「Kaldi」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Kaldiとは

2025-11-11

anond:20251111123309

KALDIとか成城石井かにわざわざワイン買いに行く女子カップルはいるような気がするぜ

2025-10-14

anond:20251014111616

情報提供ありがとう☺️。でもワイクソ田舎住みやから近くにKALDI無いんよね・・・😢。

2025-04-29

https://anond.hatelabo.jp/20250428221754

■水だしコーヒーは風味が弱くなる

コーヒーを淹れる時のお湯(水)の温度は高温で風味が抽出されやすくなり、低温では抽出されにくくなるよ。なら、高温の方が絶対に良いという訳ではなく、高温では雑味まで抽出されてしまうんだ。つまり、高温なら濃いコーヒーが、低温なら薄いコーヒーができるよ。水出しは低温抽出の究極系で、味わいがやさしくなり、雑味が出るリスクが少ないよ。

https://www.youtube.com/watch?v=uda-0fGDB2E&t=317s

5:25あたりから水出しコーヒーについて話しているよ。

■使っているコーヒー

250gで500円のコーヒー豆であれば、スーパーで買ったもだと思うけど、スーパーで売っているコーヒー豆は「賞味期限」は管理されていても、「焙煎からの経過日数」は管理されていないよ。コーヒー豆は、コーヒーノキの種を加熱する焙煎という工程を得てからまれるよ。焙煎直後が最も香りが強く、その後徐々に香りが抜けていくよ。とは言っても、焙煎直後は焙煎で発生した煙の匂いがしたり、とがった香りに感じたりするので、一般に最も美味しいタイミング焙煎から2~3日と言われているよ。焙煎2~3日後が最高においしく、7日後くらいまではとても美味しく飲めるんだ。1カ月以上過ぎてしまうとだいぶ香りが落ちてきてしまうね。スーパーで売っているのは、食品として安全に飲める期間「賞味期限」は管理されているけれど、焙煎からの日数は管理されていないので、香りが抜けてしまった豆も平気で売っているよ。

コーヒー豆の焙煎度合

コーヒーは、コーヒー豆を焙煎するという話をしたけど、この焙煎コーヒーの風味を決めるとても重要工程なんだ。焙煎を軽めにすると、香りと苦みが弱くなるよ。このような焙煎を「浅煎り」や「ライトロースト」と言うんだ。逆に焙煎を長くすると苦みや香りが強くなるんだ。このような焙煎を「深煎り」や「ディープロースト」と言うよ。その中間は「中煎り」や「ミドルロースト」だよ。深煎りは苦みや香りが強いので、ミルクと混ぜたりして飲むのに適している。一方で、浅煎りは風味が弱いのでミルクと混ぜても美味しくないので、ストレートで飲むことが多いよ。以前は深入りが多かったけれど、最近は高級なコーヒー豆を中心に中煎りや浅煎りが飲まれる機会が増えたよ。スーパー販売している豆は深入りのことが多いけれど、中煎りのものも売っている場合もあるんだ。

スーパーで売っている豆を買うと、焙煎から日数が経過して香りが弱くなってしまった豆に当たってしまうことが多いよ。その上、中煎りの豆を選んでしまうと、元々香りが弱く、その上に水出ししてしまうとかなり物足りない味わいになって「美味しくない」と感じてしま可能性が高いよ。

香りの高いコーヒー

焙煎からの2~3日のコーヒーを楽しみたいなら、通販が一番だよ。注文した後で、焙煎したらすぐに送ってくれるので、届くころには飲みごろになっているよ。例えば、きゃろっとというお店が美味しいと有名だけれど、200gで2000円前後とかなり高いのが玉に傷だね。コスパは悪くても、手軽においしいコーヒーを楽しみたいなら通販だね。

https://coffeecarrot.jp/

近所に豆を焙煎して販売してくれるお店があるなら、それを利用するのも良いよ。値段はお店によって違うから何とも言えないけれど、この辺の焙煎店は豆によるけれど200gで1300円くらいだったよ。

Kaldiのようなコーヒー豆を主に取り扱うお店は、スーパーと同じく焙煎からの経過日数が管理されていないことが多いけれど、在庫の回転がスーパーより速いのと、スーパー商品より良い豆を使っているので、スーパーよりは美味しいことが多いよ。

コスパを重視したいというなら、スーパーで深入りの豆を試してみるのもありかもしれないね

え?コスパも重視して美味しいコーヒーが飲みたいって?お手軽さを犠牲にしていいなら、コーヒー生豆焙煎前のコーヒー豆)

を買って自分焙煎するとコスパとおいしさの両立が可能だよ。安くてそこそこ高品質生豆なら松屋珈琲おすすめだよ。なんと、1kgあたり2000円前後で購入可能なんだ。ただし、焙煎すると水分が飛んで多少軽くなるのと、ハンドピックと言って焙煎前に不良豆の仕分け必要なので、1kgを購入しても実際にコーヒー豆として利用できるのは800gくらいだよ。それでも格安だけどね。

https://matsuyacoffee.shop-pro.jp/

自家焙煎用の機械は安いものでも2万から3万円くらいするけれど、それを買わずとも鍋を使って焙煎してもとても美味しく焙煎できるよ。この辺の動画が参考になるんじゃないかな。

https://www.youtube.com/watch?v=61QmnL1GA0A

私は鍋で自家焙煎して激安でおいしいコーヒーを楽しんでいるよ。コーヒーの好みや、かけられる手間は人によって全然うから自家焙煎が正解とは限らないよ。一言コーヒーと言ってもいろいろな楽しみ方があるから自分にあったコーヒーを探し出して楽しんでもらえると嬉しいな。

2024-12-11

増田見てるよりKALDIとか成城石井とか久世商店の当たり商品でも探してた方がよっぽど有益価値がある気がする

お前らは増田見て楽しかった、役に立った、賢くなった、充実したって感じてるの?

なんか時間無駄にした割には何も得られないし無駄ヘイト煽られてイライラするだけで有害じゃね

このコスパタイ時代に何やってるんだろうと思う

2024-10-27

スマホ依存人間比較的マシな土曜日

10/26(土)

0:30 飲み会終わり、終電で家到着

酔っ払うと眠くなる、眠くなると風呂入りたくない

じゃあすぐ寝ればいいのにダラダラスマホいじる

2:00 意を決して化粧落としと歯みがきだけして、就寝

?:?? 一度目が覚めるが、「今日休みだしな」と思い再度眠りの世界

11:00 目が覚める

自らのロングスリーパーぶりを再度自覚

起き上がりもせずスマホをイジる

12:00 とりあえず常備しているミニロールパンを2つ食べる

またベッドに戻ってYouTubeのしょうもない動画を見る

14:00 急に正気に戻って洗濯機を回し、風呂場は洗わず(髪の毛だけ回収)シャワーを浴びる

14:20 頭にタオルを巻き、少ししてからドライヤーだなと思いながらスマホをイジる

15:00 正気に戻りドライヤー、洗い終わった洗濯物を干す(乾燥機付きのほしい)、ストックがあったミニサイズカップヌードルを作って食べつつ16:00ごろからカフェにでも行こうかなと考える、Xとか見る

15:45 正気に戻って箸を洗い、化粧(ファンデ眉毛だけ)し、歯磨き、着替え

16:00 家を出て電車で30分のところにあるカフェへ、発送が貧困から何もない休日の過ごし方はカフェしか思い浮かばない

移動途中ももちろんスマホ

16:30 カフェ到着、チャイラテパウンドケーキを頼み、写真をとり、食べつつSNSウォッチ

17:00 家に帰る、カフェ最寄り駅にKALDIがあったから夕飯用の麻婆豆腐の元を買い、自宅最寄りスーパー麻婆豆腐用のひき肉(豆腐は家にある)、朝ごはん用の野菜ジュース、ついでにみかんを買って帰る

18:00 家につく、手を洗って、雑に掃除機をかける

18:30 日本シリーズ始まったかテレビつける、スマホではソリティアしながら盛り上がってる雰囲気なら顔をあげて、有原ジエンゴを見守る

20:00 そろそろ夕飯の準備を、ととりあえず炊飯器に米を入れて炊く

20:40 炊飯器が音を鳴らしたので、残りの準備

麻婆豆腐作り、半分は皿、半分は保存容器へ、米も半分は皿、半分はサランラップ

20:50 夕食 麻婆豆腐は辛いけど嫌な辛さではなくKALDIはやっぱりいいなと思う

相変わらずソリティアしながら周東の走塁やオスナ劇場を見守る

22:10 試合終わったのでインタビューBGMに皿を洗う

22:20 風呂を洗い、水を張る

22:30 水が張り終わる、このゲーム終わったら風呂入ろうと思う

23:10 「あと1回」をとんでもなく繰り返したのち、やっと風呂

23:40 頭にタオル巻き、一度へ部屋へ

パックしつつこ増田を書き始める

0:05 投稿

月曜日とんでもなく早起きしなければいけないのから逆算すると今日も夜ふかしできないので、このあとすぐドライヤーして寝る予定


スマホ依存はもうやめられないけど、今日くらいかけることがある1日ならOKとすることにする、酷い日は1日ベッドから動かずにスマホ見てるから

2024-06-10

今日の暇空茜さん(41歳独身

ヨッピー(43歳既婚二児の父)が、KALDIの珍しい味のめんつゆレビューしてバズったことにブチギレて「ステマステマだ」と大騒ぎ。レビュー内容が嫁との会話調だったため余計に怒りがわいたか。なおヨッピーは以前にも暇空に「ステマだ」と騒がれたことで訴えており係争中。

石丸伸二がyoutube配信の中で「暫時休憩」と書いたところ、「暫時」という言葉を知らなかった暇空が「中国語だ」「中国の息がかかってる」と大騒ぎする。

山下ギルド書類送検されたと報告。山下ギルドは暇空と似たタイプの色々やらかしてる人で、過去に暇空の弁護士の渥美陽子と強いつながりがあったが喧嘩別れし、事務所前に街宣車で押しかけた。恐らくその件で渥美に告訴された。俺の時は書類送検とき報道したのになんで山下報道されないんだよとブチギレる。

フローレンス刑事告発されていた件で近日書類送検される予定だったが、実は5月30日に検済みだったと判明。フローレンスは、渥美陽子理事を務める村上財団が多額の寄付をしている渥美陽子と強いつながりのある団体。colaboの時は報道したのになんで今回は報道しないんだよとブチギレる。

難民認定され日本で働いているロヒンギャ女性を悪意的に取り上げたネトウヨまとめサイトを見て、女性支援ということは仁藤がつながっている、石丸もつながっている、堀口もつながっている、全員グルだと確信する。

2024-06-09

KALDI賛否両論商品瀬戸内レモン オリーブオイルつゆ」気になり過ぎるだろ…どんな味なんだよ…

2024-05-10

anond:20240510001657

急にプレゼントもらったら普通に怖い

誕生日とかでも怖い

とりあえず友人として仲良くなることから

仲良くなったらご飯に合う食べ物とか、KALDIおすすめとかそういう話題に持って行って、おすすめされたもの自分で買って試してみるところから始めて、旅行先で美味しそうなのあったんでとかで渡すとか

お互いにおすすめ詰め合わせを交換し合うとか

2023-08-15

anond:20230814115308

成城石井とかKALDIっていつも名前上がるけどあんまりほしいものないんだよな。

生鮮果物が弱すぎて基本日持ちのする乾きもの缶詰しかないし、別段はりきって買いたいような品質でもない。

anond:20230814115308

◆はくばく 水出しでおいしい麦茶

https://www.hakubaku.co.jp/products/barleytea/41/

激安の麦茶に比べると高いけど、水出しで美味しい麦茶ができるので重宝してる。

オスカーモンド クロワッサン

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4940072300201

KALDIで売ってる冷凍クロワッサンライフとかでも売ってる。

焼きたてクロワッサンが家で食べられるのはリッチで良い。

2023-08-05

anond:20230804215024

ジュピターは酒が多いイメージある。それに伴ってかカルディよりチーズが多い気がする

あと、ジュピターイメージとしては「あまり多くないカテゴリに注力しているので、カルディみたいに多種多様もの圧縮陳列していない」というもの

コーナーごとに「このカテゴリを精一杯集めました」感がある。調味料とか奥深い

それからジュピターコーヒー入れカンカン持ってるけどカルディカンカンより可愛いと思う

もうひとつ、昔の「駅にくっついてる小さいKALDI」みたいにレジとかこじんまりしてて、ちっこいスーパーって感じが良い

2023-05-05

櫻井有吉のTHE夜会スタジオKALDI再現して「値段を見ずに1万円の福袋を作る」という企画をやっていた

そこで、ゲスト藤本美貴が「KALDI行きます。行くだけでオシャレな感じがする」と言っていた

KALDIがオシャレ…とは

KALDIってのは「ちっちゃな駅にくっついてる安い輸入食品屋さん」というイメージしか無い

あれを大々的にショッピングモールかに食い込ませたからやたら広まったけど、オシャレ…か?

(久世福も同じ感じで広まったよな。やたら高くて大して旨くないのに)

やまやとかと同じ感覚だな

なんならJupiterとかの方が品物が系統立ってるしワインとかも多いから、いかにも輸入食品屋さんという感じがある

KALDI商品雑多過ぎてドンキ感があるぞ

KALDIがちっちゃい駅にくっついている地域に住んでる人とそうでない人の感覚はだいぶ違うと思う

からなんだというわけではないが

2023-02-02

しわかった、ワサビ霜降りステーキを食べよう

と思った元増田だけど、結局スーパーに630円で売ってたサシの全くないサーロインステーキを買い、マデラソースで食べてみた。

ステーキは焼き加減さえしくじらなければ、安い肉でもソースである程度は美味しくできるのがいいところだと思うんだわ。

ちなソースの主な材料であるマデラワインやまやで、フォンドヴォーKALDIでサクッと買えた。

エシャロット?ねーよそんなもんということで玉ねぎ代用

シノワで漉す?レストランじゃあるまいし省略。

お供のワイン定番カベルネ・ソーヴィニヨンメルローブレンドに悪酔い防止のチェイサーを付けて。

しかしこのソース、何度食ってもこのエキゾチックな味がたまらん。

しか赤身の肉々しさに合う合う。

これ、かなり古典的ソースらしいけど、鮮度が悪かったり安物の食材とかでもそれなりに美味しくなることから
今ほど新鮮な食材の入手が難しかった大昔のフランスでは重宝されたんだろうね。

そう思える程度にあと引く味でした。

ということで、もうしばらく色んなソースに凝ってみようと思う。

anond:20230122192530

2022-11-18

日本にはびこるチーズチーズチーズについて

こんばんは。

今回は日本にあるチーズについて述べる回です。

皆さんは一年のうちどのくらいチーズを食しますか。またどのくらいならばチーズお金を掛けられますか。

日本が作っているチーズには数多くの品があります。とろけるスライスチーズから割けるチーズまで。どれもこれも美味しいものばかりでスーパー等で気軽に手に入ります

ですが100g200円以下はチーズ風です。

KALDIスーパーで売ってる100g200円以上が本物のチーズです。

なので高い安いは基準ではなくグラム数何百円かによってチーズチーズ風か理解るのです。

皆さんチーズを食べましょう。

2022-09-03

anond:20220902230321

インスタントラーメンについて書いているので、自分が思っていることを書く。

自分韓国インスタントラーメンが好きだ。

韓国インスタントラーメンといえば辛ラーメンスタンダードのように思われているが、あれはスタンダードではない。

辛ラーメン韓国人の中にも辛すぎるという人もいる。あれはポピュラーではあるが中心から少し外れているラーメンで、本当の韓国ラーメンスタンダードは、三養ラーメン安城湯麺のような牛スープでほんのり辛いラーメンスタンダードラーメンという認識を持ってもらいたい。辛ラーメン農心は、「辛ラーメンBlack」という辛味を減らして牛骨の旨味を増したラーメンも出している。

さて、本題。

日本インスタントラーメン開発者は、なぜ、韓国インスタントラーメン研究しないのか。

この方は、1から4の食べ方の改善点を書いているが、韓国ラーメンはすべてクリアしているのである

韓国ラーメンは、日本インスタントラーメンよりも麺の量が多く、煮込むことにより麺のモチモチ感を維持。液体スープは添付してある場合が多い。

添付していない場合も煮込む前提なので、適当冷蔵庫にあるものを入れて煮込めばコクも出る。うちではソーセージ冷凍しているのでソーセージ玉子を入れるだけで、かなりの満足感が出る。

カット野菜を入れて煮込んでもおいしい。

一方、日本インスタントラーメンは量も少なく、麺とスープを別で作る必要があって手間がかかる上に具材まで分けて用意するとなれば、わざと不味くして食べるように作っているのではないかと思うし、ライバル研究せずにラーメンを作っているのではないかと感じてしまう。

そのあたりについて、どうお考えなのだろうか。

辛ラーメンしか知らない人に食べてもらいたい、辛くない韓国ラーメン

意見だけ書いても実際食べないとわからないので、韓国ラーメンで辛くなく自分が衝撃を受けたラーメンを以下に書いた。最近Kaldiドンキで入手しやすくなったので、まだ食べたことがない人はぜひ入手して食べてほしい。

リアルチーズラーメン(オットギ)
おすすめチーズスープラーメンで辛くないラーメン。粉末のスープに液体のチーズソースを加えるので、すごくコクがあっておいしい。麺を食べたあと、ご飯を入れてリゾット風にしたくなる
ジンチャンポン(オットギ)
ピリ辛ちゃんぽん海鮮香りと風味がすごく出ているスープに太麺の麺がよくマッチしている。液体スープとかやくだけで、この風味はすごい。
オモリ・キムチチゲラーメン(GS25)
酸味のあるキムチがパックで付いていて作るときに一緒に煮込む。煮込むことによりキムチの酸味も程よく抜けてチゲのようになる。韓国コンビニGS25のプライベートブランド日本では入手しづらかったけど最近、よく出回るようになった
三養ラーメン普通味(三養)
ザ・スタンダード。ずっと食べてても飽きない味。素で食べても美味しいけどカスタマイズ前提だから冷蔵庫に残っているものがあれば入れよう。玉子1つでも変わる

2022-03-26

スイートチリソース美味しい

Kaldiで安かったかから買ってみたが、サラダにかけたら甘辛い味付けですこぶる美味い。

下手なドレッシング使うくらくらいならこっちの方が断然いい。

鶏肉焼いたのに絡ませてもみたがちょっと薄味だった。

レタスにかけるのが最適解かもしれない。

2022-01-12

イギリス輸入なのに旨かった

今やイギリス国民食と言われているらしい、チキンティッカマサラ

要は骨なしタンドリーチキンみたいな焼いた鶏を、トマトクリームベースカレーソースで煮込んだ料理

前々から興味があっていつか食べたいと思っていたら、以前大評判になったとかいイギリス輸入モノの合わせ調味料地元KALDIに売っていたので、早速買って作ってみた

使った肉は鶏もも肉

で、作った感想だが…旨い!これは時短料理用としてリピ決定。

本当はチキンティッカもカレーソースもイチから作りたいのだが、インド料理イタリア料理と同様、旨味を加えることがなかなか難しい(それでもフランス料理よりはマシだが)うえに、色々スパイス買っても使い切れなさそうでスルーしてたと。

なので、こういう美味しくて手軽な合わせ調味料は本当に助かる。

ちなみにこのシリーズチキンティッカマサラは甘口カレーにあたり、他にイギリスカレー店やインド料理店の定番とされるローガンジョシュ中辛)、ジャルフレージ辛口)をラインナップしている。

こっちもそのうち試すかも。

それにしてもびっくりだったのは、この調味料の旨味。

確かイギリス料理って、イギリス人の国民性なのか塩味と旨味が希薄と聞くし、そもそもイギリス食品添加物に厳しくて、旨味を増強可能なあれこれを殆ど入れられないんでしょ?

から実際これの原材料には、それっぽいもの(アミノ酸とかタンパク質加水分解物とか…)が全く見当たらない。

でも、そういう背景があることなんて信じられないくらい、とんでもなく美味しいってヤバくない!?

一体全体どういう魔法を使ったら、こんなに美味しくできるんだろう…。

いつも「油・塩・旨味!」で料理を攻めている(例えば卵かけご飯だったら醤油オリーブオイルそれぞれ小さじ2、味の素3振り入れたりする)自分としては素直に驚くと同時に、少なからず敗北感を味わったのだった。

2021-12-08

anond:20211208145555

スタバは本当にコーヒー飲みたい人は行かんし、ルピシア紅茶を贈りたい人が行くしで愛飲家たちは郊外モールKaldiにいる…。

2021-02-20

Kaldiで買ったおやつイマイチだった

チョコケーキチーズケーキがあまり美味しくない。

食感が良くなくパサパサしてるし、甘味も足りてない。

羊羹ちょっと美味しかった。でもイトーヨーカドーで買った苺大福の方が美味しい。

もうおやつKaldiで買わず和菓子店で買うようにしたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん