重油の規格とは? わかりやすく解説

重油の規格 (JIS K 2205)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 21:49 UTC 版)

重油」の記事における「重油の規格 (JIS K 2205)」の解説

性状種類反応引火点動粘度(50)cSt(mm2/s)流動点残留炭素質量%水分容量%灰分質量%硫黄分質量%1種A重油1号 中性 60以上 20以下(20以下) 5以下 4以下 0.3以下 0.05以下 0.5以下 (LSA重油2号 中性 60以上 20以下(20以下) 5以下 4以下 0.3以下 0.05以下 2.0以下 (HSA重油2種B重油中性 60以上 50以下(50以下) 10以下 8以下 0.4以下 0.05以下 3.0以下 3種C重油1号 中性 70以上 250以下(250以下) - - 0.5以下 0.1以下 3.5以下 2号 中性 70以上 400以下(400以下) - - 0.6以下 0.1以下 - 3号 中性 70以上 400超え1000以下(400超え1000以下) - - 2.0以下 - - ^ 1種及び2種の寒候用のものの流動点0℃以下とし、1種の暖侯用の流動点10以下とする。 A重油1種1号は、硫黄分Sulfurサルファー)が0.5 %以下とされ、LSA重油 (Low Sulfur A Fuel Oil) とも呼ばれる。この低硫黄A重油の色は生産施設にもよるが半透明黒色黄色である。また、硫黄LSA重油メーカによってはSCF出光興産)またはSCFO (Super Clean Fuel Oil) とも称されることがある同じくA重油1種2号は、硫黄分0.5 %以上2.0 %以下とされ、HSA重油 (High Sulfur A Fuel Oil) とも呼ばれる

※この「重油の規格 (JIS K 2205)」の解説は、「重油」の解説の一部です。
「重油の規格 (JIS K 2205)」を含む「重油」の記事については、「重油」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「重油の規格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「重油の規格」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

重油の規格のお隣キーワード

重水素

重水素実験

重水素核融合

重永 - 茂山千五郎

重沢豪造

重油

重油の規格

重油併燃装置

重油動車

重油専焼化と石炭再転換

重油水素化脱硫装置

重油流出事故

重泉 周伍

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



重油の規格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重油 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS