主張や伝えたいことそれ自体は色褪せていないとは思うが、
テレビに監視装置とか日記つけたらダメとか少し古さを感じるし、洗脳したあと殺すという極めて非効率な展開は理解できなかった。
【追記】
サイコパス面白かったなあ。不幸を減らす営みが別の不幸や矛盾を生み出すのは興味深いと思った(こなみ)
-------------
自分たちの現実の方が上回っているという指摘は確かになあと思う。中国の信用スコアとか最たるものだよね。
ブラックミラーのランク社会とかに似てると思う。現実的で真に迫る描写がよかった(こなみ)
-------------
すまん。やっぱ監視社会だけでなく、絶望を感じさせる未来的なSF作品が見たい、という趣旨に鞍替えしたい。
-------------
華氏451度は懐かしい。読んだなあ。でも今思うと本を強制的に読ませないとか国力衰退に直結するからどうも現実感に乏しいような気がする。
-------------
俺もケストラーの真昼の暗黒は大好きだ。まさかこんなマイナーな作品を知っている人に巡り会えるとは思わなかった。
ルバショフの心情の変化が非常に丁寧に書かれていて、そのほかの人物たち(リチャード、小男ローウィ、秘書アルロヴァ、イワノフなど)との回想の中で
革命家としての冷徹さと反革命と見なされうるヒューマニズムの拮抗と挫折が心を打った。あれは名作だ。
-------------
あれは社会の安定を第一に考えた世界の末路とその問題点とも言えるし、みんなソーマで幸せなのになぜ読んだ人に絶望を抱かせるのかという点においても難しくて考えさせる物語だと思う。酸素供給不足によって故意に障害を起こしたり、本嫌いにさせる洗脳を施したりすることで、一定数の人たちの本来の可能性を奪ったうえで安定させた社会には何の価値があるのか、と考えてしまう。
最近の中華SFにありそう
出ても発禁にされてそう
それちょっと考えて 「中国SF」と書かなかった 現状の中国もSFみたいな監視社会になりつつあるが、中国からそれを小説にするのは無理だろうな 中国内政に詳しい中国系アメリカ人なん...
郝景芳(ヒューゴー賞受賞作家)著 https://www.sankei.com/life/news/210117/lif2101170022-n1.html 【書評】『1984年に生まれて』 みずみずしい「自伝体」小説 本書では、分量的にはごくわずか...
柞刈湯葉「たのしい超監視社会」
今我々が住んでる世界がそうじゃん。 もう現実がディストピアSFみたいになってる気がする。
SNSの運営会社がアカBANや書き込み規制、成り済ましなどして世論誘導する話とかは?ニュースピークも、書き込みの規制ワードを自動変換で書き換えるとかで出来るかも。
実際テック企業がその気になればディストピアってすぐ作れるよな。 垢BANで大統領黙らせるくらいの力はあるんだし世論誘導して政治支配するくらい朝飯前だろ。
全員が平等に監視されてて、しかも小さいころからそれがフツーだったら、むしろ幸福なのかもしれないね 下手に民主国家に旅行とかするとタンとかゴミとか騒音でめちゃくちゃになる...
https://www.amazon.co.jp/dp/4309207308 2084 世界の終わり (日本語) 単行本 – 2017/8/28 ブアレム サンサル (著) tp://zip2000.server-shared.com/2084.html 2015にもう一度「1984年」の世界観を時代に合...
この間まで書いていた 頭良くなりたい
現実がある程度未来に追いついて、あるいは惑星間旅行みたいに当面の実現性のなさが明らかになって、未来を描くSFは書けなくなった。 ブラックミラーみたいに今とあまり変わらない...
つ 『ガン=カタ』!
すばらしい新世界ーオルダス・ハクスリーの話もしてほしい
【中国】でも【アメリカ】でも、好きな方を選んでどうぞ どっちもおもしろいよ
全てが一蘭になったディストピア世界 1蘭84を俺が書くわ
人類の絶滅自体は避けようがないからな 延命自体を目的にすると本末転倒になるのは個人も人類も同じや