683年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 02:52 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 6世紀 - 7世紀 - 8世紀 |
十年紀: | 660年代 670年代 680年代 690年代 700年代 |
年: | 680年 681年 682年 683年 684年 685年 686年 |
683年(683 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 3月4日(天武天皇12年2月1日) - 大津皇子、朝政を聴く
- 4月3日(天武天皇12年3月2日) - 僧に関する制度を制定、僧正・僧都・律師の位が設けられる
- 5月16日(天武天皇12年4月15日) - 銀銭を廃止し銅銭の使用を命じる(富本銭)
- 5月19日(天武天皇12年4月18日) - 銀銭の使用を止めないよう命じる
誕生
死去
- 7月2日(天武天皇12年6月3日) - 大伴馬来田、飛鳥時代の人物(* 生年不詳)
- 7月5日(天武天皇12年6月6日) - 高坂王、飛鳥時代の皇族(* 生年未詳)
- 8月2日(天武天皇12年7月5日) - 鏡王女、藤原鎌足の正妻、歌人(* 生年不詳)
- 9月1日(天武天皇12年8月5日) - 大伴吹負、飛鳥時代の人物(* 生年不詳)
- 12月27日(弘道元年12月4日) - 高宗、唐の第3代皇帝(* 628年)
- 薛仁貴、唐の軍人(* 614年)
- ヤズィード1世、ウマイヤ朝の第2代カリフ(* 645年)
- 李謹行、靺鞨の首長(* 619年)
- パカル大王、パレンケ王(* 603年)
脚注
注釈
出典
関連項目
683年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:11 UTC 版)
※この「683年」の解説は、「Cytus II」の解説の一部です。
「683年」を含む「Cytus II」の記事については、「Cytus II」の概要を参照ください。
「683年」の例文・使い方・用例・文例
- 683年のページへのリンク