBが上手く行くという謎の前提は何なんだ?

    その他
    tamtam3
    アジアにとって、低利で融資して貰える開発銀行が2つに増える事は 地域全体から見れば良い事であって、日本が勝った、中国が勝ったとか政治的な思惑の尻馬に乗って騒いでるのはケツの穴が小さい事だと思ってます

    その他
    yoko-hirom
    現状が中国の思惑通りで,日本はそれを予測も阻止もできなかったのだから,『中国外交の完全勝利』と言っても過言ではない。未だ不参加を表明するでもなく,「慎重に見極めて」とか言っているのだからノロマ。

    その他
    ite
    ↓サヨクのプロパガンダをそのまま受け入れてる人がこんなにいるんだなw 面白いw

    その他
    gyogyo6
    このサイト「現代ビジネス」を日刊ゲンダイが運営してると勘違いしている人がいるようですが…

    その他
    ichiroc
    ichiroc 日本が参加したら巨額の出資金求められるって言うし、たくさんの国が参加したからって、懸念事項が解決してる訳じゃないし、間違ったのかはまだ決まってないんじゃないすかね?

    2015/04/05 リンク

    その他
    IkaMaru
    見通しに失敗したのは仕方ないとして、これから様子を見て参加不参加を決めるつもりはあるのか。失敗を認めないために不参加という結論ありきでは話にならん

    その他
    meshupecialshi1
    なんだか国際連盟を脱退した時を連想させる話ですね。国際情勢はまことに不可解とか言ってたやつ。

    その他
    rti7743
    ADBがAIIBとの競争で勝てばいいじゃない。歴代総裁が財務省出身というのが不安だけどさ。 なんというか、アジア諸国の開発競争なんて、Civ5の都市国家の同盟競争のようだ。外交勝利目指してがんばれ。

    その他
    nisatta
    基本的な路線として出資比率が「GDPに比例して配分」「アジア域内75%前後、域外25%前後」であることやADBに言及しない記事は全て胡散臭い。/ 参考:「出資比率から考える債券格付け問題」(http://goo.gl/c08V3f

    その他
    Shalie
    "ADB総裁は財務省の既得権益なのだ。こうしたことから、端からAIIBを軽視した情報収集による読み違いとなったのではないか。これは、日米同盟を金科玉条とする外務省にも言えることだ"

    その他
    big_song_bird
    日米が参加してないんで、このAIIBの格付けが2段も3段も下がってる件w。そもそも資本金1千億ドル=約12兆円ってどこから引っ張ってくるんだよw。

    その他
    rikuzen_gun
    経済も外交も駄目なのに(B層)と右傾化してる若者の支持が厚いので、失策が多いにもかかわらず、内閣支持率50パーセント近くあるのよね(※国家神道国学<勝共>カルトで残業代0法案でもこれでは日本の未来は暗い

    その他
    kowyoshi
    ……そりゃ、安倍政権というか安倍総理に配慮した結果じゃないですか?

    その他
    nakakzs
    nakakzs TPPでも同じこと言えるけど、戦略を考えた末の参加不参加判断じゃなく、後手後手に回った挙句の結果だからなあ。後は運任せというなんともな。

    2015/04/04 リンク

    その他
    cider_kondo
    ソース不明の情報を(自分の普段の思考とかみ合うから)真実と受け止めてしたり顔で語るってのは、不都合な情報をあげた相手を怒鳴るのと全く同じ行動だよなあと思った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz

    2014年3月の習-キャメロン会談。AIIB設立は完全に中国外交の勝利               photo Getty Images 維...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む