今まで電動レンタサイクル乗ってたけど利用者が増えたのとポートに無いことが増えたので興味あったので使い始めてみた。
ちなみに法令遵守して歩道は一度も走ってないし信号は自動車用を守ってる。
レンタサイクルよりは段違いで借りやすい。特にレンタサイクルはウーバーイーツで利用している人も多く、返却場所が固まってポートに1台も無いことも多いのでなかなか使いにくい状況。それに比べればほぼ100%借りれてるLUUPは優秀。
遅い。クソ遅い。馬鹿じゃねぇの?
夕方のニュースのレポーター全員クビにしろ。何が「とても乗り心地が良いです」だ。無茶苦茶振動くるわ。お前ら日本中の道路が幕張か豊洲並みの整備されてると思ってるのか。推奨されている通行帯を走るとガタガタしてさらに遅く感じます。
罵声は数回。基本邪魔者扱い。ロードとかウーバーイーツが多い道だと嫌われます。
特になし。たぶんチャリと同じ車道の邪魔者くらいの扱い。急に縦列するタクシーは敵だけど遅いんで自転車より危険に思ったことは無い。
流れに乗れないから車道に膨らむタイミングも取りずらい。ウィンカーとか見てもらえてるか分からないので目視必須。2回ほど路駐トラックと車道トラックがギリギリ走ってハリウッド映画みたいに狭い隙間を走ったことがある。怖かった。
ユーザーの民度は低め。歩道平気で走ってる。自転車の気分の人多い。あと訪日の中国人を皇居周辺でよく見る。銀座で買ったブランド紙袋を両手にぶら下げてフラフラ走った挙句二段階右折とか知らねえって感じで右折レーンで走ってく。あの勝手さが電動キックボードの運転には必要なのかもしれない。
カッパで立って乗れるのでとても楽。車輪も自転車よりは太いのでまぁまぁ安定。
小さすぎるよ車輪。都内の路肩マジボロボロ。電動キックボード用ナビ欲しい。マジで全国が幕張か豊洲だと思ってないか?銀座でもボロボロよ
正直最低のユーザー層の人が好き勝手乗りまくって事例を積み上げている状況。普段使いするにはもう少し法令整備されてもうちょいスピードとタイヤデカくしてくれないと無理。
あと車道スイスイすり抜けられるとか思っている人いるかもしれないが思ったより小回り効かないので平気で人にぶつかるぞ。車道走ろう。というか走れ。
※コメで指摘されたけど二段階右折しなくてOKなんだね。原付以下のLUUPが二段階右折OKって脳がバグるんだけど、これ推進してる人にとって人命は安いのかな?
※※二段階右折してた方が違反だったのか。マジか。いやホント無理よ電動キックボードで車線の流れに乗るの
※※※メット無い状態でスタートしてるんでメット義務とか言われても「今までの俺たちは命知らずのβテスターかよ」って感想。正直対バイクや車だから頭守れても気休めじゃって思う。本当に流れに乗れない。これなら原チャリの方がとっても安全。
すたれてほしい。
段差でつまづいてジャックナイフ状態になったことはない? タイヤ小さいから小径車よりもなりやすいんじゃないかと思ってるんだけど実際どう?
元増田だが回答するわ。 結論から言うとそんな段差に挑戦しないから分からない。歩道にも乗り上げないから分からない。街灯あってノロいから先の道路状況見てなるべく整備されてる...
ありがとう。まぁ100km乗って経験ないなら大丈夫なのかな。 死亡事故も今のところ1件だけみたいだし。 ご安全に。
タイヤの直径の4分の1が乗り越えられる高さの限界らしいよ 悪路で小さい陥没があったら転けるだろうね
はい!嘘松。1回で100kmは走れません!
文盲
すまんな。題名変えといたわ。
おまえいいやつかよ!普通1回で100km走れるなんて誰も思ってないだろw
全然興味なかったけど、改めて調べてみると、時速15kmしか出ないのね 自転車以下なのね どんな利権があって推進されてるんだろう
単純に欧米では~では無いと思うけど、欧米の道路状況や自転車ルールとか人口密集度とかを完全無視してヨーロッパ旅行行ったときに便利で「これってビジネスチャンス!」って思っ...
この前電動アシスト自転車に乗ったんだけど、頑張らずに漕いで15km/hくらいだったのね。 電動キックボードってこのくらいの速度なんだなって思ったし、これなら電動アシスト自転車で...
フランスでは禁止されたね。事故爆増で。政界に秩序がある国は羨ましい。
結局どこに返せばいいのか分からないから使ったことないわ、ポート少なすぎて使いづらい
いやそれ乗らなくても解ることじゃね…? なんであんな自転車より遅くて意味ない乗り物にみんな乗りたがるんや?流行っとるからっちゅうだけやろ
あんな怪我して当たり前の乗り物で怪我して医療費かかるなら10割負担にしてほしいわ
E-bikeのレンタルのほうがええやろと思ってしまう
右折は混乱するね LUUPのサイトチェックしてみたけど 片道二車線以上では一回歩道に入って、手押しで歩く 片道一車線では右折ライン(レーンではなく)に入って右折 を推奨かな 「※...