HTMLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 言語 > HTMLの意味・解説 

エッチ‐ティー‐エム‐エル【HTML】


HTML 【HyperText Markup Language】

タグtag)と呼ばれる英語にもとずく記号文字組みあわせることによって、そのドキュメント中の文字や絵がどのように表示されドキュメント同士どのようにリンクするかを記述する言語のこと。SGML一つ具体例がHTMLということができる。

【参】SGML 

HTML

フルスペル:Hyper Text Markup Language
読み方エイチティーエムエル
別名:ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ

HTMLとは、Web上で公開される文書論理構造レイアウト情報、および、他の文書データとのリンク関係などを定義するために用いられる標準的な書式のことである。

HTMLは、マークアップ言語呼ばれる言語一種であり、テキスト構成する各部分にタグ付与マークアップ)することによって文書構造指定されている。例えば、<html>と</html>のように、「開始タグ」と「終了タグ」をセットとして、文書中の各部分を囲み、その部分特定の論理的意味や表示効果など指定できるまた、音声画像、映像データといった外部データ読み込む指示記述することができ、これによってさまざまなデータ統合も可能となっている。

マークアップによって指定できる個々単位は、「要素」と呼ばれる各要素内容は、DTDDocument Type Definition)と呼ばれる定義用文書によって定義されている。また、各要素開始タグは、「属性」と呼ばれるそのタグ固有の特性同時に持つことができる。

HTMLは、他の文書とのリンク関係を示すことができるという点から、ハイパーテキスト実現する代表的な書式ともなっている。世界中HTML文書がリンクによって連携することで、さまざまな情報一般に公開する適切な手段となり、World Wide Web世界実現されている。ちなみにWeb登場する以前は、情報交換の手段としては、電子メールによるデータ送信FTP用いたファイルダウンロードなどが登場していた。いずれにしても宛先特定して個別データアクセスする方式である。

HTMLの仕組みは、1960年代に、テッド・ネルソン構想表したハイパーテキスト概念を基に、CERN欧州合同素粒子原子核研究機構)の研究者であったティム・バーナーズ・リーによって開発公開された。1990年に、リーによって発表され文書構造が、HTMLの最初バージョンとされている。当初、HTMLはCERN内の学術情報交換用いられたが、その潜在力は非常に大きく1992年に、HTML用の閲覧ソフトWebブラウザ)が開発され1993年頃に、インターネット接続サービス登場し始めたことなどを背景に、HTMLは情報公開用の文書交換フォーマットとして爆発的に普及することになった

今日、HTMLはWebページ表現するための手段として一般的に用いられている。仕様は、W3Cのワーキンググループによって標準化進められている。

なお、HTMLのマークアップ形式は、1986年に、ISO標準として定められSGMLStandard Generalized Markup Language)の考え方準じている。しかし、Webブラウザによる仕様拡張進んだ末、HTMLの規格は、SGML目指していた「論理構造レイアウト構造分離」という趣旨とは相容れない部分を含むようになり、HTML 4.0以降、その仕様対す批判強まっていた。その結果、HTMLは、SGML後継として単純化しつつ再構成された汎用のマークアップ言語であるXMLExtensible Markup Language)により厳密に定義されXHTMLと、併せてもっぱらレイアウト規定するための文書であるCSSCascading Style Sheets)との組み合わせによる文書作成提案された。

XHTMLCSS体系では、XHTMLは、あくまでも文書論理構造記述し表示上の配置大きさ、色、装飾などレイアウト要素としてCSS上に記述するようになっているXHTMLCSSは、メンテナンス性にも優れコンテンツ内容面と、見栄え部分デザイン要素)を、独立管理することができるというメリット持っている

HTMLを表示するWebブラウザは、HTMLの規約違反に対して比較寛容であり、相当の違反存在しても、表示だけはできるケースが多い。その反面誤った仕様Webブラウザ間の互換性欠けるHTMLが普及してしまうという現象生じている。HTMLの記述の際には、W3Cその他のWebサイト上で提供されている、文法チェック規約への準拠度(Validation)を判定するサービス利用したり、複数主要なWebブラウザ実際に表示確認しながら記述進めていくなどの作業推奨される状況にある。


参照リンク
W3C HTML - (英文

.html

読み方エイチティエムエル

.htmlとは、Webページ記述する形式として用いられる拡張子のことである。基本的にテキスト形式ファイルで、テキストエディタなどで編集することができる。他に「.htm形式がある。


HyperText Markup Language

(HTML から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 02:38 UTC 版)

HTML[注釈 1]またはHyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)[注釈 2]は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つで、プログラミング言語ではない。主にWorld Wide Web(WWW)において、ウェブページを表現するために用いられる。ハイパーリンクや画像等のマルチメディアを埋め込むハイパーテキストとしての機能、見出し段落といったドキュメントの抽象構造、フォントや文字の指定などの見た目の指定、などといった機能がある。




「HyperText Markup Language」の続きの解説一覧

「HTML」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



HTMLと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「HTML」の関連用語











HTMLのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HTMLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【HTML】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.html】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHyperText Markup Language (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS