7年間で変わってりゃ良いですけど、そんなことはしないみたいですよ
漫画家と契約の話(2017年6月14日 07:35) | 佐藤秀峰
https://note.com/shuho_sato/n/nc58789fc1daf
必要な契約書については、まず3つの契約書が基本になると思います。
・3つ目は原作者と作画家など著作者が複数存在する場合、両者間で結ぶ契約書。
それぞれ僕が普段使っている契約書のひな型を公開します。まず1つ目出版社(アプリ会社)と交わす契約書ですが、こちらは基本的に2種類必要です。
こちらは雑誌(アプリ)連載時の原稿料の取り決めや、掲載の責任を明記したものになります。一般社会に暮らす方には想像できないかもしれませんが、漫画業界では「編集部が漫画家に原稿を描かせておいて雑誌に掲載しない上に原稿料も払わない」というケースがままありまして、「ちゃんと払えよ、掲載しろよ、契約期間打ち切りもできねーからな」という契約書です。
こちらに関しては、現状、出版社からひな型を提示してくれることはありません。「依頼→見積もり→契約→発注」という社会常識は、出版にはないのです。作家側から「執筆契約を結んでほしい」と提案する必要があります。
連載の話が持ち上がって「どのタイミングで契約の話があるのかな?」と思っていると、普通にありませんので自分から提案してください。「そんな知恵をどこでつけたんだ!?」とギョッとされるでしょう。
要求自体はできますが、実際に出版社がそれを受け入れるかどうかは別問題です。出版は斜陽産業なので、権利は渡したがりません。ならば、管理させてあげるから電子の印税率を上げるように要求しても、それもなかなか通りません。その時は頑張ってください。
副編集長や編集長が出てきて言うことを聞くよう説得されます。それでも頑張ると「こんなことを言う新人は君以外いない」「君だけ例外は認められない」「連載したくないと言ってるとしか聞こえない」「ここまで編集部に仕事をさせておいて、今更それを言うのは後出しだろう」などとやんわりと脅されます。
その中で漫画業界が夢のある業界ではなく、パワーバランスに従った社会だということを学べるでしょう。それに組み敷かれることも自由です。
週刊連載は法定労働時間を超えるから無理だろうな それに不人気で打ち切りになっても給料を払い続ける必要があるから会社としては損だろうな
損も何も出版業界は社会常識と外れたことしちゃダメでしょ 建前はアーティストがひとりでつくった作品を1ページ毎に買い取ってるって形だが、 実態はアーティストがひとりで仕上...
学習漫画ならありだと思うが、その手法じゃエンタメは無理だろうな 会社員同士が話し合って作る漫画なんてつまらなさそう
実際、もう既につまらんよね、絵の平均レベルは昔と比べて爆上がりしてるのにね 人当たりのよい使いやすい人を使った、コネ採用した、そんな結果なんじゃないかな だったら、経...
才能を持つ人を拾った結果がジャンプラとかのWeb掲載であって、雇用契約や業務委託契約を結ぶ必要はないだろ Webで評価されたら生活費の支援くらいはするだろ
7年間で変わってりゃ良いですけど、そんなことはしないみたいですよ そもそも契約書すらロクに作らないとか 漫画家と契約の話 | 佐藤秀峰 https://note.com/shuho_sato/n/nc58789fc1daf ...
そりゃそうだ 出版社にメリット無いからな
メリットも何も出版業界は社会常識と外れたことしちゃダメでしょ
ダメだったらどうなんだ?関係ないだろ それとも、知り合いに売れない漫画家でもいるのか?
ひとりで仕上げた作品を1ページ毎に買い取りでリテイクとかさせないとかなら 『嫌なら売るな』で終わりでいいと思うんですけど、 実態は、準委託契約・委任契約の業務請負ですか...
1年半も前の投稿をコピペ再掲か(anond:20221015103657) とっくに連載を終えた漫画を今さら言及するなんて、よっぽどジャンプ編集部に恨みがあるんだね、君