2025-04-29

https://anond.hatelabo.jp/20250428221754

■水だしコーヒーは風味が弱くなる

コーヒーを淹れる時のお湯(水)の温度は高温で風味が抽出されやすくなり、低温では抽出されにくくなるよ。なら、高温の方が絶対に良いという訳ではなく、高温では雑味まで抽出されてしまうんだ。つまり、高温なら濃いコーヒーが、低温なら薄いコーヒーができるよ。水出しは低温抽出の究極系で、味わいがやさしくなり、雑味が出るリスクが少ないよ。

https://www.youtube.com/watch?v=uda-0fGDB2E&t=317s

5:25あたりから水出しコーヒーについて話しているよ。

■使っているコーヒー

250gで500円のコーヒー豆であれば、スーパーで買ったもだと思うけど、スーパーで売っているコーヒー豆は「賞味期限」は管理されていても、「焙煎からの経過日数」は管理されていないよ。コーヒー豆は、コーヒーノキの種を加熱する焙煎という工程を得てからまれるよ。焙煎直後が最も香りが強く、その後徐々に香りが抜けていくよ。とは言っても、焙煎直後は焙煎で発生した煙の匂いがしたり、とがった香りに感じたりするので、一般に最も美味しいタイミング焙煎から2~3日と言われているよ。焙煎2~3日後が最高においしく、7日後くらいまではとても美味しく飲めるんだ。1カ月以上過ぎてしまうとだいぶ香りが落ちてきてしまうね。スーパーで売っているのは、食品として安全に飲める期間「賞味期限」は管理されているけれど、焙煎からの日数は管理されていないので、香りが抜けてしまった豆も平気で売っているよ。

コーヒー豆の焙煎度合

コーヒーは、コーヒー豆を焙煎するという話をしたけど、この焙煎コーヒーの風味を決めるとても重要工程なんだ。焙煎を軽めにすると、香りと苦みが弱くなるよ。このような焙煎を「浅煎り」や「ライトロースト」と言うんだ。逆に焙煎を長くすると苦みや香りが強くなるんだ。このような焙煎を「深煎り」や「ディープロースト」と言うよ。その中間は「中煎り」や「ミドルロースト」だよ。深煎りは苦みや香りが強いので、ミルクと混ぜたりして飲むのに適している。一方で、浅煎りは風味が弱いのでミルクと混ぜても美味しくないので、ストレートで飲むことが多いよ。以前は深入りが多かったけれど、最近は高級なコーヒー豆を中心に中煎りや浅煎りが飲まれる機会が増えたよ。スーパー販売している豆は深入りのことが多いけれど、中煎りのものも売っている場合もあるんだ。

スーパーで売っている豆を買うと、焙煎から日数が経過して香りが弱くなってしまった豆に当たってしまうことが多いよ。その上、中煎りの豆を選んでしまうと、元々香りが弱く、その上に水出ししてしまうとかなり物足りない味わいになって「美味しくない」と感じてしま可能性が高いよ。

香りの高いコーヒー

焙煎からの2~3日のコーヒーを楽しみたいなら、通販が一番だよ。注文した後で、焙煎したらすぐに送ってくれるので、届くころには飲みごろになっているよ。例えば、きゃろっとというお店が美味しいと有名だけれど、200gで2000円前後とかなり高いのが玉に傷だね。コスパは悪くても、手軽においしいコーヒーを楽しみたいなら通販だね。

https://coffeecarrot.jp/

近所に豆を焙煎して販売してくれるお店があるなら、それを利用するのも良いよ。値段はお店によって違うから何とも言えないけれど、この辺の焙煎店は豆によるけれど200gで1300円くらいだったよ。

Kaldiのようなコーヒー豆を主に取り扱うお店は、スーパーと同じく焙煎からの経過日数が管理されていないことが多いけれど、在庫の回転がスーパーより速いのと、スーパー商品より良い豆を使っているので、スーパーよりは美味しいことが多いよ。

コスパを重視したいというなら、スーパーで深入りの豆を試してみるのもありかもしれないね

え?コスパも重視して美味しいコーヒーが飲みたいって?お手軽さを犠牲にしていいなら、コーヒー生豆焙煎前のコーヒー豆)

を買って自分焙煎するとコスパとおいしさの両立が可能だよ。安くてそこそこ高品質生豆なら松屋珈琲おすすめだよ。なんと、1kgあたり2000円前後で購入可能なんだ。ただし、焙煎すると水分が飛んで多少軽くなるのと、ハンドピックと言って焙煎前に不良豆の仕分け必要なので、1kgを購入しても実際にコーヒー豆として利用できるのは800gくらいだよ。それでも格安だけどね。

https://matsuyacoffee.shop-pro.jp/

自家焙煎用の機械は安いものでも2万から3万円くらいするけれど、それを買わずとも鍋を使って焙煎してもとても美味しく焙煎できるよ。この辺の動画が参考になるんじゃないかな。

https://www.youtube.com/watch?v=61QmnL1GA0A

私は鍋で自家焙煎して激安でおいしいコーヒーを楽しんでいるよ。コーヒーの好みや、かけられる手間は人によって全然うから自家焙煎が正解とは限らないよ。一言コーヒーと言ってもいろいろな楽しみ方があるから自分にあったコーヒーを探し出して楽しんでもらえると嬉しいな。

記事への反応 -
  • コーヒー粉が安物だからかなぁ(250gで500円) でもそんな高いコーヒー使えないし ハリオのこれを使ってる https://shop.hariocorp.co.jp/collections/coldbrew/products/mcpn-14-b マニュアル通りに作ってる ...

    • ■水だしコーヒーは風味が弱くなる コーヒーを淹れる時のお湯(水)の温度は高温で風味が抽出されやすくなり、低温では抽出されにくくなるよ。なら、高温の方が絶対に良いという訳...

    • アイスコーヒー原液系のペットポトル買うといいよ うまい

      • あーそれがあったか 牛乳で作ると美味しいよね それにするわ

    • 250gで500円が安いかどうかはさておき、水出しは焙煎の違いが明瞭に出やすいから高価な豆でも焙煎次第で不味くなったりする。 好みにもよるが苦味が苦手でなければフルシティ以上の深...

    • とりあえず200gで1000円以上して深煎りじゃない中浅煎りの豆でも買って来て試してみたら?

    • 豆の質もそうだが、最適な挽き方が水出しとホットでは違うけど大丈夫?(水出しのほうが細かい) カルディだったらアイスブレンドを「6番で挽いてください」とリクエストすればいい...

    • 豆が安すぎる。 1500円/100gを使えばだいぶ変わる

    • 豆が安すぎる。 1500円/100gを使えばだいぶ変わる

    • まず、「そもそも、水出しコーヒーが自分の好みに合っているのか」をどこかで飲んで確認する方が良い気がする。 水出しコーヒーってすごく簡単に作れるのに、店で出てくることって...

      • うちの近所の喫茶店の水出しコーヒーはめちゃくちゃ美味いぞ 大きめの焙煎機もってるようなお店なので 焙煎の度合いとかを水出し用に調整してるのかもしれん

        • ああ。そこは確認してあるのか。 じゃあ、まず気にするポイントは、温度かなあ。 「水出し」とは言うけど、それなりに高い温度がいいよ。 自分の感覚だと、室温から暑い風呂の間で...

    • 水出しは合う豆合わない豆があるし、安物には基本合いにくい。

    • ドヤ顔でアドバイス始めるブクマカと増田達 そういうところだぞ こういう増田は解決方法を聞いてるんじゃない そうだね、大変だよねって寄り添ってくれるコメントを探してるんだ い...

      • 寄り添うコメントして俺たちになんかメリットあるの?ないでしょ? 一方、説教はストレス解消になる これは大いなるメリットだぞ

    • これマニュアル通りに最初に湿らせてズポズポするとエグ味が出て不味いよ 水を入れるだけでいいよ

    • 安いか高いかではなく、アイスコーヒーはハイロースト以上だろ 焙煎具合変えてみな それでも不味いならそれはもう水出しコーヒーが好みではないんだな 大人しくアイスコーヒー飲み...

    • 外出しコーヒー?

    • 好みの問題では?

    • コーヒーは豆と淹れ方で味が全然変わるからなぁ・・・ 好みにもよるけど、水出しなら比較的安価なことが多いトラジャを豆で買ってみるといいんじゃないかなぁ 近くにいい感じのお店...

    • コーヒー豆ショップのおっさんに、 水出しが旨い豆はどれですか?って聞くところから始めるべき。 お勧めの豆でも水出しがまずいなら、やり方がわるい。 お勧めの豆だと美味しいな...

    • サイズは違うが、俺が使ってる奴と同じだな、アイスコーヒー用の奴を使うと良いよ、500円では不味くて当たり前という気がする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん