共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tick2tack
    "社会の脆弱性や分断というのは、誰かに利用されてしまう""中でも一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説"

    その他
    umiusi45
    「開戦の理由づけも雑ですし、以前のプーチンであればもう少し、人がついてこれる理由づけをやっていたんですけど……変わりましたね。ショックです。」

    その他
    gogatsu26
    “一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説です”

    その他
    prna79
    “巨大な非合理、我々の理解できない非合理が国連常任理事国から生まれて、それを実現しようとしている。それがすごいショックですね。開戦の理由づけも雑ですし”

    その他
    bhikkhu
    "ロシアにも理由はあるんだし、ロシアに逆らっても仕方ない、キエフはどうせ落ちるんだから、といったような、早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます"

    その他
    hdkINO33
    “これは他人事ではないのです。これを他人事のように見て、ロシアの肩を持つような言説を広げるのは危ないです。中でも一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説です。”

    その他
    sato-gc
    一撃講和論みたいなことになってるのか……?実際にやる火力を持ってるのが大きな違いだけど

    その他
    daij1n
    ロシアの無条件全軍撤兵。これで終わる。それまでは経済封鎖での兵糧攻めでしょ。

    その他
    maturi
     現在の危機に、何が社会の言説にとって必要なのかを、ウクライナの立場で考えることが、日本社会を守るためにも必要だと私は思っています。

    その他
    Domino-R
    プーチンはパラリンピックまでにキエフを占拠して例の勝利宣言出せると思ってたんだと思う。つかオリパラを大事にしてる習のメンツを考えるとそうするほかなかった。本気でプランBが無かったんだと思ってる。

    その他
    babi1234567890
    「一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説です。ロシアにも理由はあるんだし、ロシアに逆らっても仕方ない、キエフはどうせ落ちるんだから、といったような、早期降伏論が日本で有力になって

    その他
    ug_idol
    “ロシアにも理由はあるんだし、ロシアに逆らっても仕方ない、キエフはどうせ落ちるんだから、といったような、早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます。”

    その他
    mame-tanuki
    こういう危機感を周辺国に高めさせる軍事行動に全く躊躇の無くなった今のプーチンには、マジでヤバい狂気を感じる〉「早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます」

    その他
    qinmu
    《ロシアに逆らっても仕方ない、キエフはどうせ落ちるんだから、といったような、早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます。》

    その他
    ho4416
    降伏はして欲しくはないが外野からお前ら玉砕しろというのも苦しい。非合理の極み。

    その他
    REV
    淀殿の尻尾

    その他
    Yagokoro
    "中でも一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説" まさしく、ウクライナが降伏して喜ぶのはプーチン。この手の言説はロシアシンパがばら撒いていると考えて良い。

    その他
    aliliput
    ウクライナが戦ってくれているのはありがたいことなんだな……

    その他
    tanayuki00
    「これは他人事ではないのです。これを他人事のように見て、ロシアの肩を持つような言説を広げるのは危ないです。中でも一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説です」

    その他
    tpircs
    何度も繰り返して狂気とか非合理とか言い続けてしまうほどに混沌とした状況なんだなぁ。

    その他
    W53SA
    「早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます。」

    その他
    isrc
    プーチンは譲歩を最低限にとどめるためにウクライナに大きな被害を与えるのではないか。ウクライナ人、本当にすごくきつい/早期降伏論が日本で有力になってしまうと、それは日本自身の次の危機に利用されます

    その他
    Dryad
    「社会の脆弱性や分断というのは、誰かに利用されてしまうという危機認識を持ちました。」

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 鳩山由紀夫、本田圭佑、舛添要一といった人たちが「ゼレンスキーがプーチンにしっぽを振るなりすぐ降伏するなりすれば誰も死なずに済んだ」とかいう主張をしているのはまさにロシアの思うつぼなんだよな。

    2022/03/03 リンク

    その他
    okbc99
    “非合理といいますか、悪い人が悪いことをして勝ってしまうという世界は、割と見てきたんですね。でも今回は、勝つつもりがあるかもわからないところに大きな力が動いているというのが一番の非合理で……”

    その他
    questiontime
    「ウクライナ市民の命を守るため、NATO非加盟と非武装化を「お土産」にしてロシアに降伏せよ」という人は本当にいる。

    その他
    kiku-chan
    結論部、れいわがそうなちゃっているような

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 イジメはイジメられる側にも理由があるって言うてるようなもんだからな>「中でも一番危険なのは、「ウクライナは早く降伏するべき」といった言説です」

    2022/03/03 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    プーチン変わったな 年だろう

    その他
    RRD
    そりゃ軍人は国のために戦え、という立場だろ。国破れて山河あり。心からお断りします。日本の危機では俺はととっと国外に逃げるので、ゼレンスキーのように出国禁止という非人道的なことをしら、それと戦うよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウクライナの状況は非常に厳しい」プーチンは全面侵攻をどう終わらせる? 専門家が見通す“最悪のシナリオ” | 文春オンライン

    ロシアウクライナへの全面侵攻を開始してから約1週間。刻々と変化する戦況や現地での痛ましい被害が伝...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む